オンラインセミナー
「賢い兄弟、姉妹の育て方10ヶ条」
2人以上の子育てを上手に進める秘訣

熊野写真

幼児教室ひまわりの塾長の熊野です。

こちらのセミナーでは、「2人以上の兄弟姉妹のいるお子さんを賢い子供に育てる方法」について学んでいただけます。

複数のお子さんをお持ちの方にとっての子育ての大事な指針になると思います。

さて、幼児教室ひまわりには、日々たくさんのお悩みが届きます。
その中でも多いものの一つが「兄弟姉妹の子育て」に関するものです。

具体的には、以下のような悩みをお持ちの方が多いです。

など、数え上げればきりがありません。

このような、お悩みを解決したい方にぴったりの講座になります。

こちらの講座の講師は、幼児教室ひまわり副塾長の上田先生です。

上田先生の3人の息子さんは、長男は灘中高から 東大理三へ現役首席合格、次男は洛南中高から京大医学部へ現役合格、三男は洛南中高から東大理三へ現役合格という素晴らしい実績を出しておられます。

ご長男は中高ラグビー部の部長としてクラブをまとめ、大学でも本学ラグビー部にてトライゲッターとして活躍され、現在は医師となられています。

次男さんは中学時代はバスケットボール部に所属し大学でも続けてバスケットボールを続けておられます。

三男さんも中学時代はバスケットボール部に所属され現在はアメリカンフットボールをされています。

3人とも学校行事にも積極的に参加され、また三男さんは、高校時代から京都大学でプログラミングや起業について学んだり、数学甲子園にて優秀な成績をおさめたりと多方面に興味を持たれています。

勉強だけでなくスポーツや学校行事、興味のあることにとりくむ文武両道のお子さんたちです。

お子さんが3人もおられるにも関わらず、3人全員がこれだけの実績を出されています。

上田先生は、限られた時間を上手にやりくりして、3人の力を高める工夫をされてきました。

このような上田先生の実体験、そしてこれまでの幼児教室ひまわりでの指導経験をもとに、こちらのセミナーでは、「複数の子供を賢く育てるための考え方、すべきこと」を指導していきます。


さて、複数のお子さんをお持ちの方で、その子育てのやり方に悩んでおられる方も多いと思います。

そのような方に向けて、まずは上田先生からとても大切なことをアドバイスさせていただきます。

複数の子育てをする際に一番大切なこと

講師 上田尚子

こんにちは、幼児教室ひまわりの上田です。

複数のお子さんをお持ちの親御さんにとって、全員を同時に賢くしていくということはとても大変なことに見えると思います。

実際に私自身もそれを大変だと思った時期もありましたし、単純に子供の数が増えるわけですから、色々な予想外のアクシデントも起こります。

もしかするとあなたは、

このような状況で苦しんでおられるかもしれません。

なぜ私がわかるかと言いますと、自分自身が乗り越えてきたことであり、ひまわりの受講者の方々から、何度も何度も相談に乗っているお悩みだからです。

子供の数が多いと不利

そしてもしかするとあなたは、お子さんが複数おられることを、とても不利なことだとお感じになられているかもしれません。

そんなあなたに、最初にお伝えしたいことがあります。

それは、

「兄弟姉妹がいることは、お子さんの教育(学歴)の中で決して不利な状況ではない」

ということです。

複数の子供さんがおられるということは、デメリットばかりではなく、実はメリットもたくさんあるということに気が付いてください。

この部分に気が付くことができれば、あなたがすべきことが見えてきます。

・デメリットになる部分をしっかりケアしてあげること
・メリットになる部分は最大限にいかすこと

という部分に集約されていきます。

今回のセミナーでは、そのような秘訣を10ヶ条にまとめ、わかりやすく丁寧に話していただいています。

一つ一つはちょっとした簡単なことなのですが、それを少しずつ積み重ねていくことで、子育ての質は大きく変わっていきます。

複数のお子さんの教育にお悩みのある方から、もっともっと子供達を賢くしたいと希望の方まで、全ての方にとって効果的な教えとなると思います。


では、具体的に兄弟のいるデメリットとメリットとはなんでしょうか?

