わが子の意思を尊重しながら学力アップ
“子どもの気持ちがわかる親”に
なるための7つの心得

熊野写真

幼児教室ひまわり塾長の熊野です。

今回ご案内するオンライン講座は、
「子どもの本当の気持ちを理解して学力を高める」という“子ども視点”に特化した内容です。

子どもの気持ちがわかる親になれば、
わが子の意思を尊重しながら親の希望も叶えられ、親子ともに目標を達成することができます。

そんな理想的な親子関係を築きたい親御さんや、

このようなお悩みや理想を抱いている親御さんは、ぜひこのページを最後までお読みください。


私たち幼児教室ひまわりには、“子どもの自主性”を重視するという教育方針があります。

わが子を医者やトップレベルに導くためには、当然学力を高める必要があります。
ただ、子どもに対して詰め込みや強制をしたりするような教育を当教室では行っておりません。

子どもが「自ら考えて行動する」という自主性を育てることで、親子の絆も深まり、
親子ともに楽しみながら成長し、結果的にトップレベルの学力も身につけることができると信じているからです。

そのためには、子どもの気持ちを理解し、意思を尊重してあげることが重要になります。

このような子どもの気持ちがわかれば、子どもの求めているものがわかり、
その求めているものを与えてあげれば、自然と自主性が育っていくのです。

今、世に出ている育児書や教育本というのは、
「親が何をすべきか?」という“親視点”でのノウハウが多いと思います。

もちろん子育てにおいて、親視点のノウハウを学ぶことは大切なのですが、
それにプラスして、「子どもが何を求めているのか?」という”子ども視点”のノウハウも身につけると、
子どもの自主性を育てることができ、かつ学力も高めることができるのです。

そこで今回のオンライン講座では、

「トップレベルに成長する子どもがどのようなことを考え、求めているのか?」
という子ども視点のリアルな状況を解説し、

「それを理解した上で、親がわが子に具体的に何を与えていけば良いのか?」
という実践方法をまとめた講座内容となります。

幼児教室ひまわりには、“親視点のプロフェッショナル”である優秀な先輩ママ講師が在籍しているのですが、
今回は“子ども視点のプロフェッショナル”として、幼児教室ひまわり事務局長の加藤先生がメイン講師としてお話をしていただきます。

幼児教室ひまわり事務局長、サポートチーム責任者 加藤牧人先生
講師 加藤牧人

加藤先生は2017年に幼児教室ひまわり事務局長に就任しました。

加藤先生は現在、当教室のすべてのオンライン講座の開発に関わっていますので、
ひまわりの教育方針を理解し、講師全員のノウハウを共有し、熟知しています。
これができるのは、塾長である熊野以外に加藤先生しかおりません。

また、加藤先生は当教室のサポートチーム責任者として、講座を受講されている方々のお悩みにお答えしています。

年間約500件ほどの悩み相談にお答えしており、その迅速かつ丁寧で的確なアドバイスは、多くの親御さんから支持されております。

加藤先生からサポートを受けた方からの声はこちら

また、加藤先生ご自身も中学受験の経験者で、「小学校5年生の春から」という比較的遅れた受験勉強のスタートから、中部地方ナンバーワンの東海中学に合格しています。

つまり加藤先生には、幼児教室ひまわりの教育方針の理解、講師全員のノウハウの熟知だけでなく、
親御さんたちから届く子育てのリアルな悩みの膨大なデータベースと、
それを瞬時に答える指導スキルがあり、かつ本人も中学受験の成功者なのです。

だからこそ私は、加藤先生に全幅の信頼をおいておりますので、今回の講座のメイン講師として選定させていただきました。

それではここからは加藤先生にバトンタッチし、今回の講座について解説していただきます。

このページを読むだけでも、子どもの意思を尊重するための重要なポイントを理解していただけると思います。

子育てを真剣に頑張る親御さんが
ハマってしまう沼とは?

