「幼児教室ひまわり特別会員コース」受講者の声(旧ページ)

2022年版最新の「受講者の声」ページはこちら

熊野写真

幼児教室ひまわりの熊野です。
こちらのページでは、特別会員コースを受講されている方の「生の声」をご紹介しています。

まずはじめに、「受講者の声」(体験談)について、私の本音を先に伝えさせてください。

インターネットが当たり前のように普及してきた現代では、
「受講者の声」「お客様の声」というのはよく見かけるようになりましたね。

ですが実を言うと、中には「捏造」や「ヤラセ」のような内容もたくさんあります。
そこで私が先にお伝えしておきたいことは、次の2点です。

・本コース受講者の声は、受講者の方からいただいた文章をそのまま掲載しています。(読みやすいように改行のみ修正)
・ご紹介する受講者の方々は、素晴らしい結果が出た「偉大な人」ではなく、先に行動した「1個上の先輩」としてご参考になさってください。


これからご紹介する受講者の声は、本コースの良い点だけが書かれているわけではありません。
場合によっては、「これは私には合わないかもしれない…」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ですが私は、そのような内容もそのまま掲載しました。
「良い」と思う点、「良くない」と思う点は、人それぞれです。

それらを、全て良い内容に書き換えたり、良い内容ばかり掲載することは、
あなたに嘘をつくことになります。

たとえ受講者の方から厳しい意見を頂いたとしても、
私たちは真摯に向き合い、改善し、サービス向上に繋げてまいります。

私はこのような想いで、受講者さまからの声を、すべてそのまま掲載しています。

そのため、本コースの受講者の声は、「素晴らしい成果報告」をアピールするようなものではありません。
受講者の方は、一人の親として、あなたと同じように悩み、苦しみ、もがきながら子育てをしています。
受講者の方を、素晴らしい成果を出した「偉大な人」のように捉えるのではなく、
あなたの「1個上の先輩」のような身近な存在だとお考えください。

受講者の声を読んでいただき、みなさまの子育てのリアルな姿を知っていただき、
あなたの子育ての目標や環境に合わせて、ご参考になりましたら幸いです。

それでは以下、受講者の方からの生の声をご紹介いたします。

鳥山さま お子さまの年齢:5歳

お医者様になる方、トップレベルの学力を持つ方の生育環境やマインドを知りたいと思い参加しました。

トップレベルの学力を持つお子様に育てるための親としてのスタンスを知れたことは非常に参考になりました。
厳しくした方が良いのか?迷うこともあったのですが、どちらかというと先生方はお子様の良い所を見つけ、ほめ、伸ばすというスタンスでいらっしゃいました。
そういった子育ての指針となる部分を示して下さるので、そのまま娘の子育てに反映させることができ、とても豊かな時間を過ごすことができています。

講座は参加する前は、「お医者になりたい!」という夢を持った娘にたいし、「どんな風に育て、どんな風に勉強をさせたら良いのかな?」という漠然とした不安がありました。
どんな勉強をさせたら良いのかわからなかったので、幼児教室やインターナショナルスクールのプリスクールに通いながら、まずは人間性を育てることに心を砕いてきました。
そして、5歳になりそろそろ勉強も教えていきたいと考えましたが、より良い勉強方法を与えるにはどうしたら良いのか?という悩みや迷いを持ちました。
そこで、募集があったのがこちらの特別会員コースでした。
大変参加しやす形の講座だったので、試しに受けてみました。
すると、今まで不安に感じていた迷いがなくなり頭がスッキリしていきました。
講座を受けたことにより、自分なりの子育てと勉強の方針が見えてきました。
参加して大変良かったと思っております。
親の関わり方が子供の人生の豊かさを変えるのだと思うと、学校の勉強と同じくらい子育ての勉強は重要性の高いものだと思います。
「子育ても学ばなくてはならないもの」という認識がもっと広まれば、日本はもっと豊かな国になるのではないかと思います。
子供はその国の財産でもあります。
講座を通して賢いお子様が増え、日本の国力が上がることを願います。

市村さま お子さまの年齢:4歳

こどもを医者にしたかったため参加しました。

講座に参加して、私自身のメンタルコントロールができるようになりました。
その為、こどもに対して落ち着いて、優しく接する事ができ、頭ごなしに怒らなくて済むようになりました。
その為こどもの精神も安定して、癇癪を起こすことが減りました。

毎月新しいテーマの動画が送られてくるので、飽きずに勉強できます。オススメです。

【追記】
私から愛情表現をよくするようにしたところ、落ち着いたり、習い事に積極的になったりするようになった。

こどもが言うことを聞かなかったり、イヤイヤ期が他の子より長いと感じることが多く悩んでいたのですが、このコースを受講して、愛情表現が足りないのではないか、ということに気づかされました。
こどもを成長させることももちろん、親として成長することを気づかされる講座だと思います。

小杉さま お子さまの年齢:7歳

将来一人でも社会に通用する人になってもらいたいので参加しました。
まだ受講しはじめたばかりですが、メルマガで、かなり親のあり方 環境づくり等勉強させていただきました。兎に角成功した方々のマネをしようと思っています。

【追記】
自己肯定感の持てる子になる為にはどのようなアプローチをすれば良いのか学びたいと思ったので、参加しました。

勉強を積極的にしはじめました。また公園で鉄棒や雲梯が最初出来なくても、諦めず、努力をするようになりました。

将来社会に必要な人間に育ってほしいという思いで、参加しました。今まで子育てや勉強の方針がわからず、不安や迷いがありました。
講座を受けるたびに今まで気づかなかったことが沢山あり、これを実践していこう、先生方を信じようと思うと自ずと不安が払拭されました。 
子供も前向きに勉強するようになり、今後が楽しみになりました。
是非迷っておられる方は一度参加された方が良いと思います。

那須さま お子さまの年齢:9歳

中学受験についての学びのために参加しました。

参加したことで、まず、不安と迷いがなくなりました。
今まで、子供の教育の事や受験対策などを主人や両親、友達などに相談してきましたが、
不安や迷いがなくなる事はなく、揺らぎっぱなしでしたが参加後は、全く迷いと不安がなくなりました。
私にとって、建前などではなく、本物の情報をいただける心強い唯一の場所です。

自分の方針に、自信を持って子供に接する事が出来るようになります。

小林さま お子さまの年齢:8歳と4歳

楽しみながら子育てをし、お子さまを立派にお育てになった講師の方々、そんなお母様に育てられた熊野先生のお話を伺いたく、参加しました。

今までもたくさんのセミナーに参加させて頂きましたが、このセミナーは1ヶ月に一度送られてくるので、その度にまた自分の子育てを顧みられて、気持ちを引き締められるところが良いところだと思います。

1ヶ月に一回、一つのテーマなので、無理無く参加できます。
ひまわりの先生方のお話を聞ける機会をコンスタントに保てるのは、とても有意義です。

高橋さま お子さまの年齢:3歳

親自身が怒らないようになるにはどうしたらいいかを知りたかった。
子供が全く言う事を聞いてくれない事に困っています。

正直時間に余裕がない為、少ししか聞く事が出来てないのと、3歳なので記憶に関しては今のところ特別覚えが悪そうな感じではないので、ピンと来てません。

聴く時間が取れるように、日々子育て等で一杯一杯ですが、時間を意識すると良いかと思います。

田中さま お子さまの年齢:2歳

夫や、私自身の両親(子供にとってのおばあちゃん)からの意見や、雑誌、本など、ありすぎる育児情報に迷ってばかりの中で、自信をもって子育てしたいと思いました。
自信のある母親でいれば、2歳の子どもも安心して幸せに暮らせると思い、参加させていただきました。

自分の教育方針や、子育てに対する思い(愛情も含めて)に自信がもてるようになりましたし、きちんと発言できるようになり始めていると思います。

まだ始めたばかりなので、一緒に頑張りましょう!かな

井上さま お子さまの年齢:7歳

受講した目的は、親の感情コントロール法、子どもの自己肯定感の高めかた、効果的な学習法

受講したことで、親の感情のブレが減った 子どもの学習の時の声かけ方に気をつけるようになった

正解のない子育ての中、コロナで子ども達と家で過ごしているとき、なにかぶれない軸がほしいと思っていた所にひまわりさんの広告を目にしました。
幼児教室なんて自分には縁がない所と思っていましたが、熊野先生からのメールにはたくさんのエッセンスが散りばめられており、なるほど!と納得できることがたくさんありました。
そこで、親も学ぼう、今やろう!と思い立ちました。オンラインという気軽さも受講の決め手でした。
まだ二月が過ぎた所で、受講できていないセミナーもありますが、熊野先生のメルマガと併せながら学習中です。
第一回のセミナーは記憶に関することで、未就学児には少し早いかな、と実感が乏しかく、受講をさぼっていたら、ちょうどスケジュール管理についてのメルマガがきました。
子どもにばかりでなく、私自身のスケジュール管理をしながら、受講を続けたいと思っています。
0歳児がいるため、育児で手一杯ですが、一つのセミナー時間は10分程度なので、週に2つは聞くようにしはじめました。 今後のセミナーを楽しみにしています。

宮田さま お子さまの年齢:5歳と1歳

5歳の息子はとてもマイペースな所があります。
ひとつ何かをする度にぼーっとしたり、他の事に気を取られたりととにかく時間がかかり、その度に声を荒げてしまっていました。
「子供が将来困らない為何かをしたい」という漠然な思いで焦っていたのだと思います。
まずは自分自身が冷静なり、視野を広げ、多角的な考えで子供と接するにはどうすればいいかを学びたいと思い受講しました。

受講をはじめてまだ1ヶ月ですが、子供の行動のプロセスを見るようになりました。
いつでも短時間で聴くことができるので、自分が冷静になりたい時、気持ちがブレそうな時に聴きモチベーションを保っています。

その月のテーマの講義が、各回10分程度×10回ほどアップされていました。
1回毎に内容が完結しているので、続けやすいと思います。

木村さま お子さまの年齢:9歳と5歳

長女は勉強が好きではなく、勉強するよう促すとすぐに怒ってしまう。

親の関わり方や促し方を変えていくことが大切と分かった。

この教室は、単なる成績アップだけでなく、人間力を高める、他にはない貴重な学びを得ることができる教室です。
子どものためだけでなく、親である自分のためにもなり、人生に大きな影響と良い変化をもたらしてくれると思います!

森さま お子さまの年齢:5歳

昔とは異なる社会の中で、どういったスキルを身につける必要があるのかを学び、実践していきたいと考え、参加いたしました。
また、特に算数や数学の分野を楽しく継続して身につけていく方法にも興味がありました。

親としては、子育てを経験をされた先生方からの実践の方法やヒントを頂き沢山のこと考える時間を作ることができました。
子供は、計算に対してタイムを楽しく気にして勉強するようになりました。
また、展開図なども興味を示しています。

本などでは習得できない様々な実践的なスキルや思考法をお教え頂ける場であると思います。
是非ご参加してみて下さい。

檀上さま お子さまの年齢:5歳

ASDとADHDを持っています。
やる気がある時とない時の差が大きく、勉強の習慣化がまだできません。
同い年の子たちとの関わりが少なく、最近鬼ごっことかができるようになりました。
学力はあるのですが、手先が不器用で、人との関わりも乏しいので、学力で自信をつけさせてあげたいと思っています。
小学校も公立と私立と悩んでいますが、選択の幅が広い方が今後困らないのではと思ってます。
なので、特別会員コースに参加しました。
最近入ったばかりなのでまだ変化はわかりませんが、今後、叱らずに一緒に勉強を習慣化していきたいとおもいます。

【追記】
自分で考え生きて行ける能力と周りの意見に耳をかたむけることができ、自分の意見も伝えられる人間になって欲しいと思ったため。
ASDとADHDがあり、実はコミュニケーション能力が乏しいと言われています。
なので、最初に書いた理由はほど遠い理想になってしまいました。
それでも、理想に近づけるようになるにはどうしたら良いか知りたいです。
困っていることは、自分から宿題(公文)にとりかからないこと。(口では宿題をすると言ったり、スケジュールを考えることがあります。)
やり始めても、とても時間がかかり、3-5時間以上かかります。(3教科、3-5枚/教科)

楽しんで取り組めるようにと考えてお粉ってますが、上手くいくこともありますが、更に調子に乗ってしなくなることもあります。

一緒に悩みながら頑張りましょう

北川さま お子さまの年齢:5歳

私は子供を医者にしたい訳では無いのですが、頭の賢い子になっておけば社会に出た時に色々と役立つかと思い、小さい頃からの教育を知りたく、親の接し方も学びたいと思い参加させて頂きました。
まだ5歳なので凄く困ってるって事では無いのですが、心配性でメンタルが弱いので強くなって欲しいなと思います。

いつもグズグズした時の切り替えが出来ないのは子供の性格だと思ってたのですが、親の視点を変えるだけで子供は変わりますと教えて頂き私の考え方が変わりました。
子供の意見も聞き私が切り替えると子供も切り替えとても良い方向にいきました。

私は勉強をして来なかったので、ついて行けるかな…私にも出来るのかな…と不安でしたが、勉強だけで無く子供との接し方や何をやらせるかなど、例えばと例を出して丁寧に分かりやすく教えて頂けるのでとても良いです。

佐藤さま お子さまの年齢:8歳

日々の子育て法や、場面別の子供への対処法、どのようにして子どもを医者にしたのか、そのための勉強法や声かけなどを知りたくて受講しました。

私自身の子供への話し方や対応の仕方、勉強法など詳しく教えていただけたと思います。
まず親が問題の解き方を見せて子供に解かせるという点では、私にとっては目から鱗でした。
分からない問題も、自分の力で解かせた方がいいと思い込んでいたからです。
講座を聞いてからは、少し解かせて分からないものは、嫌になる前に解き方を教えるようにしました。
すると、こうやるんだと、子供のやる気も時間も無駄にせずに済むようになりました。
ちょっとした考え方の違いや工夫が、大きな差になることを教えていただけていると思います。

