「タイアップ 特別企画」IQが高い子に育てるために6歳までにすべきこと

幼児教室ひまわりの塾長の熊野です。
本コースは「IQが高い子に育てるために、6歳までに何をしておけばよいか?」というテーマについて、日本の右脳教育の第一人者である七田厚先生から学んでいただけるコースです。
七田厚先生は、幼児教育に興味がある方なら誰もがご存じ、国内に230教室、国内外17の国と地域に展開している「七田式教室」の代表をされている方です。
そんな七田厚先生と幼児教室ひまわりがタイアップし、本講座が実現しました。
11月2日に七田式本社にて、本コースに関する打ち合わせ、収録を行いました。
塾長の私、当教室講師の柴田先生、そして七田厚先生を含む七田式のスタッフ数名が集まり、本講座を開発いたしました。

上記がその際の写真です。
左が塾長の熊野、真ん中が柴田先生、右側が七田厚先生です。
本講座は七田式代表の七田厚先生から直接の指導を受けられる貴重な機会となります。
またこれが今回の目玉となりますが、本コースに参加された方は、七田厚先生に個別に1回質問をすることができます。
(※個別の質問に関しての詳細は、本ページの説明をご覧ください)
「6歳までにわが子を賢くしたい」という願いをお持ちの親御さんにとって、本講座は大きなチャンスになると思います。
講師 七田厚先生 ご紹介

- 幼児教室ひまわり協力講師
- 株式会社しちだ・教育研究所代表取締役
- 七田式教室は65年以上にわたり、国内230教室、国内外17の国と地域に展開している知育の名門教室を展開
- 著書は『七田式 子どもの才能は親の口グセで引き出せる!』『七田式 頭が鋭くなる大人の算数ドリル』『ラクする!トクする!七田式算数教室』『どっちの子育て?』『わかってほしい!を読みとる本』『七田式・英語ができる子の育て方』『七田式 論理的思考力がぐんぐん伸びるダ・ヴィンチマップ』『夢を叶える右脳力 “七田式"大人になっても脳を成長させて 「今の自分」を打破する方法』『赤ちゃんの未来がひらける[七田式]新しい胎教』など多数
本コースの内容について
本コースにご参加いただくと、以下の2つをご提供させていただきます。
1.オンライン講座(メンバーページ)
2.質疑応答のサポート環境
以下、詳細をご説明いたします。
1.オンライン講座(メンバーページ)

まず本コースにお申込みになられた時点で、本講座のノウハウを学んでいただけるメンバーページをご提供します。
メンバーページは、パソコン、スマホ、iPadでご視聴できます。
七田厚先生による、「IQが高い子に育てるために、6歳までにすべきこと」という動画講座となります。
こちらでは、「6歳まではここを押さえておくと、お子さんが賢くなる」というポイントの部分を七田厚先生が、講義形式でお話しています。
・6歳までにどんなことをしておけば子供が賢くなるのか
・この時期に絶対に外せないこと、忘れてはいけないこと
・七田厚先生がご自身のお子さんに特にされていた3つのこと
などをお話いただいています。
また、「幼児教育に関してのよくある疑問点」に関して、塾長の熊野が七田先生に質問しています。
具体的には以下の質問をさせていただき、七田厚先生にお答えいただいています。
- 「6歳までのお子さんの学習習慣は、どのようにしてつけますか?」
- 「子供にどんな本を読めば良いか?本の選び方の基準はどうすればよいですか?」
- 「ドッツカード、フラッシュカードをどう活かせばよいですか?」
- 「強制をせずに、わが子に勉強をさせてあげるにはどうすればよいですか?」
- 「子供を賢くするための知育玩具の選び方を教えてください」
- 「子供がプリントを嫌がる場合は、どう対応すればよいですか?」
- 「先取り学習についてどんなふうに考えればよいですか?」
このような部分に関して、七田厚先生がどんなアドバイスをしているのかという部分だけでも、とても貴重な情報だと言えると思います。
特に3つ目の質問である、「ドッツカード、フラッシュカード」に関しては、七田式の真骨頂ともいえる部分で、なかなか得られない本質的なアドバイスが語られています。
本コースのオンライン講座は全体で約2時間となります。
メンバーページ上で視聴できますので、ご自身のペースで何度でもご覧いただけます。
本コースのメンバーページの視聴期限は以下となります。
視聴期限:2024年12月末まで
約1年間ありますので、ゆっくりとご視聴ください。
2.質疑応答のサポート環境