沼にはまる

こんにちは。幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。

今回、オンライン講座「“子どもの気持ちがわかる親”になる7つの心得」のメイン講師を務めさせていただきます。

先ほど熊野塾長からご紹介いただいたとおり、幼児教室ひまわりに長年蓄積されてきた膨大な教育の知恵のデータベースが、全て私の頭の中にあります。
(正確には「私のパソコンの中も含む」ですが。笑)

私はサポートチーム責任者として、毎日教室に届く悩み相談のお答えをしている際に、こんなことを感じる時があります。

「実践している知育内容は優れているけど、お子さまが求めている対応ができていないかもしれない…」

今の世の中は、優れた教育ノウハウが簡単にすぐに手に入る時代です。
ですがそれらの大半は、「親がすべきこと」であるため、親御さんはそのノウハウ(自分がすべきこと)に固執してしまうことがあります。

すると、わが子の反応をじっくり観察したり、心の声に耳を傾けることが、疎かになってしまうのです。

これは、子育てを真剣に頑張っておられる親御さんだからこそ、ハマってしまう「沼」のようなものです。

たとえば次のようなパターンです。

「医学部に合格する子の多くは幼少期に積み木遊びをしていた」
という情報を入手すると、お子さまにも積み木を実践してみます。

しかし、お子さまが積み木に興味を示さなかった場合…

「せっかく入手した優れた教育ノウハウなのだから正しいはず!」と思い込み、
なかば強引にお子さまに積み木遊びをさせようとしてしまいます。

でも、いくら取り込んでもなかなか興味を示してくれない。
それどころか、楽しくなさそうな表情をしたり、しまいには泣き出してしまうことも…

その結果、「わが子は積み木をしてくれない。もう医学部には行けないかもしれない…」と、
親御さん自身がひどく落ち込んでしまうこともあるのです。

また、積み木遊びというのはその“遊び内容”だけでなく、
それ以外に子どもを賢くさせる要素がたくさんあります。

たとえば、親子で会話をしながら、
「これを貸して」「貸してくれてありがとう」というようなコミュニケーション能力を育てたり、
語彙力を増やす教育にもつなげることができます。

でもこれを、お子さま一人で遊ばせたり、親御さんが別のことを考えながらでは、
そのような効果は望めないと思います。

「わが子を賢くするために積み木をさせる」という思いが強すぎると、
積み木を通して親子で楽しみながら成長するという本来の目的を見失ってしまうのです。


今回はわかりやすく積み木の例を挙げましたが、積み木以外にも同様のケースはたくさんあります。

これらも同様のケースと言えます。

「親がすべきこと」を追求するあまりに、「子どもが求めていること」に気づけなくなるのです。

今回のケースで言えば、もしわが子が積み木に興味を示さなかったのであれば、

・わが子が興味を示している遊びの中で、積み木と同じような学びができないかを考える
・一人だけで遊ばせずに、親子の会話を通して別の学びにも発展させる

など、子どもの反応を見ながら柔軟な対応をしていく必要があります。

つまり、「子どもの意思を尊重する」ということです。

このように解説するとイメージしやすいのですが、日々忙しい中で子育てをしている時には、
親御さん一人ではなかなか気づけないものなのです。

子育てを真剣に頑張っている親御さんだからこそ、気づかずにハマってしまう沼と言えます。
この沼から抜け出していただきたいので、今回の講座を企画しました。

ただ、もちろん親御さんの多くは、「子どもの意思を尊重してあげたい」と思っています。

でも、子どもの意思を尊重すると、勉強をしなくなるのではないか?学力が伸びないのではないか?

こう悩まれる親御さんもいらっしゃいます。

この点について、これから詳しく解説いたします。

子どもの意思を尊重すると、
自然と学力も身につく。そのカラクリとは?

意思の尊重

私はこの仕事をとおして、現代の社会でご活躍されているいろいろな方たちに取材を行っております。

医師、弁護士はもちろん、IT起業家、アプリ開発者、エンジニアなど、
新しい時代や新しい仕事の中で成功している方たちが、幼少期にどのような教育を受けてきたかを研究してきました。

現代の令和の時代で活躍している人たちは特に、
学力もライフスキル(生きる力)もどちらも高い人が多いのです。

その理由の一つに、「親が自分の意思を尊重してくれた」ということが挙げられます。

ここで重要なポイントは、親が子どもの“本当の意思”を理解してあげるということです。

子どもの意思は表面だけでなく、深いところまで潜らないとわからないのです。

たとえば子どもが「勉強をしたくない」と言った場合、
意思を尊重するのであれば、「じゃあ勉強をしなくても良いよ」と伝えることなのか?