子供の将来のために勉強させたいがうまくいかない、どう勉強させたらいいのかわからない方や、普段の子育てで迷われている方なども、子育ての先輩からのアドバイスは本当にためになります。
先生方のアドバイスは、子供への声かけや対応の仕方など、自分を客観視でき、どうするべきかが見えてきます。
そして、子供視点からのお話も聞けるので、子供の気持ちにも気づける、とても素晴らしい講座だと思います。

福田さま お子さまの年齢:10歳

勉強方法について、子どもが自分から勉強に取り組むにはどうしたらいいかわからないため受講させていただきました。
勉強が効率よくできる環境を作るには、また母親はどう関わったらいいのか学びたくて受講しました。

具体的な勉強方法と忘れない記憶の仕方、親の関わり方がわかり、学んだおかげで少しずつ関わり方を変化させることができました。
メンタル面の事も学べたので、ガリガリ勉強をやらせなくて良かったと学んでおいで良かったです。
子育ての予習になりました。

息子が低学年の頃から、ひまわりの講座を受講させていただきました。
特別会員が始まりすぐにこちらも受講させていただきました。
勉強面だけでなく、記憶の仕方や関わり方、メンタル面も学ぶことができたので、子育ての予習になりました。親の安定剤になっています。
普段、他の方がどのように勉強しているのかわからないため、受験を勝ち抜いた経験者の熊野先生のお話や育てた親の視点が入った先生方のお話も学べるので、とても参考になります。

安田さま お子さまの年齢:8歳

子供と対峙しているときのアンガーコントロールに困りきっていました。
子供が私に対し萎縮していたことが目に見えてわかったからです。

細かいことに目が行き過ぎていたことに気付きました。
私が何のために子供の躾や勉強をしていたかが明確になれば、些細なことは注意するべきではないと大らかに考えられるようになりました。

子育ての不安が毎月リセットされるのが本当にありがたかったです。
何より可愛い子供のため、学ぶ機会をいただけてありがたかったです。

酒井さま お子さまの年齢:8歳

勉強を子供に教えるということが子供に対してどのように接していくのがいいのかを知りたくて入会させていただきました。
勉強が遊びの延長線にあるといいと思っていました。
特別会員コースで前向きに子供が勉強することができてほしいと考えて入会しました。

一回のレッスンしか受けていませんが一つの議題に対して生徒目線からの考え方、親視点からの考え方があり子供に対しての話し方が他の立場はどんな考えなのかということを意識しながら子供と接しようと考えました。

一人で考えていると子供に対しての答えが一つになっていました。
特別会員コースは色々な可能性を誘導してくれるところだと思います。
子供とどのように接するかが自信がない方は必見です。

近藤さま お子さまの年齢:7歳と4歳

「教育とは、生身の親から生身の子へと伝わっていくもの」という言葉にドキッとしました。
子供の勉強を見ていると、つい熱くなり、その結果、子供の否定的な言動や態度にいちいち反応してしまい、感情的に怒ってしまいます。
そんな怒った時に、子供の秘めた心の声にも当然気づけません。
メンタルを安定させて、ちゃんと子供の感情に気づきたい!自分の感情を上手にコントロール出来るようになり、いつも笑顔の母親でいたい!と思いセミナーの受講を決めました。

スタート特典での「記憶脳を鍛える3つのポイント」を聞いて、3つとも今すぐ出来る簡単なことで驚きました。
だけど、気を抜くと疲れて読み聞かせできなかったとか、寝る時間が遅くなったと、なってしまう所でもあるので習慣化するまで意識して取り組んで行きたいと思います。
あと、上の子は本読みが得意ではなく、音読を聞いていてもイライラ。
子供が「読んでー」と本を持ってきても、自分で読むことが大事だと思って「自分で読まないからスラスラ読めないのよ!」なんて言ってしまってました。
大平先生が何歳まででも読んであげて構わない、自然と子供は自分で読むようになる、と言っていたのを聞いて、間違った解釈だったと反省しました。
読み聞かせを初めてから、子供の私への好感度がアップしたように感じてます。

月謝制なところと、やめてもまた復活できるということで、あまり縛られないところがいいです。

中嶋さま お子さまの年齢:7歳

自分が子育てを始めて、日本でトップレベルの大学をご卒業のお子さん方が、幼少期にどの様に過ごしたり勉強したりしていたかを知りたくてお教室に興味を持ちました。
子供は好奇心があったり、興味があることは自分で取り組んでくれて楽しく過ごしてくれています。まだ勉強がそれほど嫌いという訳でもなく、講義の成果だと思います。とりあえずどうしても困ることはないのですが、自分がのんびりしているので、ひまわりの周りのお母さん方が頑張っている姿を拝見することが出来て、本当に良かったと思います。もう少し子供たちに色々挑戦させたらもっと本人たちにとって幸せに繋がる賢さを会得してもらえるのではないかといつも刺激を頂いております。

先取り教育の重要性(子供たちにとって、生活や将来の勉強の余裕に繋がること)が学べました。
自分は北関東のど?田舎に生まれたので、幼少期、周りは決して学力が高い環境で学んだという訳ではありませんでした(良い仲間はいました)。小学校では、今の様にオンラインの情報源もなく、母は父の仕事を手伝っていて、田舎なので(笑)そこそこ成績の良かった私たち姉妹の教育に殆ど関心がありませんでした。習い事の選択肢は、そろばん、ピアノ、英語、進研ゼミくらいです。例え、小学校や中学校で上位の順位であっても、県内の都市部の高校へ推薦枠で進学すれば、決して上位の順位ではありませんでした。本格的に勉強したのは、大学受験の為、部活動が終わった高校3年生夏からと、一年間の浪人生の時くらいでした。今思うと、のんびりはしていましたが、幼少期から自分のモチベーションで何かを調べたり、作成したり、勉強して積み重ねていくことを知っていたら、今ももっともっと何か楽しいことを成し遂げていたんじゃないかな、と思います。
(一年間の浪人生活の後、私立の獣医科大学を卒業し国家資格も取得しましたが、現役で卒業した主人や同級生、また、国立の医学部や東京大学や京都大学など、トップクラスの学生さん達がどの様に勉強してきたのか、一年も詰め込みだけの浪人生活をする中、自分と何が違うのかはずっと興味がありました)
海外での出産・子育てスタートの後、帰国後熊野先生のメールマガジンに出会うことができ、今自分が子供たちにしてあげられる事の指標を頂いた様に思い、感謝の思いでいっぱいです。学びの中で、子供たちの好奇心のままに余裕を持って親がサポートしてあげる事が最善なんだということを学びました。

教育は身近にいるママ友の意見やどうしても人と比べて、自分は子供に対してどういう態度をとった方がいいのか、とか迷ってしまう事がありましたが、ひまわりの先生方に学ぶ事で、我が子の味方はやはり最後は自分しかなれないんだ、と思えますし、結果が出て、無理なく子供の能力が伸ばせるノウハウを的確に学べるのではないかなと思いました。

戸塚さま お子さまの年齢:7歳

最新の情報や知識を、一流の信頼出来る講師の先生から体系的に学べる点。

まだ始めたばかりで子供自身の変化はありませんが、親の意識や視点が少し変わりました。

まずは、1歩踏み出す勇気が必要かと思います。

Mさま お子さまの年齢:3歳

これまで、ひまわりさんのオンライン講座で勉強をしました。
今回は金銭的な面で参加を迷ったのですが、月額なのと、今まで受講した講座の復習や新たな発見をかねて受講をしています。
息子の小学校修学前に学習面について具体的な対策方法を学んでおきたいと思い、申し込みました。

月1ペースなので、無理なくモチベーションを維持できます。
息子はまだ幼く、発達がゆっくりなのでこのレベルはまだ早いかなと思うこともありますが、応用しています。
自己肯定感を持たせることについては、発達障害がある子には非常に大事なことだと言われるので、褒め方などを参考にして関わっています。
息子は発達障害の傾向があり、療育も受けています。他人に興味がなかった息子も、良いお友達と良い先生の影響で、少しずつ幼稚園にも馴染み、自立しようと頑張ってきました。
また、小さなこだわりから、興味の範囲も広がりました。息子の例でいうと、室外機の回転に執着していたのですが、今はもっと広くなって回るものから回すもの、工業製品などに使われる歯車、惑星にも興味が広がってきています。
「なんでこんなものに興味が・・・」とネガティブに思っていた親側も、「息子の変わった興味(こだわり)をどうやったら他のものに紐付けられるだろうか、このこだわりを利用してどうやって上手く脳を鍛えられるだろうか・・・」と色々と考えるようになりました。

オンラインで受講できるというのは私のように転勤族で地方に居住せざるを得ない状況で、子供の教育に不安を抱えている親御さんにはとても役に立つと思います。
月額制で受講を止めることもできるので、費用的にも気軽に受講できます。特にコース自体が初めての受講という方にはとてもおすすめできる講座です。

【追記】
息子は発達に凸凹があり、習い事もままならない状態ですので、その中でどうやって引っ張り上げてあげようかと悩んでいました。
ちょっと遅めのイヤイヤ期も重なってきたので、プリント1枚をやってもらうのも一苦労です。
また、チャレンジ精神や、自己肯定感、自己効力感を高めてあげる方法を知りたいと思いました。
お値段が継続しやすかったというのもあります。

長期的視点で、子供自身が社会人になってからも応用できるノウハウがあるなと思いました。
最初に受講した月より、息子の小さなこだわりもとても広がりました。今はロケットや宇宙、地球などの惑星から身近な昆虫など、より高度な分野へ広げられました。
最近では気分屋ではあるものの「もっとワークやる!」とプリントにも取り組んでくれる日も増えました。
講座の内容は、社会人にもとても役に立つと思う部分もあり、夫に実践させている部分もあります。

子どもの教育のセミナーではありますが、大人でも役に立つ部分があるので、実践すれば子どもと一緒に成長できるのではないかと思います。
月1で無理のない値段と時間で学べますし、退会なども柔軟に対応している講座ですので、時短で親子で成長したい方には特にオススメです。

Hさま お子さまの年齢:7歳

子供の自己肯定感を高める事を学びたいと思い参加しました。
子供が勉強は嫌なもの(面倒くさいもの)という認識があり、楽しんで勉強して欲しいと思っていました。

親の認識として、「勉強を好きにさせる」という事ではなく、「頑張った事を褒める」という事に注力すべきだと分かりました。

目から鱗の様な情報があります。
自分にとって当たり前の事は、他人に指摘されるまで分かりません。

【追記】
中学受験に対する心構えや親のあり方について知りたいと思い参加しました。
お友達は好き放題ゲームをしているのに、自分は時間が決まってて嫌だとよく言っていましたが、あなたは特別なんだよと伝える事で、納得してくれる様になってきています。

親が子供の良い部分に目を向けられる様になりました。
あなたは特別なんだよ!今日も頑張ったね!と言葉にして伝える事で、子供だけじゃなく、親も子供の事を信頼出来る様になってきています。

なんとなく分かったつもりになっていた事が、具体的な数字や経験を交えて説明して頂く事により、自分の中の指針に変わっていきます。

Tさま お子さまの年齢:9歳

バランスの取れた教育を施すために必要な要素を理解し絞らなければ、あまりにも手探りなことが多すぎると思い、ポイントを整理したく参加しました。
特に、我が家は問題を的確に読み取ることが息子の課題でした(現在も)ので、「8.相手の意図や気持ちを適確に理解する力 」や「9.物事を正確に分かりやすく説明する力」を拝聴することで、解決の糸口を探りたいと考えておりました。

これまで、9回受講させていただき、いずれの回においても多くの気付きがありました。ありがとうございました。
息子は、文章題を上手く読み取れないことがありましたので(1問に複数の質問が重なると考えるのが面倒になるらしく)、「さぁ、今回はどんなことを聞かれてるかな?」と声かけを繰り返しました。また、「紙の上の問題」ととらえるのではなく、「出題者からの質問」と思って「問題と対話する気持ち」で解くようにも伝えました。日常生活では「何でだと思う?」と声をかけ、考えることが当たり前になるよう取り組みました。
近頃、長い文章題を読むと、息子自身が下線を引き、1つめに聞かれてることに①、次は②、大切なキーワード(例えば、「それぞれについて答えなさい。」の「それぞれ」)を丸囲みし始めました。
そのようなことは、テクニカル的に当然の作業ですが、今までは伝えてもやらなかったことを、息子自身がそうした方が良いのだと気づき変化したようです。
先生方の体験談や教えを私自身が実践し、息子の変化に繋がった、まさに目から鱗の瞬間でした。
最近は、分からない問題は、ただ「分からない」と丸めて質問するのではなく、「どこまで考えてどこからわからないのか」を明確にして質問する習慣に取り組んでます。

漠然と悩むより、先生方を信じ、まずは取り組んではいかがでしょうか。
受講後、自分では気づかなかった方法で息子にアプローチできるようになりましたし、その結果、息子は自ら気づき変わりました。
今回の「親子の成功体験」は一つの例ですが、子育て中の多様な悩みにも、きっと当てはまると思います!

