オンラインセミナー
スーパー東大生を育てた
2人の母親が重視していたこと
(リーダーシップの培い方)

熊野写真

幼児教室ひまわりの塾長の熊野です。

こちらのセミナーでは、「将来社会を背負って生きていくような優秀な子供を育てるために、親がどんなことをすればよいのか?」ということをテーマにお話しします。

「社会の最前線で活躍する子に育てたい」
「わが子に飛びぬけた学力をつけてあげ、東大や医学部に進学させたい」
「リーダーシップを発揮できる子に育てたい」
「自分で考えて、社会をリードしていけるような優秀な子供に育てたい」
「好きなことを思いっきりやらせて、勉強もしっかりとさせたい」
「学力も人間力も高い子供に育てたい」


このような願いをお持ちの親御さんにピッタリの講座となります。

わが子をスーパー東大生に育てた2人の母親が、自らの教育のなかで大切にしていたことをお伝えしていきます。

スーパー東大生というのは、「ただ東大に合格した」というだけでなく、それ以上のレベルの実績を出したスゴイ東大生という意味です。

・圧倒的な頭脳を持っていること
・リーダーシップを発揮して、周囲を率いる存在として活躍していること


このような、社会の第一線でリードしていくお子さんに育てるための教育法を学んでいただきます。


今回は特別講師として、加茂邦仁子ママにお話しいただきます。

加茂邦仁子ママのお子さんは、灘中学、同高等学校を卒業後、東京大学理科2類に合格、同校工学部システム創成学科に進学。学生時代に株式会社POLを創業、代表取締役CEOをされています。

同社は理系学生を企業側がスカウトできる「LabBase」というサービスを運営し、理系学生3万人が登録、創業6年目で従業員数80名のベンチャー企業です。NHKのニュース番組や医療関係のシンポジウムなどに出演している話題の会社です。

灘から東大に進学し、学生時代に起業。そこから話題のベンチャー企業を作り上げた子供はどんなふうに育ってきたのか。

このあたりを深く掘り下げるとともに、「わが子が自分で考え、リーダーシップを発揮し、未来を切り開いていく力を育てるために親はどうすれば良いのか」を学んでいただきます。

講座のなかでは、加茂邦仁子ママの教育のお話をもとに、わが子を東大に首席で合格させた上田先生が、その成功要因をまとめていきます。

・わが子は灘→東大、その後話題のベンチャー企業を創業(加茂ママ)
・わが子は灘→東大首席、ラグビー部主将(上田先生)


スーパー東大生を育てた2人がコンビを組み、次世代のリーダーを育てていくための教育法を伝授していきます。

特別講師 加茂邦仁子ママ
加茂邦子ママ

同志社大学文学部英文科を経て、同学大学院卒。

「自分で考えさせ、答えを出させる」「わが子が自分の意見を表現できる環境を作る」という子育て方針を一貫し、幼児期から思考力とリーダーシップを培う教育を徹底する。

お子さんは灘中学、同高等学校から東大理科2類に合格。在学中に株式会社POLを創業。

株式会社POL会社概要
資本金 6億1313万500円(準備金含む)
創業 2016年
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル9F
会社公式ホームページ:https://pol.co.jp/

講師 上田尚子先生
講師 上田尚子

これからの変化の激しい時代を生きていくためには、勉強ができることはもちろん、あらゆる状況に賢く適応していく力もとても大切だと言えます。

私も加茂邦仁子さんと同じように、わが子に考える習慣を付けさせ、自分で答えを出せるように導いてきました。

今回はとても優秀な息子さんを育てられた加茂さんの教育法をもとに、わが子が自分で考え、リーダーシップを発揮していくために、私の視点からも何が必要なのかをお伝えしていきます。

わが子を灘中学に合格させた加茂さんとコンビを組んで、これからの時代のリーダーとなるようなお子さんの育て方について、分かりやすく指導していきます。

リーダーシップを培うには、
その芽を丁寧に育てていくことが大切

子供のリーダーシップ

今回の講座では、

・圧倒的な頭脳を持っていること
・リーダーシップを発揮して、周囲を率いる存在として活躍していること


このようなスーパー東大生を育てた母親の教育を伝授していきますが、そのなかで1つのキーワードになるのが、「リーダーシップ」というテーマです。

これからの時代を率いていくためには、リーダーシップは不可欠な要素です。


では、わが子にリーダーシップを発揮させるのは、どういうふうに考えて教育していけばよいのでしょうか?