…実はそうではありません。

表面だけを見ると「勉強がいや」と思うかもしれませんが、深いところまで探ってあげると、
「勉強が難しいからわからない」という本当の意思が隠れている場合があります。

そのためこの場合、親御さんにやっていただきたいことは、

・ 「勉強をしなくても良いよ」と伝える。

ということではなく、

・一緒に問題を解いてあげたり、気分転換をさせたりして、勉強のハードルを下げてあげる。

これが「意思を尊重する」ということになります。

「勉強をしたくない」というのはあくまでも表面的なものであり、その奥には、

「問題が難しい」
「本当は問題を解きたい」
「誰かに助けてほしい」

という本当の意思があるのです。


特に勉強(学び)については、多くの子どもが本当は楽しいと感じています。

私たち人間には、知的好奇心や知識欲というものが本能的に備わっています。
「知りたい」という欲求があり、新しいことを知った時は気持ちが良いのです。

ただ、小さな子どもはまだ自分の本当の意思に気づいておらず、表現もできません。

でもここで、親がきちんとそれに気づいてあげて、本当にやりたい事をサポートしてあげると、
子どもの能力は開花していき、かつ親子の信頼関係も良くなっていきます。

だから自然と、学力も身についていくのです。

現在活躍されている人の多くは、幼少期に親からこのようなサポートを受けていたのです。

今回、「勉強をしたくない」という事例を挙げましたが、
子どもの学力を伸ばすために、親が理解しなければいけない“子どもの本当の意思”が他にもあります。

ただこれは、“子ども視点”という角度からでないと、なかなか見つける事ができません。

そこで今回の講座では、「子どもの気持ちがわかる親になるための7つの心得」として、
特に親が理解すべき子どもの意思を7つにまとめました。

この7つを意識すれば、子どもの意思を尊重しながら、
子どもの力を最大限に伸ばすことができるようになるでしょう。

“子どもの気持ちがわかる親”に
なるための7つの心得

改めまして熊野です。

ここまで加藤先生に解説していただいたとおり、子どもの意思を尊重する教育はとても大切です。

具体的には次のようなことを意識しましょう。

・子どもの表面だけでなく本当の意思を理解してあげる
・子どもが求めていることを効果的に与えてあげる


これらが実践できていれば、
子どもの意思を尊重しながら、トップレベルの学力を身につけることができるのです。

そのための具体的な実践方法をお伝えするのが、今回のオンライン講座です。

今回の講座は、「子どもの本当の気持ちを理解する」という“子ども視点”に特化した講座ですが、
「子どもの好きなように自由に伸び伸びと育てる」といった趣旨の内容ではございません。

幼児教室ひまわりでお伝えする教育法は、
「わが子の学歴を高くする」「勉強ができる」という部分を最も重要視しています。

実社会で本当に必要となる能力は、非認知能力やライフスキル(生きる力)と言われていますが、
それらの能力は、高い学力が土台となって初めて発揮されるものだからです。


そのため今回の講座は、子どもの意思を尊重しながらも「高い学力を身につけること」をゴールとしております。

このゴールを達成するために、“子どもの気持ちがわかる親になる7つの心得”をご用意しました。

この7つはもともと、子どもがトップレベルの学力を身につけるための必須な項目でもあります。

それら各項目について、

「トップレベルに成長する子どもがどのようなことを考え、求めているのか?」
という子ども視点のリアルな状況を解説し、

「それを理解した上で、親がわが子に具体的に何を与えていけば良いのか?」
という実践方法をまとめた講座内容となります。

そんな7つの心得がこちらです。

これら7つの心得をメインセミナーとして、以下のように、
加藤先生に一つずつ詳しく解説していただく講座となっております。

1.わが子を大学受験まで伸ばし続ける「18ヶ年計画」全体像
学力の最終目標は大学受験です。
中学受験や、それまでの子どもの成長スピードは、それまでの過程の一つでしかありません。
目標の学力を身につけるには、お子さまが18歳になるまでのかなりの長丁場を闘い続けなければいけないのです。
その18年の間に、お子さまにはどのような気持ちの変化が起こり、どんな価値観が形成されていくのか?
これを把握しておけば、たとえば今目の前で起きている悩みも、どのように対処しておけば良いかが見えやすくなります。