Mさま お子さまの年齢:6歳

医者又は社会に貢献できる優秀な心豊かな人を育てていくには、親としてどのようにサポートしたらいいのか学びたいので参加。発達凸凹があるけれど、やる気をもっと引き出したい、興味のないことも学ぶこと全般が好きになってほしい。

私の子どもを見る目や声かけ方が全く違います!
大きな視点で今どう対応したらいいのかがわかったり、わからなくてもテキストに戻り復習して対応方法を確認できたり、とても素晴らしいコースに参加させてもらえてうれしいです。子どももしっかり私の声かけを、聞いてくれています。毎月楽しみにしています。ありがとうございます。

子どもの可能性を広げたい。医者や優秀な心豊かな社会人になっていけるように、自分を受け入れてしっかり学べる子どもになってほしい。と、考えておられる親御さんにはピッタリだと思います。親がしっかり判断できるようになると感じますので、幼い今、熱心に子どもに自分に向き合い、取り組みたい方におすすめです。先生方はとても分かりやすく説明下さいますし、とても勉強になって私自身楽しいです。

Sさま お子さまの年齢:2歳

知りたかったことは、まさにバランスの取れた優秀な人材を育てる方法です。正直、医者になるかどうかはまだわかりませんが、変化の激しいこれからの時代に適応し、自立できる人になってほしいと思っています。
娘は2歳7ヶ月でまだ小さいのですが、日々の子育ての中で、親の自分の方に準備ができていない為に、感情的に叱ってしまったり、その場しのぎの対応をしてしまったり、ただ遊ばせてしまったり…褒めるにしても、褒められて育ってないせいか、褒める言葉が出てこないことにはがゆさを感じて、これでいいのだろうか?の連続でした。
こうした疑問を解決したく、子育ての指針とするべくプロジェクトに参加することを決めました。

初回のテーマを視聴した率直な感想は、こんなノウハウを学生時代に知りたかった!ということです。
こんなに効率的で無駄のない勉強の方法を知っていたら人生が違うものになっていた気がします。
子育てをしていると、とにかく時間がなくてあれもこれもできない!と思ってしまいがちでしたが、隙間時間をしっかり認識すると、できないができるに変わっていくんだな、と希望も見出すことができました。

特別会員コースは、講座の内容も素晴らしいのですが、月謝制なので気軽に参加できるのもいいと思います。
縛りもないし、自分の空いた時間に受講できる。
無理なく、これだけの情報を得られるものは他にないのではないかと思っています。

Eさま お子さまの年齢:6歳

こどもが自ら進んで勉強するためにどのように声かけをするべきか、親は何をどのように見てこどもに関わるべきか具体的には今まで講座を受けて分かっていない部分を穴埋めして自分を鼓舞し続けたくて参加しました。

こどもが朝から公文を主人と取り組み、勉強の習慣がついてきました。主人もこどもに積極的に関わるようになってくれ怒らない子育てを一生懸命やってくれています。怒った後に罪悪感がありますが、必ずこどもにバグして大好きなことを伝えていくとこどもから親に話をたくさん聞いて欲しいとくるようになりました。私は夫婦で子育てができるようになり夫婦の声かけもお互いを労るようになり、子育てが今は毎日大変ですが、周囲の人の感情に波風が立てられても、イライラしてしまっても、夜寝るときに絵本を読むときにこどもが自分の思い通りにならないときはこどもと離れてしまいたいと思うことが多かったのに、こどもの笑顔や表情で癒やされるという体験が出来ました。

子育ては初めてでこどもを医者にしたいという気持ちはあっても、みんなライバルで不安な気持ちもあって、私の場合は先輩ママやママ友から嫌みを言われることもあり、心がかき乱されることもあり、こどもの前で感情的な対応をしてしまっていました。主人と意見も合わなくて離婚も考え、でもこどものためにもあきらめたくなくて、熊野先生の講座を見つけて一年前から他の講座をずっと勉強してきました。初めての小学校受験も乗り越えることが出来ました。不安な時は先生にメールして対応してもらい励みになりました。不安で押しつぶされ逃げ出したくなったけど、毎朝早く起きてご飯作りながらオンラインセミナーを聞いて自分に言い聞かせてました。すると私がこどもにプラスの声かけや否定しない対応する姿を見て、こどもがお話を聞けるようになったり勉強で結果を出せるようになった姿を見て、主人が初めて子育てに積極的に取り組んでくれるようになりました。小児科医の主人は当直明けでも寝ずに公園で遊んだり、朝早く5時からこどもを起こして一緒に公文をみてくれるようになりました。弟は4才ですが6才のお兄ちゃんのためにトイレに貼ったことわざや漢字まで覚えてくれるようになるし、お兄ちゃんに負けたくないと公文も頑張っています(o^^o)子育てにおいて親のメンタルを鍛えるのがここまで大切だと知らなかったので、本当に良かったなと思っています。

【追記①】
主人に変化が見られました(o^^o)
私は子どもに勉強を付き添って教えるときに頑張った過程を褒めてできなくてもいいんだよと言うように変えて言ってました。

主人は子どもが出来ないと何で出来ないのか許せなくて態度が怖かったため子どもが「お父さんは嫌!お母さんは優しいよ」と言ったことがきっかけで
主人は変わらなきゃと思ったみたいでひまわり教室の勉強を僕もするから教えてくれと言われました(o^^o)

実は主人は小児科クリニックを開業しようと思っているのですが、
糖尿病の患者さんに短時間で心を掴んで話す方法が僕にはまだ出来ないと悩んでいました。
きちんと頑張ってくる子供には優しいけどやる気のない子供には優しく出来ないとのことでした。

大阪に勤務いるされてる先生のとこに見学して
1人あたり1分て対応して患者さんがきちんとコントロール出来ていて刺激を受けたようでした。
自分の子供に笑顔で優しく適切な声かけをすることと
患者さんの心を短時間で掴んでコントロールさせるのは同じことなのではないかと
主人にケンカした時に泣きながら訴えたこともありました。  

今は朝から勉強を付き添ってやる時に子供に怒ってしまってケンカした時は子供にどうしたら良かった?
と聞いて仲直りできるようになりました。
子供の声かけって本当に難しいなと思いますが講座で勉強してまだまだ上達して仲良く過ごしていきたいです。 
コロナで自宅で生活するときも講座のおかげで子供に向き合ってケンカもしながらですが
勉強も前に進めることができ、子育ての本質と向き合わざるを得ない状況でも乗り越え、また自信がついた気がします。

【追記②】
お父さんが更に良く変化しました(o^^o)
朝5時から90分ほど長男とお父さんが勉強をしていて、以前はできないとお父さんは叱っていました。
(次男は私と6時から30分集中して勉強に変更しました)
今は子供に共感して一緒に床に寝転んでイヤだよね~わかる!俺も仕事今日は休もうかな~と話したら、子供からそれはダメだよ!やっぱり僕続きやるよと自分から勉強再開しました(o^^o)
そして勉強嫌がる時に四目並べの遊びを長男がやりたがったら以前はダメだよ、今頑張って終わらせよとお父さんが一方的にきめていました。
今は長男の気持ちを優先して上手に長男をおだてながらやってくれます。
お父さんは、夜はなかなか帰宅してから子供と絵本読むしか時間持てないから朝は1日の中で長男と一緒に過ごせる唯一の時間だから、勉強させないといけないと焦らなくなった!と言ってました。
長男も以前はお父さん好きって言わなかったのに、お父さんに向かって走りながらハグして~と飛び込んでいきます!
また発達障害で糖尿病の子供が入院してインスリンを打ちたくないと言った時に看護師も母親も説得出来なくて、お父さん(小児科医師)が最後に説得したそうです。
以前ならインスリン打たなきゃダメだよと厳しく言っていたそうですが、今回はその子に「よく頑張ってるね、インスリン嫌だよね~わかるよ。」と声かけして話し始めたらその子はしばらくすると「インスリンうとうかな」と納得してくれたらしいです(o^^o)
お父さんのメンタルや声かけが変わり、仕事にもプラスの面が現れて本当に嬉しいです(o^^o)

参加しないともったいないと思います!今始めたらどんどん自分が変わってくると思います!

【追記③】
子どもにどうやったら楽しく勉強を教えてあげられるか困っていました。

私の中の変化ですが、夏休みが恐くなくなりました。
私は子どものころ、両親が塾の送り迎えをしてくれていたので、自分が子どもが出来ても習い事にいくことは想像出来ても、家の中で公文、習字、英語など課題をやる以外に何をしたら良いか分かりませんでした。
そこで熊野先生の講座を見つけて受講し、長男の幼稚園受験の時に幼児教室に通い、初めて何をしたら良いか段々見えてきました。
夏休みも食事を作るお手伝い、外での虫取りや海、それを絵で書いてみたり、お風呂で水の量を牛乳パック使って見せたり、洗濯たたみと色々やってみました。
それでも実は毎日去年は3才と5才で話がなかなかうまく伝わるといっても、私が、じっくり待てなくてイライラして叱るより上怒ることが多かったように思います。
でもコロナが広がり家で一緒にいる機会も増え、先生の講座を毎月聞いていくうちに、私が怒りそうになった時に哺乳類だから怒っても意味がないと、こんなときは優しく伝えなきゃと思い止まれることが増えました。
そして勉強を家事しながら勉強しといて~ということが以前はありましたが、先生が子どものそばで見ていないとダメって言ってたなと思って、そばで見て一緒にやると、嬉しそうな笑顔を見せてくれることがあり、分からないときは、どこでつまずいているのかもわかるようになりました。
そして何より子どもが今何で機嫌が悪いのか何となく以前より分かるようになったのです。 
先生のメルマガでもあったように子どもの話を聞くよが大事とあったのはそうだなと痛感しました。
次男が話を家事しながらだときちんと聞けなかったり、朝から一人で二人の勉強を見ているときに、
話を最初から最後まで聞けないことがあると、お母さんは僕の話をまた聞いてくれないと最近何度も言われたからです。
子どもが言うタイミングで対応することが大事なのだと、先生の言う通りだなと思いました。
今年は朝はいつも通り5時から勉強して7時に学校に行く時間に公園に行き、帰宅してから洗濯の手伝い、
お風呂、学校の宿題や習字や自由研究、お昼ご飯を皆で作ってお父さんのお弁当も同じものを作って、
食後は茶碗を洗ってもらい、午後は図書館や水泳に行き、時間が余れば公園、途中で好きなテレビを見たり、息がつまらないようにしています。 
ずっと付き添うのが2年前はストレスでしたが、今年は今の行動が子どもの能力を高めてると思うと頑張れる自分がいます。
本当に嬉しいです。

自分が変われば子どもが変わるのですぐ受講した方がよいと思います!

【追記④】
子供にどのような対応をしたらよいか適切な声かけぎできるか困っていました。

遊園地に行き、子供がぐずってしまった時にあなたはどうしたいの?と声かけしたら時間はかかりますが、本当はねこうしたいんだよって返事してくれるようになりました。
子供の気持ちになって考えるってこういうことなんだと思いました。
並んで待つ時間に絵本を読んだら子供がぐずらず、きちんとしなさいと言わなくても済みました。
遊園地で遊ぶ順番を前日に話し合ったら、兄弟でどこに行くかケンカしても、親が昨日はこう決めていたけどどうする?と言うと、じゃあこうすると決めて、殴りあいのケンカをせずに遊べました。
以前は何故子どもが怒っているのかわからず、私が怒りの表情によって子どもに有無を言わせない空気を作って、子供が話しやすい空気とは程遠い対応をしていました。
そして一番の変化は私が子供に視点が行くようになりました。
外出すると私が他の人からどんな親に思われるか気になって子供の意思よりもきちんとさせることを優先していていつも疲れていました。
子供がぐずってしまうと他の人が嫌そうな目で見たりうるさいと咳払いされるのがストレスでした。
遊園地のマクドナルドで次男が欲しいハッピーセットのオモチャが当たらなくて泣き出した時に、残念だったね、欲しいのが次は当たるとよいね、ここは食事する場所だから泣いていたらお外でお母さんとお話した方が良いけどあなたはどうする?と声かけしたらしぶしぶ泣き止んで食べてくれました。
主人はそこで それなら食べなくて良いから!と怒ってしまい、以前の私を見ているようです。 
そんな主人も仕事で発達障害児のセミナーを受けた後に、熊野先生の内容と似ていた、子育ての基本は同じだと感じたと、まだまだ僕は自分の子供には叱ってしまうけど、子供に必要とされたいから頑張らなきゃと以前よりも子育ての本質を勉強して、日々努力してくれ、私の変わった姿を見て、君はすごいねと誉めてくれるようになりました。
義理の親と主人からは私のやり方がダメだと言われていたのがウソのようです。
主人が実家に帰り、朝の勉強を子供に付き添っているときに義理の母が うちの家系の声かけとは違うわね!と いい意味で誉められたそうです。
義理の母は以前 自分は褒められない性格だから と言っていました。
私はそれで結婚当初は誉めてもらえないことで自分が認めてもらえないと感じ、ずっとストレスでした。
でも熊野先生の講座を継続することで褒めて伸ばすことの大切さも、褒められなくても自分が子供にすべきことも分かってきたので悩まなくなりました。
結婚して13年経ちますが、ここまでこれて本当に諦めなくて良かったなと思っています。
もっと早く熊野先生にお会いしたかったなと思います。

参加することで日々の生活の見る視点が変わってくるので是非参加した方が良いと思います。

【追記⑤】
長男が弟に説明するときに優しく説明してくれるようになりました。
主人も私が疲れて子どもの態度に怒ってしまった時に以前ならば「何でそうなるんだ。ダメだろう」と言うだけで、子どもや私に対して投げやりになって何も対策は打てなかったのですが、今回は私に対してまず事情を聞いて、子どものことを引き受けて私が入浴中に子どもになぜ母が怒っているのか理由が3つあると叱らず諭してくれたようです。
そして次は時間がよめるようになることが必要だから時間のお勉強を5才の次男にして、長男には割り算のプリントをさせてくれていました。
「お母さんの真似してみた。どうだった?これで良かった?」と主人が次の日の朝に伝えてくれました。
子育ては母としてすべきことで、たまに自分の人生が子育てで終わってしまうなと、私のしたかったことって一体何だっけと悩んでしまうこともありますが、幼児教室ひまわりの勉強しながら行動に移したことが長男や主人に良い影響をもたらし、私を勇気づけてくれて、また頑張らなきゃと思えました。
今月の上田先生の目の前のことをやったら最終的には今の状況にたどり着くのであって最初から医者になるという目標があったのではないという言葉が印象的でした。
今の私にも主人にも当てはまり、必要な見方だなと思いました。

聞いて実行しての繰り返しで自分のメンタルが落ち着く日が増えてくるのを実感できると思うので、是非参加した方が良いと思います!