これは難しい課題に思われるかもしれません。


実際、幼児教室ひまわりの受講者の方のなかには、

「わが子は引っ込み思案でリーダーシップがありません」
「自分の意見をきちんと言える子になって欲しいです」
「恥ずかしがって、手をあげません」


このような悩みをお持ちの方は多いです。


ただ、最初からリーダーシップがある子はほぼ皆無です。

周囲の人と接するのが恥ずかしかったり、なかなか自分の思ったことを言えなかったりするのは、お子さんにありがちなことなのです。

つまり、リーダーシップは生まれつきあるものでもなく、親御さんが少しずつ育てていくものだと言えます。

リーダーシップの芽を育てる

実際、今回の講座でお話いただく加茂ママは、わが子が自分で考える機会をとにかくたくさん作ってあげるようにしていました。

そして、お子さんが考えたことを表現しやすいように、様々な工夫をしてこられました。

今では起業してメキメキとリーダーシップを発揮している加茂ママのお子さんですが、それは親御さんとの働きかけのなかで培われてきた力だと言えます。

つまり、今リーダーシップがないことを悩む必要はありません。

お子さんの中にあるリーダーシップの芽を丁寧に育てていくことで、少しずつ培われていくのです。


そして加茂ママは、お子さんに圧倒的な強みを1つ与えてあげることが大切だとおっしゃっています。

加茂ママはお子さんが小さな頃から、フェンシングを習わせていたそうです。

フェンシングは競技人口がとても少なく、日本では約6000人と言われています。

とても競技人口が少ないスポーツですから、小学生でフェンシングをしている子はごく僅かです。

このような背景があり、お子さんはフェンシングの全国大会に出場することができました。

フェンシングから自信

「加茂くん、フェンシングすごいんだって。全国大会に出たそうだよ」という噂が、中学校で飛び交っていたそうです。

やっている人が少ないので、ある意味レアな存在になれ、周囲の誰にも負けない特技になったのです。


些細な特技ではありますが、この1つの特技が、加茂ママのお子さんにとって大きな自信につながったのだと言えます。

スーパー東大生を育てた
2人の母親が大切にしてきたこと

2人のスーパー東大生のママ

今回のセミナーでお伝えする内容は、「次世代に社会のトップランナーとして活躍していくような、スーパー東大生を育てた母親が重視していたこと」です。

そしてリーダーシップを発揮し、どんな時代でも強く生きていく。将来新しい時代を作っていけるようなお子さんになるために、親御さんがすべきことをお伝えします。


今回の講座の講師を務める2人の母親の子育ての成果は突き抜けています。

上田先生のお子さんは、中学校、高校でラグビー部の主将をつとめ、好きなことをやりながら、最終的には東大に首席で合格しました。今ではもちろん、医師として最前線で活躍しています。

加茂ママのお子さんは、若干26歳にして資本金6億以上(準備金も含む)、80名の従業員を率いる会社のリーダーになりました。


このようなスーパー東大生を育てた2人の母親には共通点があります。

1.わが子の好奇心を育てる
2.自分で考える習慣を徹底する
3.周囲を惹きつけるリーダーシップを培う
4.失敗を恐れない心を作る
5.好きなことをしながら、勉強もしっかりする