2.子どもの勉強に対する動機の成長を見守りながら刺激する
賢い子どもに育てるためには、子どもが自発的に勉強をする動機を作る必要があります。
中でも、そもそも賢い子どもはどんな動機で勉強をしているのか?という理解が必要です。
さらに、子どもの成長とともに動機も成長していきます。
それに合わせてこちらが刺激をしていくことを学びましょう。

3.賢い子ども特有の自尊心を傷つけずに正解へ導く
賢い子どもに育っていくと、同時に自尊心(自分自身を尊重する気持ち)も高くなっていきます。
その結果、間違いを指摘されることを嫌がったり、成功にこだわるがあまり失敗をひどく恐るようになったりします。
自尊心を傷つけずに、上手に正解へ導いていく術を身につけましょう。

4.子どもが甘えながら強くなれる親子の信頼関係を築く
これから子どもが飛び込んでいく社会は、何が起こるか予測できない不安定な時代と言えます。
そのために子どもには、強くたくましく生き抜く力が必要となるのですが、それはただただ厳しく育てれば良いというわけではありません。
甘えるところは甘えさせて、「親に甘えながらも強い子どもに育て上げる方法」を実践していきましょう。

5.子どもが恐れる失敗の本質を理解し、難しいことにもチャレンジできる仕組みを作る
「お友達とうまく話せない」「新しい遊具で遊ぼうとしない」というようなご相談をよくお受けします。
大人にとっては小さく感じるようなことでも、子どもにとっては難しいことです。
「チャレンジ精神」という言葉がありますが、子どもが難しいことに挑戦するためには、精神力を鍛えるだけは不十分です。
子どもは本当は何を恐れているのか?その本質を理解し、難しいことにも挑戦してみたいという気持ちを育てていきましょう。

6.子どもが自主的に目標を立て、目指して進んでいけるような自立型計画を立てる
子どもでも大人でも、何か目標を達成するためには、計画を立てる必要があります。
ただ、子どもはまだまだ一人で計画を立てる術を知りませんので、親が手助けをしてあげる必要があります。
子どもが自ら目標を立て、無理なく達成できるような計画の立て方を身につけましょう。

7.誘惑と上手く付き合い、集中を持続させる
「じっと座ってられない」「すぐ他のことをやりだす」など、お子さまの集中がなかなか続かないと悩まれる親御さんもとても多いです。
でも心配はいりません。集中は誰でも切れるものです。
切れた集中を復活させることこそが、集中を持続させるポイントとなります。
そのためには、集中を切らす要因にもなる誘惑を完全に排除するのではなく、誘惑とも上手く付き合いながら行動できるように促していきましょう。

以上が今回の講座のメインセミナーです。

そして今回はさらに、ゲスト講師として2人の講師にもご協力いただくことになりました。

幼児教室ひまわり主任講師の藤井先生と上田先生です。
お二人にも参加いただき、以下の特別対談セミナーもご用意しました。

・藤井先生×加藤先生の対談セミナー:「親には話せない子どものリアルな気持ちを把握する」
・上田先生×加藤先生の対談セミナー:「“子どもの意思の尊重”と“親の教育”の境界線はどこか?」

ゲスト講師 藤井小百合先生
藤井小百合

藤井先生は二人のお子さまをトップレベルに導いただけでなく、現在ご自身で幼児教室も運営し、日々子どもたちと親御さんたちと真摯に向き合いながら、教育の第一線で活躍されています。

そこで今回藤井先生からは、「親には話せない子どもの気持ちを把握する」というテーマで、
以下のような内容をお伝えいただきます。

・昔の子ども(親の子ども時代)と最近の子どもの気持ち(才能や特性含む)の違い
・親に話せない子どもの気持ちを理解し、親子の信頼関係を築く方法
・親が見落としやすい子どもの隠れた才能(興味)とは何か?見つけるためにはどうすれば良いか?