Mさま お子さまの年齢:11歳と4歳

12ヵ月に渡って学べる12のスキルに大変興味を持ちました。「上手に記憶し、忘れない力」「自己成長する力」「ここ一番で冷静に対処し、能力を発揮する力」・・・どれも我が子に備わってほしいスキルでした。
また、一度に高い金額を支払うのではなく、月額制というところにも惹かれました。

毎月新しい講座を受講できるため、モチベーションを保つ事ができると感じております。一度に多くを学べる講座ももちろん素晴らしく、何度も聞き返して学ばせていただいておりますが、新しい情報を定期的に得られるというのは個人的に嬉しですし楽しいです。有難い制度だなと実感しております。
内容は実践的で、すぐに使える方法を豊富に紹介いただいているなというのが感想です。11歳・小5の長男には、「ここは聞かせた方が良さそうだ」という部分は本人に直接音声を聞かせております。「灘中に合格し、お医者さんである熊野先生が実践していたやり方!」と、本人も「へぇー、そうなんだ!分かった」と素直に聞き、学んでくれています。私も、具体的に「こうやってやるんだって!」とアドバイスができて嬉しいです。

特別会員コースでは、親が持つべきマインドや姿勢に加え、実践的な方法を学ぶ事ができると思います。実際に、どのように計画を立て、勉強を進めれば良いか?子どもが〇〇をできるようにするためには、どんな経験をさせれば良いか?等を具体的に学べ、そしてすぐに実行に移すことができます。
私の子供は11歳と4歳ですが、11歳の子には具体的に「暗記のためには、〇〇しよう」と具体的に説明できますし、4歳の子には長期的な目線を持って、親はどのように接し、今現在どのような経験を積ませていけば良いか?という事が分かりました。どの年齢のお子さんにとっても非常に有益な内容だと思います。
また、これまで他の講座で学ばれていた方にも新しい発見があるのは間違いないと思います。私自身、他の講座を3講座学ばせていただきましたが、こちらの『特別会員コース』は別の視点からのアプローチで、また新たに多くを学ばせていただく事ができました。
もし迷われている方がいらっしゃったら、「おすすめします!」とお伝えしたいです。

Kさま お子さまの年齢:7歳

家庭学習をどのようなことを見据えて取り組むべきか、娘が低学年の内に親が学んでおきたいと考え、参加させていただいております。

全国トップ校で学ばれた熊野先生、加藤先生の暗記の仕方、ノートの取り方、更には優秀な同級生のお話など、トップ校ならではの経験から学ぶことができ、娘のこれからの学習へのアドバイスの元にすることができております。

全国トップ校で学ばれお医者様でもある熊野先生より、実体験に基づいた具体的なスキルを学べる貴重な講座だと思っております。子どもの先取り教育への賛否両論はありますが、親が子どもの能力を最大限に発揮できるよう学ぶことの先取りはいくら早くとも構わないと思っております。同じ視点を持たれる方々が増えていくことを願っております。

Iさま お子さまの年齢:5歳

子どもにいろいろなことを教えて行く上で、どのように何を教えれば子供の成長に最もよいのかわからず、困っていました。この教え方、この答え方で大丈夫かな?と思いながら過ごす日々でした。高学歴の先生方ご自身の体験談、成功例を聞くことでその不安を解決したいと思い、参加しました。

自分の良くなかった点、良かった点、これからやるべき事が明確になり、自信を持って行動できるようになりました。

子供に対してこの教え方、接し方でいいのかな?と少しでも不安に思うことがある方はぜひ参加してみて下さい。心のモヤモヤがとれて、張り切って子供に対応する事ができ、自分のモチベーションも上がります!

Tさま お子さまの年齢:10歳

実際に子供を医師にさせた親御さんは、どのような教育をしていたのか勉強したいため参加しました。

子供の気持ちを親が勝手に解釈することの危険性に気づかされたことが大きかったです。

私は、子供を実際に医師にさせた親御さんはどのような教育を子供にしていたのか、知りたくて、このコースに申し込みしました。
この中で講師の先生が、周りに中学受験をさせる親がいなくて大変だったということをお話しされており、孤独だったとおっしゃっていました。
この孤独だったと言う言葉が、私の胸に響きました。
しかし、熊野先生を始め講師の先生の説明を聞くたびに、本当に自分の考えに自信が持てるようになり、これは孤独との戦いではなく、親である自分自身との戦いであると気づかされました。
まだまだ受講して日が浅いですが、毎月の講座をとても楽しみにしています。

【追記①】
親の心構え次第で子どもの成績が向上することがわかりました。
受講することで親の心構えができあがると思うので、是非ともお勧めします。

【追記②】
子供が自主的に行動するようになった。
とても素晴らしい講座です。受講して本当に良かったと思います。

Sさま お子さまの年齢:3歳と4歳

目先の受験勉強(小学校、中学校)だけでなく、人生を切り拓く力を身につけて欲しいと思い、
また私自身も子育てで感情的に怒ってしまうことがあり、なにか良い方法があればと考え、受講を決めました。

受講したことで、特に親として何をしてあげられるか、何をすべきかが明確になり、感情的になったり受験を意識して焦ることがなくなりつつあります。

試験勉強世代の私たち親は、ついつい詰め込み型や、机に向かう勉強を重視してしまう傾向があると思います。
大事な子供との時間を机の前に座らせて叱ることに割くのではなく、人生をポジティブに生き抜く力をつけるために費やすことかできるようになるこの講座を、
お子さんの年齢に関係なく幅広い親御さん方におすすめしたいです。

Hさま お子さまの年齢:8歳と6歳

医師を目指す長男の為に出来る限りのことをしているのですが、夫や姑の反対があり、どうするべきか困っておりました。

息子達の教育について、ブレずに夫や姑に意見出来る様になりました。
息子達にとって、良い環境を整えることができました。

子どもの習い事と同じぐらいの金額で受けられる、とてもありがたいコースだと思います。
私は自分の教育方針に自信が持てました。

Iさま お子さまの年齢:5歳

“アカデミックスキルとライフスキルの融合”ということに興味があり、参加しました。
社会人になり、やはり、アカデミックスキル以外にライフスキルが重要と感じていました。
子供にとっても、早いうちにアカデミックスキルとライフスキルの両方を身につける必要があると思いました。

基本的には、テスト対策の話しが多いとは思いますが、そのテスト対策から応用して、実際の社会人としての仕事とテスト対策の共通点をとらえるためのヒントをもらっています。
そのため、テスト対策をしていても、そのことが社会人の仕事につながると思い、子供に自信を持って接することができるようになりました。

アカデミックスキルとライフスキルは、どちらも大事だと思います。
ただ、アカデミックスキルとライフスキルの関連を自分で身につけるのは、大変だと思います。
このセミナーを通じて、変化の激しい時代の中をお子様が生きる知恵を身につけられたらと思います。

Uさま お子さまの年齢:9歳

私は今年で54歳になります。
知り合いには孫の世話をしている人もいれば、私の様に晩婚で小学生の子育てを頑張っている人もいます。
同窓会などで教師、大工、政治家、医師、会社役員、
ある世界の元世界チャンピオン等いろいろな分野で活躍している友人に子育てのアドバイスを求めました。
当たり前ですが、それぞれの価値観で言う事は十人十色です。
私は子供にこれからの変化の激しい時代に生きがいをもって好きな仕事に就き、
人間力のある人になって欲しいと思っています。
その為には一本、筋の通った方からの情報が欲しいと思っていました。
欲しかった情報が得られるのではないかと思って参加いたしました。

やはり経験豊富な先生方のお話は説得力があります。
子供の教育に関する選択は周りの親御さんの話に惑わされることなく選択できています。

直ぐに実践できる情報がいただける。
情報にブレがないのでこちらもブレ無くなる。
子供に自信を持って伝えられる。
太い幹のような信頼できる情報源となっています。
コロナウィルスのレポートもいただけて大変助かりました。
ありがとうございました。

Hさま お子さまの年齢:7歳と5歳

子供への接し方や、やる気を上手く出させる方法など。
また、効率よく学習する方法など、何か新たに吸収出来るものがあればと参加しました。

まだ第一回ですが、加藤先生のお話がとても明確で分かり易く目から鱗でした。
歴史が苦手でしたので、歴史の学習の仕方やノートのまとめ方が非常に参考になり良かったです。

幼児教育などの本を読み漁りましたが、どれも似通った内容で、何か新たに吸収出来るものがあればと思い参加しました。
自分が苦手としていたものや、足りなかった物に気付くことが出来ました。
本には載っていない、トップクラスの方々の生の勉強方法などを学べる所が良いです。

Oさま お子さまの年齢:2歳

本質的な子育てのノウハウはもちろん、
これからの時代を生き抜く為にバランス良くスキルを身につけさせる方法など、
自分自身の子育ての軸ややるべきことを明確にさせるために参加させていただいてます。

初めての育児であり、親戚など身近に幼い子供もいないために全てにおいて不安だらけの日々でしたが、
講座を受講するにつれ、講師の方々の経験談やノウハウを知ることで、
私も今出来ることをしよう!と以前よりも前向きになり、
子供の未来予想図ができて、1日1日を大切に楽しく過ごせるようになりました。

私は受講を決めるまでに、勉強する時間が取れるかな?とか、まだ早いかな?と長い間悩みましたが、
知識として頭に入れておくことで、不安だらけの育児が自然と楽しくなりました。
毎日が楽しいことばかりではありませんが、先を見据えることが少しでもできれば、
やるべきこと(今自分ができること)が明確になって心の問題が解決できると思います。

Hさま お子さまの年齢:2歳と0歳

子供を医者にするには、どんな子育てを行えば良いのかを知りたくて受講しました。
妊娠中から育児書をたくさん読みましたが、体系立てて学べるものは少なく、何冊読んでも子育てに対する確かな自信が持てませんでした。
子供に対する接し方も、これで良いのかとブレてしまうことが多々ありました。

子育てに対する自信が持てるようになりました。
熊野塾長をはじめ、子育てのスペシャリストの先生方のお話を聞けることで、具体的な対処の仕方を学べています。
毎月違うテーマを取り上げてくださるので、自身では意識していなかったポイントも満遍なく学べられます。

子育てに不安がある方、特に育児書を何冊読んでも自信ができない方には受講をおすすめします。
私の周りには「難関中学合格から医者になった方」や「子供を医者にした経験がある親」がおりません、
このコースは実体験を聞ける貴重な機会です、早いうちからの受講をおすすめします。

【追記】
子供の行動に対して、余裕を持って笑顔で対応できるようになってきました。
そのせいか、子供たちも以前よりも笑顔が多くなってきて、家庭の雰囲気もよくなったように思います。

Mさま お子さまの年齢:1歳

子どもを育てていく上でどのような関わりをすればよいか具体的に知りたかったので参加しました。

記憶力を高めるための方法を子どもに伝えていくだけでなく、これから自分の仕事でも生かしていける内容だと思いました!
記憶のコツは目から鱗の参考になるものばかりでした。
そして、各回10分以内位なので続けて聞くにはちょうどよかったです!

私自身記憶に関して苦手意識を持っていましたが、
今回の講座を受けることで、記憶をするためには数々の工夫があると知れました。
これから先、親も子も一生使える知識を得られたので大変有意義だったと思います!
セミナー自体、短時間で聞けるようになっているので、育児の合間の時間で聞くことができ気軽に取り組めます!

Fさま お子さまの年齢:7歳

人への説明があまり上手くどうしたらいいかと思っていたら
コースの中にわかりやすく説明する力という回があったので。
また学力だけでなく生きる力もつけてほしいと思っていたので参加しました。

参加後、親自身が事あるたびに熊野先生の言葉を意識するようになった。(実践できてるかどうかは別ですが)

とにかく熊野先生の話を聞いていると、教育関連のニュースや記事、見識者の話を見聞きしても、
「あ、あの時の熊野先生の話ね」とそこでの目新しさはあまりありません。
何を聞いても結局熊野先生の言った通りねとなっているので、
他から新たな気づきを得るまでには至っていません。
それほど我が家では指針になっています。

Yさま お子さまの年齢:9歳

育児書にはない内容なのではないか、と思ったのと、毎月新しいテーマについて学べる事が自分には向いていると思ったから参加しました。

参加したあとは、子どもととても仲良くなった。子どもと一緒にテストに向けて勉強するようになった。子どもが自然と中学受験を意識するようになった。

私は働いているので時間に追われている日もあり、仕事の昼休みにしか聞いていないのですが、
いつの間にか身になっていて実践できている事もあり、自分で驚く事もありました。
そして子どもへの接し方が変わってきます。
そうすると子どもが心から信頼してくれ、大好きと言ってくれるようになりました。
子どもの学力を上げたいと思い、受講していたのですが、子どもとの距離感がとても近づき大変嬉しく思っています。
とにかくこの内容でこの価格はオススメです。

Sさま お子さまの年齢:3歳と0歳

将来子どもが活躍できる人になるために、幼少期からできることは何かないかと思い参加しました。

参加したことで、私自身が、子どもに対して自信をもって接することができるようになった。

親としてやるべきことが明確化され、自信を持って子育てができる。

Tさま お子さまの年齢:0歳

世間には沢山の育児方法がありますが、具体的でなく実践が困難なものもあります。特別会員コースではより丁寧に教えていただけると思い参加しました。

医学部出身の熊野先生や子育てを終えた先生方が実際に行っていた教育方法なので具体的で今後の育児の指針になりました。私自身はたいした学歴もなく子供にどのように教育したら良いかわからなかったのでとても明確になりました。

私は目の前の子供の可能性が無限大にあると気がついた時に喜びと共に、自分が可能性を潰してしまわないか不安に襲われました。不安は解決方法を知れば解消されます。忙しい毎日の中で塾長の声に癒されるのが楽しみになっています。

Iさま お子さまの年齢:11歳

子供が反抗期に入り、親子関係がうまくいかず、子供の教育に自信をなくしていました。
そんな時に、幼児教室ひまわりに出会って、年齢的には遅いかもしれないが、何か教育のヒントを得られたらいいなと思って参加させていただきました。

特別会員コースには7月から参加したばかりで、まだ変化が起きるまでは行っていません。

まだ人に進められるまでは行っていません。

Iさま お子さまの年齢:16歳と17歳と8歳

これからの社会を生き抜くための知恵を、子供たちに伝えたいと思い、参加しました。

セミナーを基に、子供の教育方針を決めることができたため、親の迷いがなくなりました。
今では、子供が自発的に、自分の目標を達成するために、学ぶことができるようになっていると思います。