この5つの部分を大切にしながら、圧倒的な頭脳を育て、リーダーとしての土台を培ってこられました。

講座のなかでは上田先生と加茂ママが意気投合する場面がたくさんあります。

そのあたりは、スーパー東大生を育ててきたルーツの部分だと言っても過言ではないと思います。

教育のなかで一体何が大切なのか、どうすれば賢いお子さんが育っていくのか・・・2人のお話を聞きながらぜひ体感していただければと思います。

今回のセミナーのカリキュラム

今回のセミナーの講座名は、「スーパー東大生を育てた、2人の母親が重視していたこと」と言います。

・わが子は灘→東大、その後話題のベンチャー企業を創業(加茂ママ)
・わが子は灘→東大首席、ラグビー部主将(上田先生)


この2人のスーパー東大生を育てた2人の母親がコンビを組んで、次世代のリーダーを育てていく教育法をお伝えします。

・一体何をして、お子さんの能力を開花させたのか。
・どのようにしてわが子が考える習慣を身につけさせていったのか。
・リーダーシップを発揮する芽を育てていったのか。

このような部分を分かりやすくお話すると共に、実際にあなたが何をすればよいのかを導いていきます。

お子さんの対象年齢などはありません。お子さんが高校生くらいまでなら役に立つ内容となります。


今回のセミナーは2つのパートに分かれています。全体で約2時間の濃い講義となります。

まずパート1は「スーパー東大生を育てた実際の教育」として、加茂ママにご自身の教育法をお話いただきます。
加茂ママが実践してきたことを、上田先生の視点からも考察し、掘り下げていきます。

スーパー東大生である優秀な起業家がどのように育てられたのか、そしてわが子を東大に首席で合格させた上田先生の教育法との共通点がどのような部分なのかについて、深めていきます。

パート1は以下のようなカリキュラムとなります。


パート1 「スーパー東大生を育てた実際の教育」
講師:加茂邦仁子ママ、上田尚子先生

1.加茂ママがわが子の教育で実際に何をしてきたか?
2.賢い子に育てるために大切なこと
3.考える習慣を付けさせる秘訣
4.好きなことと勉強を両立させるコツ
5.リーダーシップの芽を育てる
6.チャレンジする力と失敗に立ち向かう心


そして、パート2では、パート1の内容を踏まえた上で、受講者の方がこれからすべきことを上田先生と塾長の熊野が具体的に指導していきます。


パート2 「スーパー東大生を育てた道のりをあなたが歩む」
講師:上田尚子先生、塾長熊野

1.好奇心を育てるために親が注意すべきこと
2.自分で考える習慣を培うための親の本当の役割
3.リーダーシップを培う具体的な手順
4.わが子が失敗を恐れないために親が注意すべきこと
5.好きなことをしているのに勉強ができる子になるには?

本セミナーの2つのコースについて

今回のオンラインセミナーには2つのコースがあります。
以下、コースの詳細と受講料をご説明いたします。


1つ目は、「スーパー東大生を育てた、2人の母親が重視していたこと 基本コース」です。

こちらのコースでは、オンラインセミナーの視聴のみが可能です。

「スーパー東大生を育てた教育法」のみをしっかりと学びたいという方は、こちらのコースで十分だと言えます。


2つ目は、「スーパー東大生を育てた、2人の母親が重視していたこと 個別集中指導コース」です。

こちらの個別集中指導コースでは、オンラインセミナーの視聴に加えて、上田先生への電話での直接相談が可能です。

・電話相談に関して
上田先生と直接電話でお話していただけます。電話相談の回数は2回、お時間は1回40分間となります。利用期間は2022年1月1日~2022年3月31日となります。

講座の内容に関してはもちろん、今のあなたが抱えている悩み相談や、これからの教育法の選択などもご相談いただけます。あなたの状況に対して上田先生が個別に相談に乗り、方向性を示します。


各コースごとの受講料は以下のようになります。

基本コース:32,000円(税込35,200円)
個別集中指導コース:57,000円(税込62,700円)


どちらのコースをご選択いただいても、ご満足いただける自信がありますが、迷われた場合は以下の事前相談窓口もご活用ください。

あなたのご希望に合わせて、コースを選択ください。

本講座のお申し込み期間と
「事前相談窓口」のご案内

本講座の受付期間とサポート期間(個別集中指導コースのみ)は以下となります。
受付期間が決まっていますので、その旨あらかじめご了承ください。

受付期間:2021年12月15日12時~2021年12月17日24時(3日間)