幼児教室を運営している藤井先生だからこそわかる現代の子どものリアルな気持ちを分析し、
親がすべき具体的な接し方をお伝えいただきます。

ゲスト講師 上田尚子先生
講師 上田尚子

上田先生の3人のお子さまは、高い学力を身につけただけでなく、長男は中高ラグビー部主将として、次男はバスケット部、三男はアメフト部で活躍してきました。
子どものやりたいことや意思を尊重しながら、トップレベルへと導いたのです。

そこで今回上田先生からは、「“子どもの意思の尊重”と“親の教育”の境界線はどこか?」というテーマで、
以下のような内容をお伝えいただきます。

・幼少期に親がやりたい知育に子どもが興味を示さなかった時の対処法
・子どもの意思を尊重しながらいかに勉強を習慣化させるか?
・勉強に対する抵抗感を上手にほぐす学習環境の作り方

パワーみなぎる3人の男子の意思を尊重しながら学力を高めた実体験をもとに、子育ての創意工夫や思考法をお伝えいただきます。

本講座の受付期間と受講料について
(受講者全員にメールサポートをお付けします)

今回のオンライン講座は、
「子どもの本当の気持ちを理解して学力を高める」という“子ども視点”に特化した内容です。

講座のメインセミナーでは、“子どもの気持ちがわかる親”になるための7つの心得として、
以下のようなことをお伝えします。

こちらのメインセミナーは、約2時間40分の音声セミナーと、
セミナー内容を文字起こししたテキスト(PDFデータ)の両方をご用意しています。


子どもも大人も、学びの基本は「反復」です。
講座を受講された方が繰り返し反復し、きちんと実践できるまで身につけていただきたいと思っています。

ですが、子育てをされているみなさんがお忙しいことは重々承知です。

そのため本講座では、気軽に「耳」で確認できる音声セミナーと、
要点だけでもさらっと「目」で確認できるテキストをご用意しました。

限られた時間の中で、耳(音声)と目(テキスト)で、
無理なくご自身のペースで学んでいただきたいと思います。

さらに本講座は、受講される方全員にメールサポートをお付けしました。
※90日間、回数無制限

メイン講師の加藤先生は当教室のサポートチーム責任者として、毎日親御さんたちのお悩みやご質問にお答えしています。
年間約500件ほどの悩み相談にお答えしており、その迅速かつ丁寧で的確なアドバイスは、多くの親御さんから支持されております。

加藤先生からサポートを受けた方からの声はこちら

今回、受講された方全員にメールサポートをお付けするのは、加藤先生ご本人からの要望でもあります。

悩みがあると、その場で立ち止まることになってしまい、思うような子育てができなくなります。
ですので、目の前に悩みがあるのであれば、それは即解決しなければいけません。

メールサポートの重要性を誰よりも理解している加藤先生だからこそ、
今回は受講者さま全員にメールサポートをお付けすることにしました。

メールサポートの内容は、講座内容に関することだけでなく、
子育てに関することであればなんでもお答えします。
サポート期間は90日間で、回数は無制限です。


本講座の受付期間は以下のようになります。
(3日間限定となっています。)

2021年5月15日12時~5月17日24時

参加を希望の方は、こちらの期間に手続きをお願いします。


セミナーの受講料は、25,000円(税込 27,500円)となります。

お支払い方法は銀行振込またはクレジットカード決済となります。

クレジットカード決済の場合は、分割払いをご選択いただけます。

「事前相談窓口」のご案内

本講座の受講にあたって、「事前相談窓口」も設けております。

講座の受講にあたりご不安な方やご質問がある方は、加藤先生に直接お電話で相談していただけます。

「こんな状況でも効果は期待できますか?」
「自分でもきちんと実践できるでしょうか?」
「わが子はこういう子なんですが、大丈夫ですか?」
「迷っているので加藤先生に背中を押してほしい(笑)」


こんな状況の方は、以下の事前相談窓口まで気軽にお電話ください。

事前相談はメールでも受け付けております。
メールでご相談される場合はこちらから
メールでのご相談の場合は日時指定なくご対応いたしますが、講座受付終了までにご返信が間に合わない場合がございます。
その点はご理解くださいますよう、宜しくお願い致します。