受講をしてからは、問題解決のための道筋が見えるようになりました。お子様に明るい未来を見せてあげられるよう、特別会員コースでの受講をおすすめします。

Mさま お子さまの年齢:5歳と1歳

子どもがこれからの時代を勝ち抜いていけるような育児をしたいと思い、参加しました。

育児をする上でとても大切と思われること(勉強面以外でも)から、勉強や受験等に関する具体的なテクニックまで幅広く学ぶことができました。
子どもはまだ小さいのですが、こちらのコースを受講することで、知らなければ将来悩んだかもしれない問題にうまく対処できるような気がしています。予習になる部分も多くありますが、それが気持ちの余裕に繋がりました。

私は少し早いかな?と思いつつも受講しましたが、結果的には良かったです。
予習することで、この歳になったらこうしようとか、こういう問題にはこう対処しようと事前に準備できるからです。
またどの先生もしっかりとした経歴を持たれ、安心して情報を受け入れることができました。

Sさま お子さまの年齢:4歳

子供が自分の力で食べていける様にするためには何をすれば良いのかを知りたいと考え、参加しました。

子供への考え方だけではなく自分自身の学びにもなりました。管理職に従事していることもあり、教えて頂いた原則は大人にも共通することも多々あると発見しました。

毎月の習い事のお月謝と比べてもコスパも良く、また子供だけではなく自分自身の学びにもつながります。自分の指針を揺るぎないものにしてくれる後ろ盾となるコースだと思います。

Mさま お子さまの年齢:8歳と6歳

親の対応、子が意欲的に勉強を続けられる方法が知りたかった。

親自身が安心できた。

子の可能性をを信じて楽しく子育て、親育ちしましょう。

Tさま お子さまの年齢:5歳

双生児のため、学力差が生じてしまい社会人になるときに本人たちが望まない格差が兄弟間で出ないようにするには親としてどのようにして接し育てるべきかを知りたいと思ったのがきっかけです。
私自身、弟がいるのですが弟は中学受験でトップ校に入りました。自分は中堅校にすすみました。
同じ親から生まれたわけですが中学受験に関してはとてつもない差が生じました。
その原因を知り、わが子らには中学受験をしたことが人生のプラスになるような形にしてやりたいと考えております

兄弟それぞれの性格や気質は違いますが、親として勉強や育児に対して焦りや不安が低減し、子供たちへ接することに余裕がでました。
そのためか子供たち自身、お互い勉強で新しい知識を得ることが楽しいと感じてくれていて、得意分野不得意分野があってもそれを受け入れ互いに目の前のことに集中して勉強するという姿勢を見せてくれています。

情報が多い現代社会において、その真贋を見極めることは非常に困難です。
周りの友達がやっていて成績が上がった問題集が自分の子供にとっても同じ効果がでるとは限らない。
分かっていてもその代替案を持ちえないため焦る気持ちが募り子育てに余裕が無くなり、子供の笑顔が無くなる、勉強嫌いになる そういう子育ては嫌だと思っていた時に幼児教室ひまわりさんの事を知りました。
子供をどう育てるかもそうですが、親として自分がどう育って行けば良いかを提示し方向性を示唆してもらえるコースだと感じています。

Hさま お子さまの年齢:7歳と3歳

いつ何をしてよいか分からない。
皆様はどうされているのかなと思い受講しています。
例えば、先取り学習にしても良いとする反面、良くないともありどうしてよいか分からない。
その様な悩みの時の羅針盤に使わさせて頂いております。

まだ実行しきれていないので反省しています。

参考になることが大変多いです。
子育てに一時停止ややり直しはございませんので、一緒に皆様と学んでいきたいと思います。

【追記①】
具体的な行動のヒントが得られた。
良い情報を共有して参りましょう。

【追記②】
体験談や的確な方向性を知りたくて参加させて頂いております。
困っていることは、当たり前かもしれませんが、親の思った通りに動いてくれないことです。

何をやれば良いかが少しずつではありますが、分かるようになってきました。

一緒に頑張りましょう!

Hさま お子さまの年齢:8歳

3年生の息子がおり、今まさに中学受験を視野に塾選びを開始したところなので、どのような心構えで中学受験に挑めばいいのか、心の頼りにさせて頂きたいと参加いたしました。 
勉強は得意な我が子ですが、プレッシャーや追い込まれると取り乱す事も多く、これからハードな塾通いが果たしてできるのか、親がまず不安でいっぱいです。
本人が納得して、中学受験に努力できる方法を学べたらと思っています。

また二カ月目なので、まずは親の心構えを学んでいる所ですが、成功体験の親御さんのお話を聞いて、今まで子供にさせていた知育の遊び等、同じ事を聞いて、私自身の子育ての自信に繋がっています。

子供の勉強の取り組みについては、他の親と情報を共有しにくい内容なので、お手本にするべき目標や心構えを学べ、親の不安を解消できる良いツールだと思います。

Iさま お子さまの年齢:4歳

4歳になるのですが、まだイヤイヤ期の延長で、ぐずることや泣くことが毎日のようにあり、母親の私もそのような状況の時怒るのは良くないとわかっていても、イライラしてついきつい言葉で怒ってしまう日々です。
その繰り返しから抜けられない状況なので、このコースを通して良い方向に向きたくて始めさせていただきました。
また子供は他の子供達の中に入ると凄くシャイで声も小さく自己肯定感が低く、自信がないように思えます。
そのため自己肯定感が育つ働きかけや、子供がぐずった時や泣いた時にイライラする感情をコントロールできるようなりたいと思っています。

まだコースを受講して日が浅く変化には到達できていませんが、 勉強は遊び、遊びは勉強という認識を持って子供に働きかける方法を学びたいと思っています。

まだ受講し始めたばかりですが、子供の可能性を信じて一度しかない人生の基盤を作るために、信頼できそうな先生方ばかりだと思っていますので、一緒に先生達のお力をお借りして子育てに励んでいきましょう。

Kさま お子さまの年齢:5歳

子供が来年から小学校に上がりますが、幼児教育から中学高校大学を経て社会人となるまでの間の、幅広い教育に関するスキルを学ばせていただきたく、参加させていただきました。

(余談で恐縮ですが、子供が三歳の頃、壁に貼ってあるお絵かき用のホワイトボードに、子供らしく可愛らしい絵とは程遠い、図鑑などで見たと思われるマクロファージやD細胞?←子供が当時、確かこう言っていました。リンパ球などが細菌やウィルスと戦う絵を、毎日毎日、楽しそうに描いているのを見て、すごいこと知っているんだね!お母さん知らなかったよ、教えて!と言葉ではいいながらも、親としては大変不安な気持ちになり、これは大丈夫なのだろうか…と悩み、心の発達を重視しながら幼児教育について学びたいと強く感じ、インターネットの検索でご縁をいただきました、熊野先生の幼児教室ひまわりさんの色々な講座を通じて学ばせていただいております。いつも貴重な講座を、本当にありがとうございます。←なかなか御礼を申し上げる機会もなく、この場をお借りしまして、大変申し訳ありません。持病の関係で、一本数万円の注射や治療が必要になることもありますので、続けられる範囲で、これからも参加させていただけたら…と考えております。申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。アンケートの趣旨から外れまして申し訳ございません。)

子供のすることに対して、以前よりも、じっくり見守り、待つことができるようになり、また、公文の宿題でスムーズにいかない時も、原点回帰で繰り返し学習することを実践できるようになるなど、私自身の子供に対する姿勢を俯瞰して見られるようになりました。

家事をしながら聴いています。
とてもためになりますし、何よりも、自分の親としての意識や思考回路が変わっていくことを実感でき、子育てや子供への働きかけ方に余裕が生まれます。とてもオススメです。

Mさま お子さまの年齢:6歳

日々の過ごし方、目標に向かって逆算すると今何をすべきかを知りたいと思い参加させていただきました。

親として何が出来るのかを考える良い機会になりした。具体的な声かけやすべきことを学ぶことが出来、有り難いです。

明確な目標を持ち、しっかり実現された方の言葉は違うと思います。

Oさま お子さまの年齢:6歳

勉強が嫌い、というので、少しでも学びに前向きになってもらいたいと思っていました。

勉強が嫌いというのは当たり前なんだな、と。 子供に何かしてもらいたい、と思ったら、私も何かすべき。と、学びました。

熊野先生と、他の先生方のお子様の成果が素晴らしくて、お話も納得いくことばかりで、大変参考になります。

Iさま お子さまの年齢:6歳

こどものやる気が起こらないときの対応や、具体的な勉強スケジュールの立て方に悩んでいた。

息子が公文のプリントに嫌気がさして『どうしてこんな事やらなきゃいけないの?』となかば投げやりに私に言ってきました。
今までなら何て答えれば分からずこちらも感情的になっていたと思います。
ですが特別会員コースの内発的モチベーションで学んだ私は、家にある職業図鑑をこどもの前に出し『あなたは将来、何になりたいの?』と聞き、そのページを開いて一緒に読み、
『たくさん試験があるんだね。テレビ観てるだけでなれそう?』と聞くと『絶対なれなさそう』と息子は笑って答えました。
『それなら今から出来る勉強をしておいたほうが良いね。勉強は、あなたが獣医師になるために必要な練習なんだよ』と話しました。
息子は笑って『そうだね~。こんなに試験があるんだもんね。』と納得し、勉強への意欲や姿勢が変わりました。
まだ1年生ではありますが、そのレベルに合わせた納得のさせ方が出来てとても嬉しかったです。
特別会員コースを受講するようになって、特にこどもの日々の学びについて、対応する際の引き出しが増えました。
おかげで私自身が冷静にこどもに語りかけることができ、こどもも冷静に聞いてくれることが増えました。
熊野先生はじめ、講師の方々に本当に感謝しています。

お子さんがさらに健やかに能力を高めていくためには、親自身がまず子育てや学びについてスキルアップすること。
それが一番近道のような気がします。
この特別会員コースには、その教えがたくさん詰まっています。
読みなおしたり、聞きなおしたりすることで、私は息子への対応に不安や迷いを抱くことが少なくなり、自信が持てるようになってきました。
ぜひ、お薦めします!。

Iさま お子さまの年齢:6歳と4歳と0歳

発達障害の可能性があるが学習意欲がとりわけ高い長男と、障害の可能性がなさそうだが学習意欲が全くない次男とのバランスがうまくとれず、それぞれをどう導いて行ったらよいのか悩んでいました。

まだ始めたばかりなので変化はわかりませんが、今後それぞれの子どもの特徴・特性に注視し、得意な所を沢山見つけて伸ばせていければと思っています。

今まで一人で沢山の育児本を読み漁り、我が子にあった教育法を探していましたが、書籍は孤独なのに対し、オンラインセミナーでは孤独を感じないところがよかったです。
悩むほど暗中模索で出口が見つかりにくくなりますが、誰かに声で案内してもらった方が、よい部分悪い部分、私には取捨選択しやすかったです。
ポイントが簡潔に絞られているので、情報が多すぎて何が正しいかわかりづらくなっている方におすすめだと思います。
ひと月ずつゆっくり進むので自分の中でテーマを消化してから次に着実に進める気がしました。

Mさま お子さまの年齢:2歳と0歳

子どもが2歳と1ヶ月でまだ小さいのですが、毎日、遊んだり、子どもとのやりとりで、声かけはこれでいいのだろうか。
限られた大切な時間なのに、無為に過ごしているのではないかとどこかモヤモヤして不安に思っていました。

毎日教わった通りとは行きませんが、意識が変わり、どういうことに気をつければいいのか、モヤモヤすることがなくなり、やってはいけないと言われたことはなるべくせず、イマイチな1日だったな・・・と思っても、イマイチと気づけて、すぐ軌道修正できるようになりました。

熊野先生がおっしゃっていた、目標から逆算して、子どもに何が必要なのかを考えて、将来、もったいなかったと後悔したくなかったので、受講できてよかったです。
動画なので好きな時間に細切れで受講できるのもありがたいです。
やはり、成功された方の話を聞くのが一番の近道だと思うので、毎月楽しみです。

Sさま お子さまの年齢:4歳

初めての子育ての為、親として子供の興味や関心を持つ気持ちを伸ばし、どのように学びのつなげる支援が出来るかを知りたいと思い参加しました。

プロフェッショナルな先生方の多くの子供をみていらっしゃる実体験に基づいたお話を伺う事が出来た為、精神的な安心感を得ることが出来ました。
同時に具体的にどのようにすれば良いのか自分の改善すべき対応方法も理解することができました。

Yさま お子さまの年齢:10歳と3歳

知見の広い方から、より確実な情報を得たいと思いました。

今まで、本だったり、なんとなくこうしておこうと思ったことを実行しながら、頭をかしげていましたが、たくさんのアィディアを頂き自信を持って向き合っていけるようになりました。
いつも、ありがとうございます!

この講座は、いままであやふやだった知識の部分が払拭されて、とても前向きに子どもと向き合っていけるようになるので、おススメです!