本コースでは受講者の方の質問をお受けさせていただきます。
右脳教育の第一人者である七田厚先生に、あなたの教育の悩みをご質問いただけます。
質問いただけるのは、お一人様1個までとなります。
・「あなたの子育ての中で、今一番解決したい悩み」
・「幼児教育に関してずっと疑問だったこと(どうしても知りたいこと)」
このいずれかをご質問ください。
質問は期限内にメンバーページの専用フォームからお送りください。
(質問送信期間:2024年1月31日まで)
また、質問は任意となります。コースに参加されたからと言って、必ず質問をしなければならないということはございません。
期間内に寄せられたご質問に対して、七田厚先生がすべて目を通させていただき、「質疑応答セミナー」という形で音声でアドバイスを送る形式で回答いたします。
質疑応答セミナーは、参加者の方全員が視聴できますので、個人情報保護のため個人名(質問者の方のお名前)を隠して回答させていただきます。
ご質問されなかった方も質疑応答セミナーはご視聴いただけます。
受講者の皆さまのご質問を共有して学ぶことで、新しい発見があったり、より深く学んでいただくことができます。
質疑応答セミナーの音声は、メンバーページにてアップいたします。
質疑応答セミナーアップ日:2024年2月29日まで
なお質疑応答セミナーに関しては、できるだけ全てのご質問に解答するようにいたしますが、
※似たようなご質問に関しては複数の質問をまとめて回答させていただきます。
※子育てやお子さんの教育と関係ない質問に関してはご回答できません。
この2点をご了承ください。
受講料、受付期間について
本講座のコース名は、「IQが高い子に育てるために6歳までにすべきこと」と言います。
対象者は、「6歳までにわが子を賢くしたい」という願いをお持ちの親御さんです。
お子さんの対象年齢は、6歳までとなります。
本コースの受講費は40,000円(税込 44,000円)となります。
こちらの料金に以下のすべてが含まれています。
1.七田厚先生のオンライン講座をメンバーページでご視聴頂けます。
2.あなたの子育て、教育の悩みを1つ、七田厚先生にご質問いただけます。(※質問は任意です)
3.受講者の方の質問に七田厚先生が回答した、質疑応答セミナーをご視聴頂けます。
本コースの受付期間は、
2023年12月21日12時~12月23日24時
となっています。
受講をご希望の方は、この期間にお申し込みください。
「事前相談窓口」のご案内
本講座の受講にあたって、「事前相談窓口」も設けております。
講座の受講にあたりご不安な方は、塾長の熊野が対応いたしますので、直接お電話で相談していただけます。
「こんな状況でも効果は期待できますか?」
「自分でもきちんと実践できるでしょうか?」
「こういう効果(成果)を期待しているが、コースを受けることでそれが得られますか?」
「わが子はこういう子なんですが、大丈夫ですか?」
「迷っているので背中を押してほしい(笑)」
こんな状況で、お聞きになりたいことがある方は、以下の事前相談窓口まで気軽にお電話ください。
事前相談窓口(塾長 熊野直通):
090-1914-5635
事前相談窓口の開催日時:
2023年12月16日(土) 15時~18時
- 上記の窓口は塾長熊野に直接つながります。
- 本講座に関しての事前相談は、上記の日時のみとなります。
- 事前予約は必要ありません。上記の日時にお電話いただければ熊野とお話いただけます。
- 事前相談窓口で相談いただけるのは「講座の受講を迷っているのだけれど、こういう状況でも大丈夫ですか?」という講座の受講に関しての内容限定となります。個人的な教育相談はこちらの窓口ではご遠慮ください。
- お一人さま10分程度までとさせていただきます。
- 時間が限られていますので、すべての方のお電話に対応できない場合もあります。
- 話し中の場合や熊野が手を離せず電話に出られない可能性もあります。個別のコールバックはいたしませんので、つながらなかった場合は、申し訳ありませんが再度お電話をください。
- 営業の電話、迷惑電話と判断した場合は、お断りさせていただく場合もございます。
本コースについてのまとめ
以下、本コースについてのまとめとなります。
ご確認のうえ、お申込みください。
コースの名称 | IQが高い子に育てるために6歳までにすべきこと |
---|---|
講師 | 株式会社しちだ・教育研究所代表取締役 七田厚先生 |