まずは、ここから押さえていきたいと思います。

兄弟、姉妹を教育する環境
そのデメリット、メリットとは?

デメリット

デメリットとメリット・・・最初に考えておくことは、やはりデメリットをケアしておくということです。

ですから、最初にデメリットからお話させていただきますね。


そのデメリットの1つは、「不公平感」です。

子供達それぞれが自分と他の兄弟姉妹を比較してしまうのです。

『どうして自分だけ幼稚園にいかないといけないの』
『弟は勉強しなくてよくていいなあ』
『妹はいつも優しくしてもらっていいなあ』
『お兄ちゃんはいつもみんなに注目されていいなあ』
『お兄ちゃんばっかり褒められていいなあ』

そんなふうに自分と兄弟姉妹を比較して、「どうして他の兄弟はこうなのに、僕は(私は)ちがうの?」という気持ちを持ってしまうのです。

身の回りに比較対象がいるのですから、ご両親にとっては些細なことのように思えても、子供たちは簡単に不公平感を持ってしまうのです。

でも、この些細なことからおこる不公平感が、それぞれの子供の様々な日常生活、ひいては勉強やスポーツ、習い事の頑張りや結果に繋がってくるのです。


たとえば、幼児教室ひまわりに届く質問の中に、

「勉強なんかしたくない、妹は遊んでばかりなのに、どうして私はこんなにやらないといけないの?」と上の子がいうのですが、どうしたらよいでしょうか? 

というものがあります。

不公平感

あなたは、この質問にどのように答えてあげますか?


人によっては、

「あなたは勉強しないといけない年齢なんだから勉強するのは当たり前でしょ」
「弟や妹たちはまだ小さいんだから勉強しなくてよいのは当然でしょ」

このようにお答えになられるかもしれません。

あるいは、

「勉強しないと将来困るでしょ」
「勉強は大事なんだよ」

と勉強の必要性を説明しようとするかもしれません。


でも、お子さんが求めているのはそのような反応ではありません。

お子さんは不公平感を解消して欲しいのです。

もっと言えば、「弟や妹と自分を比べて、お父さんお母さんの対応に不公平感を感じている」ということなのです。

勉強のこと以外にも、きっと「弟や妹はいいなあ~」と思っていることがあるはずです。

そのような状況が複数重なると、上の子供は「弟は(妹は)勉強しなくていいなあ」という言葉になってしまうのです。

つまり、日常生活の中で兄弟間で不公平感を持つことは学習の妨げになる可能性があるといえます。

「兄弟間の不公平感を持たせないように気をつけてあげる」ということが、子供たちを賢く育てる上で大事なことの1つだといえます。


ここでは、「不公平感」ということを1つの例としてあげましたが、兄弟がいることのデメリットを一つ一つ丁寧なケアをすることで減らしてあげる、ということが賢い兄弟を育てる大きな秘訣といえるでしょう。

では、その逆に兄弟、姉妹がいるメリットはどのような部分なのでしょうか?

兄弟、姉妹がいるメリットを
最大限に生かすには?

兄弟で盛り上がる

兄弟がいることのメリットの一つに、「なんでも盛り上がって楽しめる」ということがあります。

遊びも、勉強も、兄弟姉妹という仲間がいることで何をするにもどんどん楽しく盛り上がるのです。

たとえば、公園で「あ!カマキリがいたよ!」という時でも、網を取りに行く子がいたり、追いかけて走り回ったり、手で捕まえようとする子がいたり、カゴを取りにいく子がいたり、みんなで協力してカマキリを捕まえるだけでもととても盛り上がりますね。