サポート期間(個別集中指導コースのみ):
2022年1月1日~2022年3月31日


また、オンラインセミナーの映像に関しては視聴の期限はございません。
幼児教室ひまわりが運営している限りは、メンバーページの中で視聴していただけます。


本講座の受講にあたって、「事前相談窓口」も設けております。

講座の受講にあたりご不安な方は、上田先生に直接お電話で相談していただけます。

「こんな状況でも効果は期待できますか?」
「自分でもきちんと実践できるでしょうか?」
「わが子はこういう子なんですが、大丈夫ですか?」
「どちらのコースが良いのか迷っている。」
「迷っているので上田先生に背中を押してほしい(笑)」


こんな状況の方は、以下の事前相談窓口まで気軽にお電話ください。

事前相談窓口(上田先生直通):
090-1502-5635

事前相談窓口の開催日時:
2021年12月10日(金)9時~11時

  • 上記の窓口は上田先生に直接つながります。
  • 本講座に関しての事前相談は、上記の日時のみとなります。
  • 事前予約は必要ありません。上記の日時にお電話いただければ上田先生とお話いただけます。
  • 事前相談窓口で相談いただけるのは「講座の受講を迷っているのだけれど、こういう状況でも大丈夫ですか?」「コースはどうすれば良いですか?」という講座の受講に関しての内容限定となります。個人的な教育相談はこちらの窓口ではご遠慮ください。
  • お一人さま10分程度までとさせていただきます。
  • 時間が限られていますので、すべての方のお電話に対応できない場合もあります。
  • 話し中の場合や上田先生が手を離せず電話に出られない可能性もあります。個別のコールバックはいたしませんので、つながらなかった場合は、申し訳ありませんが再度お電話をください。
  • 営業の電話、迷惑電話と判断した場合は、お断りさせていただく場合もございます。

オンライン集中講座の詳細について

オンライン講座イメージ

今回のオンライン集中講座では、スーパー東大生を育てた加茂ママと上田先生がコンビを組んで、その教育法をお伝えしていきます。

「将来社会を背負って生きていくような優秀な子供を育てるために、親がどんなことをすればよいのか?」というテーマについて、その道筋を学んでいただけます。


講座にお申込みいただくと、専用のメンバーページをご案内します。そちらのメンバーページのなかで、ビデオを視聴しながら、学んでいただくことができます。

パソコン、iPad、スマートフォンなど、ネットで動画を視聴できる環境があれば、全国(世界中)どこでも視聴して頂くことが可能です。クレジットカード決済が可能であれば、海外の方でもお申込みいただくことができます。

また、メンバーページの視聴の期限などはございません(幼児教室ひまわりを運営している限りは視聴可能です)。ですから、メンバーページを視聴することで、いつでも内容を見直していただくことができます。

ぜひ繰り返しご視聴いただき、「スーパー東大生を育て上げた教育法」をマスターしてください。

以下、講座の詳細となります。ご確認のうえお申込みください。

オンラインセミナー名 スーパー東大生を育てた、2人の母親が重視していたこと
講師 幼児教室ひまわり講師 上田尚子
加茂邦仁子ママ
(制作、監修:塾長 熊野貴文)
対象者 「社会の最前線で活躍する子に育てたい」
「わが子に飛びぬけた学力をつけてあげ、東大や医学部に進学させたい」
「リーダーシップを発揮できる子に育てたい」
「自分で考えて、社会をリードしていけるような優秀な子供に育てたい」
「好きなことを思いっきりやらせて、勉強もしっかりとさせたい」
「学力も人間力も高い子供に育てたい」