Sさま お子さまの年齢:3歳

我が家には3人の子供がいます。
私自身が5歳の頃から公文式、ピアノ、習字、そろばんを習っていたのですが、
親の期待に応えようと我慢し過ぎて体調を崩した事があり、子供には負担をかけないよう、
上2人には特に習い事をさせずにきました。
とはいえ、宿題位は自主的にしてくれるだろう、と勝手に期待していたのです。
現実は、口うるさく言っても課題もしょっちゅう忘れる始末。当然、成績も伸びません。
そんな時、偶然ネットでひまわり様の広告を目にしました。
先生方のご経験に基づく、親にも子供にも楽しみながらやる気を伸ばしていく方法を、ぜひ学んでみたい!と申込みさせていただきました。
末の娘が3歳、出来れば医学の道へ進んでほしいと思っています。

8月から参加させていただいたばかりなので、勿論まだ具体的な変化はありませんが、
メルマガを読み、将来どのような道に進むにしても、世の中の為にお役に立てるような大人に成長してほしい、と考えています。

自己流では、うまく力を引き出すのが難しいと感じ、これからたくさん学んでいくのを楽しみにしています。
同じ思いを持たれている方との出会いもありますように。

【追記】
子供の持つ可能性を信じ、能力を高めてあげるために、親としてどんな事をしていけばよいのかを学びたいと思っています。
また、将来、どんな職業に就いても周りの方と協力し、人の為に役に立てる力を身につけられるよう、先生方のアドバイスを活かして子供に関わっていければ、と考えています。

入会して日が浅いので、具体的な変化はありませんが、公文式に体験入会してみました。
やる気をうまく引き出せるよう、声かけをしてみようと思います。

周りのママ友さんには話したり、相談しにくい事も、先生方や同じ思いを持っておられる親御さんと共に学べる点がよいと感じています。

Kさま お子さまの年齢:11歳

勉強が苦手な子どもに学力をつけたいと思い、参加させていただきました。

・子どもの学校の成績が少し上がりました。
・親自身が怒ることが減りました。
・子どもは勉強が苦手で嫌いでも、勉強ができるようになりたいと思っていることを発見しました。

医学部や東大などに合格された、お子さんや親御さんのノウハウがわかります。

Wさま お子さまの年齢:1歳

まだ机に向かって勉強することには本格的に取り組んでいない年齢ですが、「子供にとっていつか必要になること」だと思い参加させていただきました。
周囲の先輩ママを見ていると、習い事など、子供に勉強させることや勉強する環境を与えることはそれほど難しいことではありませんが、
子供のやる気や興味をうまく引き出したり、勉強嫌いにさせないように親が絶妙にサポートするのは非常に難しいことだと痛感しています。
それに対するヒントや声かけの工夫が少しでも学べればと思いました。

子供の年齢的に、すぐに実践できる内容ばかりではありませんが、
「将来もしこうなったら、こう対処してみよう」など、子育ての予習ができ、心に余裕のある育児ができていると感じています。
講座の内容によっては、1歳児の知育に応用できそうな考え方や声かけの仕方もあり、非常に勉強になります。
また、まだまだ小さいと思っていても子供の成長は早いもので、「いざ」対応に迷った時に、
あらかじめ対処法がわかっているのとその時に解決法を模索するのとでは、大きく違うなと既に感じています。
親のブレない芯というか、子育ての考え方のベースを早い段階で作ることができたのは良かったです。

特別会員コースのテキストや音声を聞いたり読んだりするだけで、育児に対するやる気がアップし、子供への接し方を見直すきっかけにもなります。
オンラインで完結するので、仕事が忙しくても隙間時間で取り組めるのがありがたいです。

Iさま お子さまの年齢:10歳と7歳

勉強面に関しまして、どうしたら子どもに嫌な思いをせず勉強させることができるのかと思い申し込みをしました。

ラジオのように聴きやすく、記憶に関しまして、リアルな見解を聞くことができ良かったです。
こうしたらいいのかな、と迷うことも、これがいいんだと確信できました。
隙間時間は、休みの時間と思いましたが、そこを上手く利用して勉強と思わずに暗記や、見直しができる時間に使えるとわかり、早速実行しようと思いました。

テーマが毎回あり、それについて、深く掘り下げ、人格的にも勉強面にも効率良い方法でお医者様または将来良い方向に行けるように学ぶことができると思っております。
身近なヒントがあることに気付かせてくれるいいお話がたくさんあります。

Mさま お子さまの年齢:8歳

時代にあった対応力と能力を活かせるようになるにはどうしたらいいか学びたいと思い参加しました。

ケアレスミスが多く一年生の頃から悩んでいたが、今回の講座で、見直しは最後ではなく、都度やらせるという事は大きな学びでした。

必ず、胸に刺さる内容があり、それを実践することで、親自身が精神的にも高まることが出来、親として地に足が着いた生活を送れるようになれると思います、その点が非常に良かったと思います。

Mさま お子さまの年齢:8歳と10歳

子供が医師になりたいという希望があり、その夢を実現する為に、親としてどう関わるべきか、普段からの心構えを学びたいと思い参加を決めました。

毎月公開されるコンテンツは、どれも興味深く、自分のペースで無理なく学ぶ事ができます。
幅広く学びながら、親としてのスタンスが見えてきました。

特別会員コースは、月初にたくさんのコンテンツが送られ、必ず今のお子さんに活用できる内容が含まれていると思います。
日々お子さんと関わる中で、親はどう向き合うか悩んでいたり、お子さんの力を最大限に発揮できるようにサポートしたいとお考えの方には是非参加して頂きたいと思います。

Mさま お子さまの年齢:9歳

参加目的 日本の未来を良い方向へ導いていく人間を育てていくために、我が子がそういう人に育っていくために毎日子供とどう向き合えばいいか。

一つのテーマからにおいても、様々な角度からの視点や学び方が教われる点です。

毎月色々なテーマを深く掘り下げて学べる内容になっていると思います。
先生方の説明もわかりやすく親しみやすい口調で熱心に指導して下さります。
不安なとき迷ったとき、きっと道しるべになってくれると思います。

Hさま お子さまの年齢:5歳

今の時点で、具体的にできることは何かを見極めるための参考にさせて頂きたいと思っています。

自分にはない視点のご意見を聞くことができて参考になります。
子育ての根本的なお話をお聞きすることができるのは、とても助かります。

子育てをしていると、これでいいのだろうかという迷いや心配は多かれ少なかれ誰にでもあるかと思います。
今回のセミナーに参加していて、子どもに何かをさせるだけでなく、親である自分も変わる必要があると思わされました。
参考にできることが沢山ありますので、子どもと一緒に前進していけたらいいですね。

【追記】
幼少時は親の接し方によって子どもが遊びの中から学ぶことができると気づきがあったことは普段の生活を見直すキッカケになりました。
子どもらしく、のびのびと学ぶことができるように、親は何ができるだろうかと常に疑問がありました。
机に向かって勉強することだけが学びではなく「これさえしておけば良い」という話ではなく、親も学びながら工夫しつつ、子育てを楽しんでいくことができればと思っています。

親が学んでいる姿をみて、子どもも学ぶ楽しみを知るという気づきがあることを聞いて、「これで大丈夫だろうか?」という迷いが少なくなりました。

限られた時間の中で、できることはそれぞれ違うかと思います。
長い目で見ると、正解や失敗と白黒はっきりつけられないことが多くあります。
親は常に子どもをリードしていく存在ですが、自分なりの最善の方法で子どもたちと向き合いながら、一緒に学んでいくことを楽しむことができたら良いですね。

Oさま お子さまの年齢:6歳

参加目的:勉強に全くやる気がしないこと。

勉強がやる気がしないのはほとんどの子供がそう、もっと子供を観察して、言葉がけが大切。
ということにきづけました。

信頼できる先生方から、テーマにそったお話が、オンデマンドで聴けるので、いつも大変役に立っています。

Sさま お子さまの年齢:3歳

優秀な大人になるための土台づくりを学びたいと思った。

とにかく発見と学びのコース。
普段仕事もフルタイムでしてるので、自分のペースで学べるのがいいです。
初めての子どもでも自信を持って子育てできる。

子育ての自信になるので一緒に頑張っていきましょう。

Kさま お子さまの年齢:8歳と4歳

参加目的:子どもが自ら学び、力をつけていけるような教育。親のあり方など。

成功されている大先輩の先生方のお話を聞いて、自分の中の自信、核をつくることの大切さを知れたこと。
知ったことで自信にもつながると感じていること。

参加すると自信がつき、核が固まっていくと思います。

【追記①】
自分から勉強するようになり、喜んで学ぶ子になってほしいと思い受講しました。

沢山の経験談からのご提案、有り難く拝聴しております。
私自身がなるほど!と学べており、子どもに不安からの勉強しなさい、との圧力は与えないようになっていると思います。

納得できわかりやすく説明してくださいます。

【追記②】
自ら勉強する楽しく学ぶ、確実に優秀になる。

私自身が学べて楽しいです。

私自身が教育に前向きになれました。

Nさま お子さまの年齢:6歳と3歳と0歳

私がこの特別会員コースで学びたかったことは、たった二つです。
1つは受験に向けて、学習技術を向上させるテクニックについて。
2つは受験だけでなく、今後大人になってからも必要な、内面を自分でコントロール出来るよう、親として子供をどのように導くかについて。
この内面、外面両方をこの特別会員コースで学びたく思い、受講を決心しました。
このことで、常にイライラしている私も、あまり積極的に自分で考えようとしない子供も変われたと思っていました。

この特別会員コースを受講してみて学んだことをお伝えする前に、少しだけ私の置かれている現状をお話させて頂きたいと思います。
私は現在未就学児の0才(次男)、3才(長女)、6才(長男)の三人の子供を抱える母です。
主人は仕事が忙しく、平日は今流行りのワンオペ状態。もう息つく暇もないほど、時間に追われた生活をしています。
精神的にも肉体的にも全く余裕なく、常にイライラしている状態でした。しかし、その状態のなかでも、子供たちには、中学受験をして、国公立の大学に進学し、自分に自信を持って仕事をしてほしいと切に願っていました。
私自身、今は専業主婦ですが、かつては中学受験を経験し、熊野先生と違い医学部ではないですが、阪大に入学し、大学院を卒業したのち、自信をもって仕事をしてきたという自負があったからです。
しかし、そんな願いはあれども、肉体的にも時間的にも余裕がない。そんな中で出会ったのが、熊野先生のひまわり通信でした。
そのメッセージを読みつつ、もっと深く熊野先生方のスキルを知りたい、でも、時間もお金もそれほど余裕があるわけではない。そんなときに、この特別会員コースを知りました。
このコースで学ぶことで、本当に目から鱗がぼろぼろ落ちていくようでした。
たとえば、かつて自分自身が受験で悩んでいた勉強のスキル(暗記方法や効率的な学習の仕方)、モチベーションの維持の方法、対人スキルなど今後の子供たちが大人になっても発揮できるような、内面を強くする方法など。こんな貴重な情報を、自分でたくさんの情報を調べることなく、教えて頂けることに感動しました。
そして、少しずつ、講義内容を実行していく(まだ未就学児なので、受験テクニックなどは使えませんが)ことで、まず、6才の長男が変わっていきました。
四才から始めた公文の宿題を声かけせずとも、自分から始める、お手伝いを自分から考えてしてくれる、分からない事を、自分で考え、自分なりの意見を持てる、など。
そんな長男の姿を見て、私、主人、長女も変わり始め、特に私は子供に感情をぶつけることが激減し、余裕を持てるようになってきました。私自身の内面も改善できたのです。
ほんの少し、そのテクニックを実行しただけでです。本当に受講して、満足です。毎月の配信を常に楽しみにしています。

お金も時間もあり、ひまわり教室のコースをすべて受けれたら最高だと思います。
しかし、そんな余裕がある方は少ないのではないでしょうか。
私を含め、そんな方々でもこのコースならば、余裕を見つけ受講できると思います。
そしてこのコースを受講し、内容を実行していけば、きっと親としての、子供さんへの関わり方の悩みを改善できるのではないかと思います。先生方や様々な方の体験からのアドバイスなので、とても具体的な内容になっていて、実行しやすいのもポイントだと思います。
お陰さまで我が家も大いに良い方向に変わってきていると思います。
このコースにはひまわり教室の精神、根本がつまっているようで、我が家の皆がどんどん前向きになっています。
迷っているなら、まず一歩踏み出す気持ちが何かを良い方向に変えていくのではないでしょうか。

Iさま お子さまの年齢:10歳と7歳

わが子に、進んで勉強するようになってほしいです。
落ち着きがなく、覚えたことをすぐに忘れてしまうので、こちらも疲れてしまいます。

特別な準備は必要なく、心掛けや声掛け、または対策の仕方の積み重ねが良い結果に導くことがわかりました。
繰り返し聞いて、実戦がスムーズにできるようにしたいです。

私もまだ始めて間もないですが、子どもの様々な角度から勉強のアプローチをする方法について勉強になります。

【追記】
まさに学習面で、スムーズに勉強してくれるようになるにはどうしたらいいかと思い参加しました。

私の下の子が、ADHDの疑いがあり、集中力もなく、授業についていけないということでどうしたら自分から意欲的に勉強してくれるのか、ということについて知りたかったのですが、
私は、「できない」ということをなんとかしたいと思っておりましたが、こちらのコースを受けてからは、とにかく少しでも自分で机に向かうことについて褒めて、親も一緒に勉強に参加したところ、少しずつですが、机に向かってくれるようになってきました。
私自身も、イライラすることが減ったように思います。

特別会員コースに参加して、子供の勉強に対する意識について学ぶことができたり、ライフスキルを磨く上でも、「こうしたらいいのかなあ」という何気なく思っていたことが実は大事なことだったということに気づいたりすることもありました。
これから資格を取ろうと思う大人である自分自身にも響く内容もたくさんあります。
内容が何度も聞くことができるので、とてもいいシステムだと思います。

Nさま お子さまの年齢:7歳と4歳

私自身は勉強が苦手で、学生時代は友人と遊ぶ事、学校行事等以外は苦痛な経験が多くありました。
貧困の連鎖と言う言葉をよく聞きますが、学業や学歴も似ていると私は感じていました。
子どもに自分の失敗を回避させたくても、その術が私にはよくわからないからです。
自分が出来なかったことを教える難しさに悩んでいる時、こちらの特別会員コースに出会いました。
受講の理由は、一つは親の私自身が子育ての考え方を学びたいこと。
もう一つは、子どもに、自分の人生を惰性ではなく積極的にイキイキと生き抜いていく力を持って欲しいということ。
子どもが生きたい道、方向に諦めず達成しようとする力を身に付けて欲しいこと。
子どもの事で困っている点は... 上の子は親が声掛けしないと、なかなか自分からしなくてはならないこと(勉強、明日の用意、ピアノの練習等)が出来ません。
下の子は数字や、文字に興味が無いようです。
4歳1ヵ月ですが、未だに日中普通にお漏らしをします。悪びれる様子は一切ありませんが...。