事前相談窓口(加藤先生 直通):
090-9024-4052

事前相談窓口の開催日時:
5月15日(土) 19時~22時
5月16日(日) 9時~12時

  • 上記の電話窓口は加藤先生に直接つながります。
  • 本講座に関しての電話での事前相談は、上記の日時のみとなります。
  • 事前予約は必要ありません。上記の日時にお電話いただければ加藤先生とお話いただけます。
  • 事前相談窓口で相談いただけるのは「講座の受講を迷っているのだけれど、こういう状況でも大丈夫ですか?」という講座の受講に関しての内容限定となります。個人的な教育相談はこちらの窓口ではご遠慮ください。
  • お一人さま10分程度までとさせていただきます。
  • 時間が限られていますので、すべての方のお電話に対応できない場合もあります。
  • 話し中の場合など加藤先生が電話に出られない可能性もあります。個別のコールバックはいたしませんので、つながらなかった場合は、申し訳ありませんが再度お電話をください。
  • 営業の電話、迷惑電話と判断した場合は、お断りさせていただく場合もございます。

オンライン講座の詳細について

オンライン講座イメージ

今回のオンライン講座は、子どもの意思を尊重しながら学力を高めるためのノウハウをお伝えします。

メイン講師は“子ども視点のプロフェッショナル”である加藤牧人先生です。

加藤先生は、幼児教室ひまわりの教育方針の理解、講師全員のノウハウの熟知だけでなく、親御さんたちから届く子育てのリアルな悩みの膨大なデータベースと、それを瞬時に答える指導スキルがあり、かつ本人も中学受験の成功者です。

だからこそ私は、加藤先生に全幅の信頼をおいておりますので、今回の講座のメイン講師として選定させていただきました。

お子さんの対象年齢などはありません。どの年齢であっても生かしていただけるノウハウになります。

「どういうポイントを意識すれば、皆さまが実践でき、成果が期待できるのか?」をピンポイントでお伝えします。

オンライン講座にお申込みいただくと、専用のメンバーページをご案内します。そちらのメンバーページのなかで、ビデオを視聴しながら、学んでいただくことができます。

パソコン、iPad、スマートフォンなど、ネットで動画を視聴できる環境があれば、全国(世界中)どこでも視聴して頂くことが可能です。クレジットカード決済が可能であれば、海外の方でもお申込みいただくことができます。

また、メンバーページの視聴の期限などはございません(幼児教室ひまわりを運営している限りは視聴可能です)。ですから、メンバーページを視聴することで、いつでも内容を見直していただくことができます。

ぜひ繰り返しご視聴いただき、“子どもの気持ちがわかる親になる7つの心得”をあなたのものにしてくださいね。

以下、オンライン講座の詳細となります。ご確認のうえ、お申込みください。

オンライン講座名 “子どもの気持ちがわかる親”になるための7つの心得
講師 メイン講師 加藤牧人先生
ゲスト講師 藤井小百合先生、上田尚子先生
(制作、監修 塾長 熊野貴文)
対象者 「わが子の気持ちがわからない(もっとわかってあげたい)」
「強制しなくてもわが子が自主的に勉強に取り組むような方法を知りたい」
「わが子の意思も尊重させたいし、親の希望も叶えたい」
「トップレベルに成長する子どもはどんなことを考えているのかリアルな実情を知りたい」
「賢い子どもの気持ちを理解した具体的な接し方を知りたい」
「親子ともに楽しく成長できるような信頼関係を築きたい」

このような状況に悩まれている方、上記のような望みをお持ちの方

※お子さんの対象年齢はありません。子どもの気持ちを理解するための根本的な部分をお伝えしますので、年齢に関わらず活用いただける内容となります。
受講費 25,000円(税込27,500円)
※クレジットカード決済の場合は分割払いのご利用が可能です。
お支払方法 ・銀行振込
・クレジットカード決済(オンラインでの決済)
講座の概要 「子どもの本当の気持ちを理解して学力を高める」という“子ども視点”に特化した内容のオンライン講座です。
「トップレベルに成長する子どもがどのようなことを考え、求めているのか?」という子ども視点のリアルな状況を解説し、「それを理解した上で、親がわが子に具体的に何を与えていけば良いのか?」という実践方法をまとめた講座内容となります。