このような親御さんが対象になります。

※お子さんの対象年齢は特にありません。年齢に関わらず効果が期待できる内容をお伝えします。
受講費 基本コース 32,000円(税込35,200円)
個別集中指導コース 57,000円(税込62,700円)
※クレジットカード決済の場合は分割払いのご利用が可能です。
お支払方法 ・銀行振込
・クレジットカード決済(オンラインでの決済)
講座の概要 スーパー東大生を育てた加茂ママと上田先生がコンビを組んで、その教育法をお伝えしていきます。

「将来社会を背負って生きていくような優秀な子供を育てるために、親がどんなことをすればよいのか?」というテーマについて、その道筋を学んでいただけます。

講座は2つのパートに分かれています。

パート1 「スーパー東大生を育てた実際の教育」
講師:加茂邦仁子ママ、上田尚子先生
1.加茂ママがわが子の教育で実際に何をしてきたか?
2.賢い子に育てるために大切なこと
3.考える習慣を付けさせる秘訣
4.好きなことと勉強を両立させるコツ
5.リーダーシップの芽を育てる
6.チャレンジする力と失敗に立ち向かう心

パート2 「スーパー東大生を育てた道のりをあなたが歩む」
講師:上田尚子先生、塾長熊野
1.好奇心を育てるために親が注意すべきこと
2.自分で考える習慣を培うための親の本当の役割
3.リーダーシップを培う具体的な手順
4.わが子が失敗を恐れないために親が注意すべきこと
5.好きなことをしているのに勉強ができる子になるには?

※全部で約2時間の濃い講座になります。

オンラインセミナーのお申し込みはこちらから

今回の講座では、社会を背負っていく次世代のリーダーを育てていくというための教育法をお伝えしていきます。

スーパー東大生だった上田先生のお子さん、加茂ママのお子さんも、最初は普通のお子さんでした。

普段の生活のなかで考える機会を与えられ、いつの間にかそれが当たり前のようにできるようになった。

そして、「自分はできるんだ!」「最後はきっとうまくいくんだ」という自信を持ち続けて、1歩ずつリーダーへの道を歩んでいったのです。

AIの進化、フェイスブックやインスタグラムなどのSNSの登場、5G回線の拡大など、進化のスピードがどんどん速くなってきています。

もちろん医療の現場も、ロボットの登場、AIの活用、3Dプリンターを使った製造など、どんどん新しい技術が登場しています。

だからこそ、新しい時代の中に眠るチャンスをいち早く見つけ、そこに活路を見出していく力を身につける必要があります。

自分で考えて答えを出し、どんどん積極的に行動していく。そのなかでたくさんの人と協力して、喜びを分かち合っていく。

次世代のリーダーたちの前には、充実した楽しい人生が開けてくることでしょう。

あなたのお子さんがそんな人生を歩めるために、スーパー東大生を育てた2人の親が、その道筋を案内していきます。

ぜひ楽しみながら視聴していただき、お子さんの無限の可能性を切り開いてあげてください。


お申し込みは以下から手続きできますので、決済方法に合わせてクリックしてください。
(詳細ページが表示されます。)

こちらのセミナーの受付は完全終了しました。多くの方からのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

受付期間:2021年12月15日12時~2021年12月17日24時(※締切)
(次回の開催の予定は現時点ではございません。)

特定商取引法に基づく表記

販売業者
イノベーションシステム株式会社(屋号:幼児教室ひまわり)

運営統括責任者
熊野貴文

住所
大阪府大阪市淀川区西中島4-2-6
NLC2号館7階

電話番号
06-6307-1112 
(受付時間:9:00~18:00、土日祝日を除く)

メールアドレス
info@himawari-child.com

販売価格
基本コース 32,000円(税込35,200円)
個別集中指導コース 57,000円(税込62,700円)

商品代金以外の必要料金
商品代金以外に必要な料金はありません。

商品の引渡し時期
クレジットカード決済の場合:お申込み手続き後5日以内
銀行振込の場合:当社指定の口座に着金後5日以内

商品の引渡し方法
Eメールにて、メンバーページのURLをご案内します。

お支払い方法
銀行振込・クレジットカード払い

返品・交換キャンセル等
商品お申し込み後のキャンセル、返金などは受け付けておりません。