やっとカマキリを捕まえてからも、

「カマキリは手が長いよね」
「面白い顔だよね」
「カマキリって何食べるの?」
「カマキリが卵産むところみたことある?」

このように、どんどん感想や疑問は出てきます。

「図鑑で調べてみよう!」という時も、兄弟で頭を突き合わせて一緒に図鑑を調べて見ているだけでもワイワイと楽しくとても盛り上がります。

このように、なんでも盛り上がって楽しめる仲間がいる、ということは兄弟姉妹のメリットですね。

兄弟仲良く沢山笑い、遊び、学びことで子供は健やかにどんどん賢く成長していくわけです。

これは外遊びだけでなく、普段のトランプやゲームもそうですし、お互いに勉強を教えあうこともできます。

兄弟、姉妹がいることで、日常の刺激が何倍にも増えていくことになります。

ここまでの上田先生のお話から
あなたに知っていただきたいこと

改めまして、熊野です。

ここまでの上田先生のお話はとても大切です。

まずあなたに再度お伝えしたいことは、「兄弟、姉妹がいることは教育の上で、必ずしも不利にはならない」ということです。

そこにはデメリットとメリットがあります。

そして先ほど、デメリットとメリットに関して、上田先生から1つずつ例を出していただきました。

上田先生からご紹介いただいた具体例を通して、

・デメリットになる部分をしっかりケアしてあげること
・メリットになる部分は最大限にいかすこと

この2つが、賢い兄弟を育てるためのカギになってくることを、改めてご理解いただけたのではないかと思います。


さて、このポイントを踏まえたうえで、「兄弟姉妹をどのように育てていけば賢く育つか」ということに関して10ヶ条にまとめたものが今回の講座となります。

賢い兄弟を育てる10ヶ条

上田先生が子育ての中で、上の子、下の子の心理をよく理解して、実際にされていたことをまとめた大変内容の濃いものとなっています。

この講座は、「複数のお子さんを育てるための上田先生のノウハウの集大成」と言えます。

「兄弟姉妹仲良く育てましょう」という漠然とした目的のコースではなく、「兄弟、姉妹を賢い子供に育てる」という明確な目的があります。

ですから、お子さんたちみんなの成績アップに結び付くような、すぐに使えるノウハウになります。

上田先生がどのようなことに気をつけて、何を大事にされてお子さんを教育され、賢いお子さんを育てて来られたかを深く理解していただけることでしょう。

賢い兄弟、姉妹を育てる10ヶ条

今回の講座では、複数のお子さんを賢く育てるために大切なポイントを10ヶ条にまとめています。

お伝えする1つ1つは、「兄弟、姉妹がいるという環境を最大限生かして賢く育てていく」という目的にフォーカスしています。

兄弟、姉妹がいるという状況にはデメリットとメリットがあります。

・デメリットになる部分をしっかりケアしてあげること
・メリットになる部分は最大限にいかすこと

この2つをしっかりと意識することで、その環境を最大限良い方向に生かしていくことが可能です。


講座のなかでお伝えすることは、子供を東大に首席で合格させた上田先生が考え抜き、3人のお子さんの学力を高めてきた実際のメソッドです。

子供の心理を考え抜き、段階に応じてアプローチしていきます。

講座のカリキュラムは以下のようになっています。

このようなカリキュラムでお伝えします。

兄弟、姉妹を賢く育てるために大切なポイントをギュッと凝縮して分かりやすくお伝えする、約90分の講座となります。

今まで苦しいと感じていた、「複数の子供を教育していく」ということが、みるみる楽しく、チャレンジしがいのあるものに変わっていくと思います。

実際に上田先生が実践してきた様々な取り組みをご紹介していきますので、楽しみながら実践していただければうれしいです。

上田尚子先生よりのご挨拶

講師 上田尚子

ひまわり教育研究センターの詳細はこちら

上田先生のメディアへの記事執筆の実績紹介はこちら(当教室ブログ)