対象者 | 「6歳までにわが子を賢くしたい」という願いをお持ちの親御さん |
受講費 | 40,000円(税込44,000円) |
お支払方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済(オンラインでの決済) |
講座の概要 | 1.オンライン講座(メンバーページ) 七田厚先生による、「IQが高い子に育てるために、6歳までにすべきこと」という動画講座です。 こちらでは、「6歳まではここを押さえておくと、お子さんが賢くなる」というポイントの部分を七田厚先生が、講義形式でお話しています。 ・6歳までにどんなことをしておけば子供が賢くなるのか ・この時期に絶対に外せないこと、忘れてはいけないこと ・七田厚先生がご自身のお子さんに特にされていた3つのこと などをお話いただいています。 また、「幼児教育に関してのよくある疑問点」に関して、塾長の熊野が七田先生に質問しています。 具体的には以下の質問をさせていただき、七田厚先生にお答えいただいています。 「6歳までのお子さんの学習習慣は、どのようにしてつけますか?」 「子供にどんな本を読めば良いか?本の選び方の基準はどうすればよいですか?」 「ドッツカード、フラッシュカードをどう活かせばよいですか?」 「強制をせずに、わが子に勉強をさせてあげるにはどうすればよいですか?」 「子供を賢くするための知育玩具の選び方を教えてください」 「子供がプリントを嫌がる場合は、どう対応すればよいですか?」 「先取り学習についてどんなふうに考えればよいですか?」 ※本コースのオンライン講座は全体で約2時間となります。 2.質疑応答のサポート環境 七田厚先生にご質問いただける環境が用意されています。 質問いただけるのは、お一人様1個までとなります。 「あなたの子育ての中で、今一番解決したい悩み」「幼児教育に関してずっと疑問だったこと(どうしても知りたいこと)」をご質問ください。 ご質問に関しては、2024年1月31日まで受付、2月29日までに「質疑応答セミナー」として回答音声をメンバーページにアップさせていただきます。 |
幼児教室ひまわりと七田式が
タイアップした初講座です
本コースは幼児教室ひまわりと、七田式の初のタイアップとなります。
私たちはもちろん、七田式の方々もとても楽しみにしてくださっています。
今回の講座は、私たちの教室で学んでいただいている方にとって、お子さんの教育法についてとても有益な情報が得られるチャンスだといえます。
幼児教育の世界では誰でも知っている七田式教室の代表者である七田厚先生から、お子さんの教育法に関して直接学べる機会は、おそらくほぼないでしょう。
ぜひ七田厚先生にあなたの悩みを相談してみてください。
・幼児教育に関してずっと疑問だったこと(どうしても知りたいこと)
・あなたの子育ての中で、今一番解決したい悩み
このようなことを、聞いてみてください。
受講された皆さまが最大限学べるように、私たちがタイアップしてサポートさせていただきます。
本コースへのお申し込みは以下から手続きできますので、決済方法に合わせてクリックしてください。
(詳細ページが表示されます。)
こちらのセミナーの受付は完全終了しました。多くの方からのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
受付期間:2023年12月21日12時~12月23日24時(※締切)
(次回の開催の予定は現時点ではございません。)
特定商取引法に基づく表記
販売業者
イノベーションシステム株式会社(屋号:幼児教室ひまわり)
運営統括責任者
熊野貴文
住所
大阪府大阪市淀川区西中島4-2-6
NLC2号館7階
電話番号
06-6307-1112
(受付時間:9:00~18:00、土日祝日を除く)
メールアドレス
info@himawari-child.com
販売価格
40,000円(税込 44,000円)
商品代金以外の必要料金
商品代金以外に必要な料金はありません。
商品の引渡し時期
クレジットカード決済の場合:お申込み手続き後5日以内
銀行振込の場合:当社指定の口座に着金後5日以内
商品の引渡し方法
Eメールにて、メンバーページのURLをご案内します。
お支払い方法
銀行振込・クレジットカード払い
返品・交換キャンセル等
商品お申し込み後のキャンセル、返金などは受け付けておりません。