※音声セミナーは合計約3時間50分(メイン2時間40分、対談1時間10分)ととなります。
※メインセミナーは文字起こししたテキスト(PDF)もあります

■メインセミナー「“子どもの気持ちがわかる親”になるための7つの心得」(2時間40分)
1.わが子を大学受験まで伸ばし続ける「18ヶ年計画」全体像
2.子どもの勉強に対する動機の成長を見守りながら刺激する
3.賢い子ども特有の自尊心を傷つけずに正解へ導く
4.子どもが甘えながら強くなれる親子の信頼関係を築く
5.子どもが恐れる失敗の本質を理解し、難しいことにもチャレンジできる仕組みを作る
6.子どもが自主的に目標を立て、目指して進んでいけるような自立型計画を立てる
7誘惑と上手く付き合い、集中を持続させる

■藤井×加藤対談セミナー「親には話せない子どものリアルな気持ちを把握する」)(38分)
・昔の子ども(親の子ども時代)と最近の子どもの気持ち(才能や特性含む)の違い
・親に話せない子どもの気持ちを理解し、親子の信頼関係を築く方法
・親が見落としやすい子どもの隠れた才能(興味)とは何か?見つけるためにはどうすれば良いか?

■上田×加藤対談セミナー「“子どもの意思の尊重”と“親の教育”の境界線はどこか?」(32分)
・幼少期に親がやりたい知育に子どもが興味を示さなかった時の対処法
・子どもの意思を尊重しながらいかに勉強を習慣化させるか?
・勉強に対する抵抗感を上手にほぐす学習環境の作り方
サポート 講座の内容に関して分からないことや、子育てに関するお悩みなど、メールでご相談いただけます。
期間は90日間で、回数は無制限です。

オンライン講座のお申し込みはこちらから

これからは、個性が尊重される時代になっていくと言われています。
新しい仕事や新しい働き方が生まれ、自分の個性を発揮しながら成果が出せる素晴らしい時代です。

ただその一方で、「自分の個性がわからない」「自分のやりたいことがわからない」と悩まれる社会人もとても多いと思います。

この原因の一つに私は、「自分の意思が尊重できる機会が少なかったのでは?」と考えております。

特に子どもの頃というのは、自分の意思がまだわからないですし、
大人になったとしても、自分はどんなことができて、どんなことをやりたいのか?
これを考える機会がないと、なかなか見つけられないものです。

ですが、いつも一番身近にいてくれる親が、そんな機会を与えてくれたらどうでしょうか?

自分が上手く伝えられない気持ちを理解してくれて、共感してくれて、応援してくれたら、
自分の個性や意思を自覚して、自信を持って行動できるようになります。

勉強やスポーツや芸術などあらゆる分野でも、行動して力を発揮できるようになります。

私の両親も、子どもの頃から本当によく私の意思を尊重してくれました。

加藤先生のご両親もそうだったと聞いております。

今回の講座は子ども視点という角度から、理想的な親子関係を築き、
親子ともに成長していくノウハウをお伝えしていきます。


ぜひ、楽しみながら受講してみてください。

こちらのセミナーの受付は完全終了しました。多くの方からのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

受付期間:2021年5月15日12時~2021年5月17日24時(※締切)
(次回の開催の予定は現時点ではございません。)

特定商取引法に基づく表記

販売業者
イノベーションシステム株式会社(屋号:幼児教室ひまわり)

運営統括責任者
熊野貴文

住所
大阪府大阪市淀川区西中島4-2-6
NLC2号館7階

電話番号
06-6307-1112 
(受付時間:9:00~18:00、土日祝日を除く)

メールアドレス
info@himawari-child.com

販売価格
25,000円(税込27,500円)

商品代金以外の必要料金
商品代金以外に必要な料金はありません。

商品の引渡し時期
クレジットカード決済の場合:お申込み手続き後5日以内
銀行振込の場合:当社指定の口座に着金後5日以内

商品の引渡し方法
Eメールにて、メンバーページのURLをご案内します。

お支払い方法
銀行振込・クレジットカード払い

返品・交換キャンセル等
商品お申し込み後のキャンセル、返金などは受け付けておりません。