こんにちは、幼児教室ひまわりの上田尚子です。

私が幼児教室ひまわりに入ってから、早いものですでに約2年が経ちました。2022年1月から幼児教室ひまわりの副塾長に就任いたしました。

私はこの仕事を自分の天職だと感じています。

すでに2000人以上の方を指導させて頂きましたが、とてもやりがいを持って皆さまの指導に携わらせていただいています。そして、私がたどってきた道のりをもう一度思い出し、皆さまのお子さんが賢くなるように、全力でアドバイスを送らせていただいています。

私も子育て中は、パワーみなぎる三人男子の子育てに、日々全力で奮闘してきました。

子供の意思を尊重することを大事にし、しっかり遊びしっかり学ばせるというのが私のモットーです。そのために、「忙しい3人の育児をいかに効率的に最大限効果的にすべきか?」と、常に創意工夫をしてまいりました。

日々のちょっとした工夫、ちょっとした知恵、ちょっとした言葉がけ、ちょっとした考え、ちょっとした気持ちのもちよう・・・それぞれはほんのちょっとしたことであっても、毎日が大きく違ったものになります。そしてそれはやがて大きな結果を結んでくれることに繋がるのだと思います。

また、私は文武両道を意識して教育をしてきました。勉強だけでなく、長男はラグビー部、次男と三男はバスケット部で活躍してきました。3人とも大学に入って以降も本格的にスポーツを続けています。

そのような、沢山の私の創意工夫、知恵や考えを皆様にお伝えしたいと思っております。

あんなに可愛かった子供達も今ではすっかり成長してしまいました。そんな子供達に代わり、皆様のお子様の子育てに携われることをとても嬉しく思っております。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

「賢い兄弟、姉妹の育て方10ヶ条」には
2つのコースがあります

今回のオンライン集中講座には2つのコースがあります。
以下、コースの詳細と受講料をご説明いたします。


1つ目は、「賢い兄弟、姉妹の育て方10ヶ条 基本コース」です。

こちらのコースでは、オンラインセミナーの視聴のみが可能です。

複数の兄弟、姉妹を賢く育てるためのノウハウのみをしっかりと学びたいという方は、こちらのコースで十分だと言えます。


2つ目は、「賢い兄弟、姉妹の育て方10ヶ条 個別集中指導コース」です。

個別集中指導コースでは、オンラインセミナーの視聴に加えて、上田先生への直接の電話相談が可能です。

つまり、基本コースの内容に加えて、上田先生への直接の電話相談が可能になります。

状況に合わせた個別アドバイスを受けたい方は、こちらのコースをおすすめします。


・電話相談に関して
上田先生と直接電話でお話していただけます。電話相談の回数は2回、お時間は1回40分間となります。利用期間は2022年11月1日~2023年1月31日となります。


セミナーに関する内容はもちろん、今のあなたが抱えている悩み相談や、これからの教育法の選択など、上田先生が個別に相談に乗り、方向性を示します。

日本でトップクラスの子育て実績を出した上田先生の直接アドバイスを受けると、上田先生の思考パターンや、子育ての指針に触れることができます。

直接話をしていただくことは、あなたに大きなインパクトを与えます。

上田先生の子育てに対しての思考を直接あなたに体感していただき、それを身につけていただくことができますので、子育ての能力が飛躍的にアップすることでしょう。

あなた、そしてあなたのお子さんにとって、人生の大きなターニングポイントになると言っても過言ではないと思います。

各学年で日本で1人しかいない、「わが子を東大に首席合格させた親」から直接アドバイスを受けられる貴重な機会ですので、もしご予算に余裕があれば、ぜひ個別集中指導コースにご参加ください。


各コースごとの受講料は以下のようになります。

基本コース:25,000円(税込27,500円)
個別集中指導コース:50,000円(税込55,000円)