まだ受講一回目ですが、親の私自身が学ぶということに意識するようになってきていると思います。

子どもの将来や、子どもにより良い人生を歩んで欲しいと願うのは、誰もが皆考える事だと思います。
悩んで時間だけが経過するよりは、失敗したとしても、先ずは動くことにしよう! と自分に決めて参加してみました。
同じ気持ちでスタートしてみた方と、 やはり動いてみて良かったという気持ちを共有できるようになれたらいいです。

Hさま お子さまの年齢:4歳と2歳

まだ未就学児ですが、いざすぐに使えるように私自身の心構えとして知っておきたかったので参加致しました。

まだ子供に試したりはしていませんが、内容がとても分かりやすく、なるほどと思える内容でしたので、続けていけそうだなと感じています。

自分の考えをまず変えていかなくてはと思い参加しました。内容も分かりやすく、実践し易いと思います。

Nさま お子さまの年齢:0歳

子どもはまだ0歳児なので、こちらで習ったことをすぐに実践することはできませんが、はじめての子育てで右も左もわからないなか、ものすごいスピードで成長する子どもにより良い対応をしていく力をつけたいと思い受講しています。

子どもの成長に先立って、親としての心構え、子どもとの接し方を学ぶことができています。
今後子育てでぶつかるであろう壁に対処していくための、いい予習となっています。

子どもにどう対応していけばよいか、具体的に知ることができます。オススメの講座です。

Iさま お子さまの年齢:3歳

今まで幼児教室に通っておりましたが、今後このままでよいのかと疑問に思い参加させていただきました。
子供の目指す方向を見つけて伸ばしてあげたいと思った時にどのように進めばよいのかというのは悩む所です。
そういった事に上手く対応され結果をだされている先生方のノウハウはとても有難く思います。

子供の成長は親の教育や躾によって大きく変わってくると思います。
受講する中で、私たちが変わる事で子供がどれだけ成長するのか楽しみです、

Uさま お子さまの年齢:5歳

子供が獣医になりたいと言うので、実際に子供を医者にした親の教育方針に興味を持ちました。
今まで塾などの習い事をしたことがなく、何から始めれば良いのかわからなかったので、ヒントを探すような気持ちでした。

一番変化があったのは自分の気持ちの変化です。
獣医になりたいと教えてもらったものの、小さい頃から勉強を強いることに抵抗がありました。
しかし、「勉強を強いている」と感じているのは親だけで、子供は「スリルのあるゲームを楽しんでいる」感覚なのだということを知り、いかに主観で物事を考えていたかということに気づきました。
獣医も医師も、命を助ける仕事です。
志の高い職に就こうとするからには、良い意味で一般的なことをしていては成し遂げることができないのでしょう。
もし、将来獣医の夢が変わったとしても、勉強したことはきっと無駄にはならないでしょう。
今では親が子供を信じてあげることで、子供もそれに応えてくれると思えるようになりました。

私は子供から獣医になりたいと言われ焦りました。
どのように導いてやれば良いのか全くわからなかったからです。
そういった不安から、どういったドリルをすべきかとか、どの塾が良いのかとか、周りの意見に振り回されていました。
そんなときひまわりの無料メルマガの存在を知り、購読すると一気に引き込まれてしまいました。
今までは漠然と不安を感じていましたが、それがなくなりました。
親のするべきことが見えたからです。
もっと知りたくなり特別会員コースに参加し、これからというところですが、できるだけ多くのことを吸収できるように頑張ろうと前向きな気持ちでいます。
同じようにお子さんの将来に漠然とした不安を持っている親御さんがいらっしゃるのなら、無料のメルマガだけでも読まれることをお勧めします。

Mさま お子さまの年齢:1歳

初めての子育てで、家事と育児の両立の仕方について悩んでいました。
育児=子どもとの接し方です。
家事をしている間子どもを待たせておいて良いのか、物を落としたりして楽しむ子どもにどの程度付き合うものなのか、成長する過程で子どもの現状が日々刻々と変化していくなかで、いつもこれで良いのかとふと考えてしまいます。
家事をまとめて子どもが寝たあとにすることが多いため、自分自身は万年寝不足でもあります。
まだ離乳食で歩けない時期ですが、こういった一番手のかかる時期に、先輩方は賢い子に育てるために、どういった工夫をされていたのかをぜひお聞きしたいです。

同じテーマでも、先生によって様々な考え方があるということをまず感じました。
そして、そのことで、自分では全く思いも付かないようなことを知る機会を持てたことは、私の財産となっています。
こういう話を誰とでもできるものではないので、私の心の拠り所となっています。

賢いお子さんを育てられた先生方の考え方に日々触れることによって、それが自分の常識となり、自分の感覚を鍛えて行くことができると思いました。
自分のペースで勉強できるのも、空いた時間にちょこっとできてとても良いです。

Sさま お子さまの年齢:4歳と1歳

これから子供たちをどの様に教育しけばよいのか考えていたところこのコースを知り参加を決めました。

まだ先のことのようですが、今後の方向性が分かってきた気がします。参考にしていきたいです。

育児書や知育本など沢山ありますが、どの本が将来の子供たちに必要となるものなのか選んでいる時間を考えると、このコースでは大事なことを毎月教えてくださるという事なので私には時短かなと思っています。

Sさま お子さまの年齢:7歳

医者になれるくらいに学力を上げて、娘自身が選べるようになってほしいと思っていましたが。
小学校へ入ると国語と算数がキライと言っていて、将来が心配になり何か始めなくてはと思いメルマガ登録しました。

子供を信じるということ。褒めて認めるということを学んだと思います。
それまで私は「ママはこう努力してきた」と武勇伝的なことばかりを話して同じように頑張れと娘に関わってきました。
私が学び始めると娘は自分の意思で学び、決して嫌だからとサボらなくなりました。

まずは始めてみることだと思います。結果はすぐにはでないかもしれませんが、自分と子供を信じて始めるといいと思います。

Kさま お子さまの年齢:7歳

医者に育てるご家庭の教育に関心がありました。

頭の良い方でも勉強は好きではないとお聞きして、目から鱗でした。頭の良い方は、勉強好きだからしていたのだと思っていたからです。肩の力が抜けて、我が子への焦りが減りました。
自分から勉強しないのは勉強が楽しくないと思っていたからです。勉強を楽しめるような関わりをしてあげられなかったと悲しくて苦しかったからです。

経験談を聞けるので、私だけではないんだと安心します。

【追記】
高学歴になる育児を知りたかったので、申し込みました。

私自身の気づき。
親の思考力を高める3ステップでは、遊びは勉強。という言葉は良く聞くし、それは理想と思うけれど、その中での不安とは何か、をお医者様でもある熊野先生が、私と同じ不安を言語化してもらえたことで、スッーと言葉が入ってきました。
親と一緒にすることで、遊び感覚になるんだなぁと漠然と遊びと言われても、不安だったのですが、その不安が和らぎ、やれそうだなと軽くなりました。

共働きをすると時間に追われて、1日が流れてすぐに1週間経つのですが、立ち止まって考えるチャンスになります♪

Mさま お子さまの年齢:9歳と7歳

上の子の受験に向けて、ガミガミ言わなくても勉強する子にするために親が気を付ける点や具体的な勉学の方法がしりたくて申し込みました。
困っていたことはこどものやる気の引き出し方です。

勉強や親の心構えなどの具体的な方法や、こどもによる対処の違いなども教えてくださっていたので焦らなくなった。毎日子供がやる気になってくれています。
こちらも迷いがなくなったのでブレずに子供を誘導できている気がします。怒る頻度が減ったので子供がのびのびしているように思います。

プロの意見は本当に参考になります。

Iさま お子さまの年齢:6歳

最近、6歳の息子が思い通りにならないと、感情的になってしまうことが多くなり、困っていました。
以前からそのような傾向は多少ありましたが、小学校に上がってから、素直になれず、感情的になると悪い言葉を使って否定的なことを言う、同調して諭そうとしてもさらに反論する、時には私も感情的になってしまうこともあり、突き放したら当然ですが更に悪化…のようなことが多くなっていました。
これではいけないと思い、私なりに工夫をして対応してみましたが、そのときは話し合って落ち着きますが、多少良くはなるものの、結局同じことの繰り返しで精神的に疲れていました。
子供も同じだと思います。
( 幼稚園の頃から習い事を、公文(4学年先位を学習しています)、スイミング、英語をしていて、小学校に入ってからは、私が仕事を始めたので、週3回の私立の学童にも行くようになり、この過密スケジュールも原因の1つなんだと思います。
こちらは、相談して学童を1日減らすことにしました。)
特別会員コースの案内を読んで、親の子供に対する対応を学びたいと思いました。
私が変われば、子供に少しでも良い環境を作ってあげることができるのではないかと考え参加しました。

セミナーでは、先生の具体例を聞きくことができるので、自分の対応との比較ができ、褒め方1つにしても具体的にコレが足りなかったんだ!と気付くことができました。
子供に実践してみると、とても嬉しそうにしていて良い反応がありました。
小さな変化があると私自身も楽しいです。
また、熊野先生が話を分かりやすくまとめてくださるのがとても良いと思いました。
家事をしながらセミナーを気軽に聞くことが出来るので、仕事をしていて時間がなくても隙間時間に学ぶことができます。
聞きたいところは何度でも繰り返し聞けるのも良いです。
まだ始めて半月ですが、しっかり学んで子供に良い環境を作ってあげたいと思います。

セミナーで具体例を沢山聞くことが出来るので、自分の状況に落し込むことができ、実践しやすいです。
一方的な話だと分かりにくいですが、熊野先生が間に入って分かりやすく話を整理してくださるので理解しやすいです。
講師の先生方の構成が他にはなく、魅力的です。
音声のセミナーなので、家事をしながら聞けるため、仕事をしている方やまとまった時間が取れない方でも、隙間時間を利用して気軽に学べるのでオススメです。

Tさま お子さまの年齢:1歳

子どもの教育について、どのようなことをしてあげれば良いのか悩んでいる中で、メルマガでこの講座を知り、総合的に学べるのではないかと感じ、申し込みました。

普段の声かけや一緒に遊ぶなかで、自己肯定感など講座の内容を意識するようになりました。

子どもの年齢に関わらず、参考になることが多いので、ご自身の習い事をすると思って、1度試してみるのも良いと思います。

Kさま お子さまの年齢:6歳

子供に自信をもって学校の授業にトップで楽しく学んで過ごせるように、自宅で一緒に勉強に取り組んでいますが自分一人で教えるには指標がなく教え方もゆっくりでどのように進めたら良いのか、どんな声かけをしたらやる気をもってもらえるのか悩んでいました。
そこでお子様を有名大学に入れた親御様はどのように育てられたのかノウハウを学びたくてコースに申し込みました。

まだ始めたばかりなのでわかりませんが第1回の講座を聞いてどんなことを実践したらよいのかわかりました。
これからやってみようと思います。

子育てに悩んでいるお母さんはお子さんが毎日自信をもって生き生きと過ごせるように成長できると思います。
子育ての軸を知りたい方におすすめです。
うちは今のところお医者さんになる予定はないのですが様々な選択肢が広がると思っております。

Hさま お子さまの年齢:9歳と7歳と2歳

子供はあがり症です。ボンミスを改善する方法を知りたくて入会しました。
あと2歳の子も7歳の子も指吸いをします。学校でも我が子だけ吸っていてこのままでいいのかと不安になってきます。

熊野先生の話が楽しいです☆
私は一般家庭で育ったので熊野先生のような頭の良い学校では無いですし、医者の世界もどんなのか分からないので先生の話が楽しいです。
自分の体験談をもとに話してくださり分かりやすく例をあげて説明してくれるので難しくないです。
あと新型コロナウィルスのお話など会員の気持ちに寄り添っていろんな情報を配信してくださってるのもとても嬉しく思っています。

いつでも退会できるとかハードルが低めだと思います。
私はメルマガを読み好感を持ったので入りました。
医者という観点での情報も楽しいです。
子育ては一人で不安になったりする事が多いと思いますが熊野先生と話してるような感覚で難しくなく続けていけるのでおすすめです。

Aさま お子さまの年齢:7歳

セミナーを受け始めたのは子供が5歳の時で将来の展望自体が漠然としていましたので、その方向性を模索する為と、自分がかつて小学校受験を経験し一貫校に通っていたので、受験の経験が少なく受験の現状について詳しく知りたいと思っていましたので受講しました。

教育と育児のプロフェッショナルの先生方が勢揃いされているので、知りたい情報だけを得ることができるので育児書などゆっくり目を通す時間の余裕がない私にはとても効率よく感じています。
特に、机に向かって勉強を始めた頃は自己流でしたので試行錯誤しながらでしたが、受講を始めてから、飽きずに学習してくれる環境作りとペース配分など実践していく事で、小学校入学して直ぐに直面したコロナ禍での自宅学習も本人自身それほど苦ではない様でしたし、見守る方も余裕を持って接する事が出来たと思います。

真っさらな状態の我が子に何からしてあげたら良いのか分からなくて困っている時に、本セミナーに参加する事で進むべき道が開けて来ると思います。
経験豊富な先生方の存在は何より心強いですし、こちらで学んだ事は自らの財産にもなると思います。

Uさま お子さまの年齢:6歳

集中力を高め、自主的に毎日勉強が出来る習慣を身に着けられる方法を模索していました。
娘はちゃんと文章を読めば理解・回答できる内容の問題であっても、間違いが多いです。
適当に読んでいるのか、読解力の問題なのか、頭の中で文章の内容をよく考える習慣がないのか。。。
この部分を改善してあげたいと思っています。