どちらのコースをご選択いただいても、ご満足いただける自信がありますが、迷われた場合は以下の事前相談窓口もご活用ください。

あなたのご希望に合わせて、コースを選択ください。

本講座のお申し込み期間と
「事前相談窓口」のご案内

本講座の受付期間とサポート期間(個別集中指導コースのみ)は以下となります。
受付期間が決まっていますので、その旨あらかじめご了承ください。

受付期間:2022年10月21日12時~2022年10月23日24時(3日間)

サポート期間(個別集中指導コースのみ):
2022年11月1日~2022年1月31日


また、オンラインセミナーの映像に関しては視聴の期限はございません。
幼児教室ひまわりが運営している限りは、メンバーページの中で視聴していただけます。


本講座の受講にあたって、「事前相談窓口」も設けております。

講座の受講にあたりご不安な方は、上田先生に直接お電話で相談していただけます。

「こんな状況でも効果は期待できますか?」
「自分でもきちんと実践できるでしょうか?」
「わが子はこういう子なんですが、大丈夫ですか?」
「どちらのコースが良いのか迷っている。」
「迷っているので上田先生に背中を押してほしい(笑)」


こんな状況の方は、以下の事前相談窓口まで気軽にお電話ください。

事前相談窓口(上田先生直通):
090-1502-5635

事前相談窓口の開催日時:
2022年10月19日(水)18時~21時

  • 上記の窓口は上田先生に直接つながります。
  • 本講座に関しての事前相談は、上記の日時のみとなります。
  • 事前予約は必要ありません。上記の日時にお電話いただければ上田先生とお話いただけます。
  • 事前相談窓口で相談いただけるのは「講座の受講を迷っているのだけれど、こういう状況でも大丈夫ですか?」「コースはどうすれば良いですか?」という講座の受講に関しての内容限定となります。個人的な教育相談はこちらの窓口ではご遠慮ください。
  • お一人さま10分程度までとさせていただきます。
  • 時間が限られていますので、すべての方のお電話に対応できない場合もあります。
  • 話し中の場合や上田先生が手を離せず電話に出られない可能性もあります。個別のコールバックはいたしませんので、つながらなかった場合は、申し訳ありませんが再度お電話をください。
  • 営業の電話、迷惑電話と判断した場合は、お断りさせていただく場合もございます。

オンラインセミナーの詳細について

オンライン講座イメージ

今回のオンライン集中講座では、上田先生ご自身が実践され、大きな成果を出した教育法を指導していきます。

お伝えする内容はとてもシンプルですから、いくつかのポイントを実践するだけで変化が期待できます。


講座にお申込みいただくと、専用のメンバーページをご案内します。そちらのメンバーページのなかで、ビデオを視聴しながら、学んでいただくことができます。

パソコン、iPad、スマートフォンなど、ネットで動画を視聴できる環境があれば、全国(世界中)どこでも視聴して頂くことが可能です。クレジットカード決済が可能であれば、海外の方でもお申込みいただくことができます。

また、メンバーページの視聴の期限などはございません(幼児教室ひまわりを運営している限りは視聴可能です)。ですから、メンバーページを視聴することで、いつでも内容を見直していただくことができます。

ぜひ繰り返しご視聴いただき、上田先生が実践された「賢い兄弟、姉妹の育て方」をマスターしてください。

以下、講座の詳細となります。ご確認のうえお申込みください。

オンラインセミナー名 賢い兄弟、姉妹の育て方10ヶ条
講師 幼児教室ひまわり講師 上田尚子
(制作、監修:塾長 熊野貴文)
対象者 複数の子供の子育てを上手に進め、賢く育てたい方が対象です。

・兄弟同じように子育てしているのに全然違っている
・上の子は積極的なのに下の子は引っ込み思案
・上の子は何をやってもうまくできない
・兄弟多くて勉強が見てあげられない
・下の子が勉強の邪魔をする

このような願いをお持ちの親御さん向けの講座です。

※「賢い兄弟、姉妹を育てる」ということに関して、本質的な部分に触れていきます。お子さんの対象年齢はありません。お子さんの年齢に関わらず、すぐに実践していただけ、効果が期待できる内容になります。
受講費 基本コース 25,000円(税込27,500円)
個別集中指導コース 50,000円(税込55,000円)
※クレジットカード決済の場合は分割払いのご利用が可能です。
お支払方法 ・銀行振込
・クレジットカード決済(オンラインでの決済)
講座の概要 日本でトップクラスの子育ての成果を出された上田先生が実践した「複数の子供を賢く育てる方法」をお伝えするセミナーです。

賢い兄弟を育てるために大切なポイントを10ヶ条にまとめて伝授します。

以下のようなカリキュラムとなります。

1.兄弟姉妹を賢く育てるための最初の一歩
2.子供に不公平感を与えないために注意すべき5つのこと
3.子育ての中で省いていいもの、省いてはいけないもの
4.兄弟姉妹を仲良くさせるポイント
5.兄弟喧嘩の上手なおさめ方
6.どうしても兄弟、姉妹を比較してしまう・・・その打開策とは?
7.複数の子供の外出、安全に過ごさせるための工夫
8.兄弟の学力をアップさせるために気を付けるべきこと
9.複数の子供を同時に勉強させるコツ
10.兄弟、姉妹で国語と算数の土台を作る

全体で約90分の講座です。賢い兄弟、姉妹を育てるためのノウハウを凝縮してお伝えする濃い講座となります。

オンラインセミナーのお申し込みはこちらから

上田先生は、お子さん三人全てを優秀なお子さんに育てた希少な先生です。

また、すでに幼児教室ひまわりでもたくさんの親御さんの兄弟姉妹に関するお悩みにアドバイスをされてきています。

こちらのセミナーは「兄弟姉妹仲良く育てましょう」という漠然とした目的のコースではなく、「兄弟、姉妹を賢い子供に育てる」という明確な目的があります。

ですから、お子さんたちみんなの成績アップに結び付くような、すぐに使えるノウハウになります。

そして、兄弟姉妹を賢く育てるということは、子供たちそれぞれが成長してからも将来にわたってとても有利なことです。賢い兄弟姉妹の存在は、それぞれの子供達にとって一生の強みになってくれるからです。

今回の講座では上田先生が複数のお子さんを育てる中で気をつけたこと、考えてきたこと、実践してきたことに加え、よくあるお悩みの解決方法をわかりやすく学んでいただくことができます。

ご自分の子育てと上田先生の子育てとの違いがどこなのか、沢山気づいていただけることと思います。

ぜひ楽しみながらセミナーを受講してくださいね。

きっとあなたの子育てがかわり、お子さんそれぞれの笑顔が増え、ぐんと兄弟姉妹の子育てが楽しくなってくることと思います。

こちらのセミナーの受付は完全終了しました。多くの方からのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

受付期間:2022年10月21日12時~2022年10月23日(※締切)
(次回の開催の予定は現時点ではございません。)

特定商取引法に基づく表記

販売業者
イノベーションシステム株式会社(屋号:幼児教室ひまわり)

運営統括責任者
熊野貴文

住所
大阪府大阪市淀川区西中島4-2-6
NLC2号館7階

電話番号
06-6307-1112 
(受付時間:9:00~18:00、土日祝日を除く)

メールアドレス
info@himawari-child.com

販売価格
基本コース 25,000円(税込27,500円)
個別集中指導コース 50,000円(税込55,000円)

商品代金以外の必要料金
商品代金以外に必要な料金はありません。

商品の引渡し時期
クレジットカード決済の場合:お申込み手続き後5日以内
銀行振込の場合:当社指定の口座に着金後5日以内

商品の引渡し方法
Eメールにて、メンバーページのURLをご案内します。

お支払い方法
銀行振込・クレジットカード払い

返品・交換キャンセル等
商品お申し込み後のキャンセル、返金などは受け付けておりません。