まだ実感として変化などはないように思いますが、少しづつでも私が変わってゆければ、娘への対応が変わり、娘も変わっていくことを期待します。

頭の中では分かっているつもりでも自分ひとりでは整理が難しいので、ひまわりの先生方の方針やアドバイスは大きな助けになると思います。

【追記】
子供の自己肯定感、集中力を高め、チャレンジ精神を養い、最後まで諦めずに挑戦する精神を身に着けてあげたいと思っています。

毎日イライラする事が多かったですが、子供の常識と親の常識の違いを理解し、娘は今でも十分頑張っているという事を認めた上で、更に頑張っている部分を具体的に褒めることで親子関係が良くなり、自然と私も怒る機会が減りました。 
今では娘が自分から机に向かう事が増えました。
頭では分かっていた事でも実践することが難しかったのですが、セミナーを何度か聞いているうちに自分のものに出来たような気がします。

頭では分かっているように思っていることでも、実践できないと意味がありません。
私の場合は、ビデオや音声セミナーで繰り返し観たり聞いたりする中で、自分なりに理解度が深まり実践できるようになりました。
頭では分かっているけど、なかなか実践できない、上手く行かないという方にお勧めしたいと思います。

Hさま お子さまの年齢:6歳と2歳

いままで高額な幼児教材を購入したり、通信講座、公文などの習い事などをいくつかしてきたが、親がやらせたいとは思っていても、本人の学習意欲がなく向上心が見られなかった。
親が子供をやる気にさせてあげられる声かけ方法などもわからず、宿題が進まないと叱ってばかりになってしまっていた。

特別会員コースに参加してから、効果的な声かけ方法やどのようにしたら子供に興味をもってもらえるかなどが分かってきた。
まだ入会したばかりだが、実践できそうなことを取り入れている。
子供への関わり方が少しずつ分かってきた。

親が知識をしっているのと知らないのでは、子育てにとても差がでると思いました。
普段優秀な方からお話を聞く機会がないので、優秀な方々や優秀な人材を育てたお母さんの考え方、勉強の仕方は凄いなとつくづく感じました。
難しい説明などではなく、普通の人にも実践できるような感じで分かりやすいです。
DVDなどと違ってスマホからいつでもみれるので、手軽に勉強できます。

Kさま お子さまの年齢:6歳

子供が中学受験をするにあたって、1年生の今親は何をするべきか、何をするべきでないのか、子供をどのようにフォローすればいいのか分からず、逆に勉強嫌いにしてしまうのではないかと不安になり、学びたいと思いました。

まだ2か月目ですが、今後の具体的なフォローの仕方が少しわかったような気がして、不安が少しなくなった。何回も聞いてみようと思います。

自分のフォローの仕方に自信がありませんでしたが、子供の勉強に対する漠然とした不安が消え、目標を持って、冷静にフォローができるようになるのではないかと確信して、毎月学んでいます。

Iさま お子さまの年齢:5歳

感情的に叱ってしまうことがあったりするのでその辺りが知りたくて参加しました。
自己肯定感を無くさないように。

まだ一度めは、試験対策についてなどで実現はしていません。

小学校受験を考えているので、親が教えないといけないため、教え方や覚え方など参考になります

Nさま お子さまの年齢:7歳

幼少時代の取り組みが大切だというのは理解できていたのですが、情報やツールが多く、私の軸がフラフラしている状態でした。
まず、親がしっかり根をはれるように、私が学びたいと思いました。

これまでは、「これでいいのかな」「この教材を続ければ力になるかな」等、ふわふわした状態だったのですが、しっかり自信を持って接することができるようになりました。

まず親がしっかり学び、知識を得ておくことが重要だと思い、受講しています。
内容が濃く、即、役に立つ情報が多くて嬉しいです。

【追記】
親が環境を整えてあげることの大切さを改めて実感しました。心がけていきたいです。

子供に勉強させる前に、まずは、親が勉強しておくことが大切だと感じています。

Tさま お子さまの年齢:9歳

より実践的な教育法。子の携帯型ゲームとの付き合い方のコツについて等。
現在困っていることは、ゲーム無制限のご家庭との家族ぐるみでの付き合い方や、オンラインゲームで繋がっている不登校のお子さんたち及びその親御さんとの付き合い方、夫婦で教育方針が異なることなどです。
皆さん、ご近所さんやクラスメイトです。
せめて親が夜間に騒いでいる間中、子たちはずっとゲームで盛り上がるなどの環境だけでも改善したいところです。
父母が共通認識だと夜22時には解散するなどもできるのでしょうが私ひとりでは限界があり、子たちは当然、遊ぶ方を選びます。
今はコロナを理由にして少し逃げられているという状況ですが、コロナも気にせず、という方も多いですね。
父(夫)は塾にいかないどころか宿題もほとんどせずにこども時代を過ごし、何の努力もせずに現役で有名国立大学⇒大学院に進学し、なおかつ小学生の時からやりたかったという仕事にも就いているため(行きたかった1社のみを受け、そこに就職)に勉強の必要性を何ら感じていません。
才能があるか否かで判断します。
努力をしても私立の大学院しか出られなかった私(母)はアホ扱いされています(事実ですが)。
子たちが勉強せずそれが原因で高校や大学に行けないのであれば進学する価値はないので就職すればよいと考えているようで、学習の環境としては最悪な状況です。
加えて、長男には発達障害グレーゾーンがあり、すっかりゲームにのめりこんでいる状態で今のところ小学3年ということで宿題をしなくてもテストの点はそこそこよいですが、授業中に眠ることもあり(ゲームの影響)、提出物は出せず、ノートもとらないのでテスト以外の評価は最悪です。
昨年の担任には内申がとれないので公立中⇒公立高校は進路としては無理でしょう、小学校の勉強もそのうちできなくなるでしょう、と言われる始末です。

参加したばかりですが、体験談を拝見する限りでは少しでも似たような環境にあられる方もいるようで、これからひとつでも多くの何かを学べればと思います。

昨日よりも今日、今日よりも明日、日々何かを学び、成長できるきっかけがあるのではないかと思います。

Kさま お子さまの年齢:6歳

早生まれで一人っ子なので全て親が教えてやらねばなりません。
理解が特別早い方ではないと思うので本人にどのように自信をもたせてやれば良いかよく考えます。

今月からなので楽しみにしています。私はこれからですがどうぞ宜しくお願いします。

Hさま お子さまの年齢:13歳と4歳

子どもが自分のやりたいことを見つけて、自主的に行動するためには親はどのようなかかわりをすれば良いのかを学びたくて参加しました。
上の子は勉強することに関心がうすく、考える姿勢が身についていません。
本人は困っているようには感じませんが、成績やテストの結果など思うようにいかないことにイライラしています。

子育てに対する考え方、子どもとの時間の使い方が変わりました!
これまでは子どもにものを与えていただけだったと反省しました。
私はフルタイムで仕事をしていて、土日にも勤務があったことで、子どもと向き合う時間が無いと思い込んでいましたが、たとえ時間が短くても子どもと一緒に時間を共有すること、会話をすることが大事なんだと改めて理解しました。
頭ではわかっていたんです。
何より、そのときに親がどんな気持ちでいて、どんな声かけをするとよいのかを具体的に学べています。

もし、やるかどうか悩んでいるのなら可能なことから始めてみましょう。
私は始めてみて、すべてのことはできていませんが、できることは実践しています。
ひまわりの先生方はたくさんの経験をされていて信頼できすばらしいし、一緒に受講されている方もすごく熱心で、私も刺激をいただいています。
きっと子育てで見える景色が変わって来ると思います。
私はまだまだ少しですが、子どもとの時間を楽しめるようになってきました。

Sさま お子さまの年齢:2歳と0歳

子育てに関する情報が多すぎて、どれを取り入れたらよいか悩んでいました。

悩みや疑問に対して具体的な事例や心理学のお話も取り入れながら、論理的に教えていただけるので、とても理解しやすいです。
また、子どもに対する教育の軸のようなものができてきて、落ち着いて対応できるようになってきました。

立派な先生方でも、時に悩みながら子育てをされていたなどリアルなお話も聞けるので、悩んでいるときは特に勇気をいただいていますし、子育てがより楽しくなってきた感じがします。

Iさま お子さまの年齢:7歳

少し先輩でかつ成功されている方々のお話を伺うのが一番の学びと考え参加させて頂きました。

一人だとつい弱気になってまいがちなのが、定期的に学べることで、気持ちを強く持ち続けることができるようになってきており、嬉しく思っております。

自分の身近にいる人の話に影響されてしまうのではなく、ひまわりの先生方のような実績のある方々から学ぶ機会はとても貴重だと思います。

Tさま お子さまの年齢:5歳と3歳と1歳

共働きで家事育児に追われて、毎日怒り狂う日々。
習い事も思うようにさせてあげることができず。悩んでいました。
限られた子どもとの時間を充実させたく、参加しました。

実際の体験談などを聞けるので、記憶に残りやすかったです。
あれもこれもちゃんとやらせないと!!という考え方が変わり、子どもに対して「1回ではうまくできることなんかないよ、何回もチャレンジしてできるようになるんだよ!」ということを教えたりと、今まで肩に力が入りすぎていたのがだいぶとれた気がします。

考え方、子どもに対する見方がどんどん変わっていきます。
心の安定剤になっています。

Wさま お子さまの年齢:1歳

子どもにより自分らしく生きていってほしいと思い、そのために苦しくならない勉強の仕方や学びの姿勢、良い学歴をつけさせてあげたいと考えました。
そして親は何をしたらよいのか知りたかったので、参加しました。
子どもに対して困っているというよりも自分が何をしたらいいのかわからず困っていました。

今日のメルマガの「逆算思考」は腑に落ちるものがありました。
今そういう考え方はできていなかったので、子育てにおいてもそういった考え方をするのは、正直目から鱗でした。
でも確かに自分の人生でうまくいった時もちゃんと逆算して計画を立てていたなと思いました。

親として子どもにしてあげられることは何でもしてあげたいと思い、私はこのコースに参加しました。
子どもが自分の側にいてくれるのは今だけ、そしてその今が子どもの未来を作っていくのだと思うと、責任に押し潰されそうでした。
このコースに参加して、子どもの人生をより良く支える方法を教えてもらえることは自分の心を軽くすることと私は考えています。

Iさま お子さまの年齢:3歳と1歳

子供の能力を最大限に伸ばせるように、親がサポートできることの具体的な事柄やアドバイス、こんなときには、こうすると良いといった指針。
ひとり親ですので、夫婦で子育ての指針を話し合ったりできないので、こちらのセミナーで子育ての信頼できる指針を学びたいとおもいました。
また私自身が子供の頃に親とのコミュニケーション不足を感じていましたので、親に対する信頼感が少なかったり、いろいろなことを話し合ったりすることがなかったことから、自分の子供とは密にコミュニケーションを取り信頼を高めて良い親子関係を築きたいと、思っています。
参加者の声を掲載されている内容を1時間以上かかって全て読みました。
読み進めるうちに、セミナーにますます関心が高まりました。
子供たちは普段保育園に通っていて、長男は週一で知育教室に通っています。
週一回の知育教室はアウトプットの場にもなるかとは思いますが、毎日の家庭での時間の中で、どれだけ良い刺激を子供達に与えてあげられるか、どんな環境が子供たちにとって良いのかなど、学び実践したいと思いました。

まだ初めてまもないので、子供達の反応を確かめるほど経過観察ができていませんが、自分自身にとっては、行動パターンがかなり変わりました。
子供が記憶力を高めるために繰り返し覚えられるような、工夫を家の中で取り入れてみたり、動画の中で聞く様々なアドバイスをメモして少しずつ取り入れています。
隙間時間に聞けるので、とても楽しく、親のモチベーション維持にとても、良いと思います。

コンテンツが充実していて、親の子育てのモチベーション維持に最適だと思います。
オススメいたします。

Tさま お子さまの年齢:3歳

育児や教育に関してはたくさんの情報があふれていますが、たくさんありすぎて取捨選択に困っていました。
そこで、これから子どもと向き合っていく上での道しるべがほしいと思い、特別会員コースに申し込みました。

子どもがまだ小さいので今すぐすべてを実行することはできませんが、「いつか必要になること」を予習することができるので、今後の不安を減らすことができそうです。
また、私は仕事をしているので、学んだことが自分自身にも活かせそうだという期待もしています。

迷われているならまずは受講されてみてはいかがでしょうか。移動中や家事をしながら繰り返し聞くことができるので、対面のセミナーよりも案外いいかもと思っています。

Yさま お子さまの年齢:9歳

娘が小学校受験を終えたころにこのサイトを知りました。
子をどうしても医者にさせたいわけではなく、社会に貢献できる仕事をして欲しい、果敢に課題にチャレンジする人になってほしいと考えていたので、具体的な育て方のポイントって何だろう?と書物を読むなど探し求めていました。
私自身仕事をしており仕事のできる方、トップに上がっていく方はどうやって地位を確立したのか、子供のころの勉強法はどうだったのか、興味があり直接お聞きすることもありましたが、謙遜されてなのか、あまり詳しく教えてくださる方はおられませんでした。
実際成功された方の口から、具体的な育て方(育てられ方)、勉強に対する姿勢、勉強方法を知りたいとずっと思っていたので、これだ!と思いこちらのコース受講を決めました。

共働きで私が遠距離通勤だったこともあり帰りも遅く、娘が小学1年になってからは、学校のアフタースクールで最後まで預かってもらったり習い事の後そのまま待たせたりしていました。
本人には寂しくしんどい思いをさせているのは分かっていましたが、私自身も体力的に辛い時もあり、娘がダラダラしているとついきつく当たり怒鳴ることもありました。大喧嘩になり家出騒動もあったくらいです。
私自身どうにかしなくては・・と思いコースを受講し、叱って良いとき・そうでない時の自覚ができたように思います。
娘は今何がしたいのか?どういう言葉を掛けたら前向きになるのか?考えて声掛けをするようにしています。まだ少しですが、以前より怒鳴る回数は減りました。
このまま上の中学にも進学できますが、本人が他中学の受験を希望しており4年から塾に通っています。塾でも授業中の先生の話は聞き洩らさないこと、間違った問題のみを繰り返し解くこと、帰宅したらすぐノートをコピーしてトイレに貼る、など、1つずつできることから実践に移しています。
成績は少しずつですが上ってきており、何より娘本人の塾のテストに対する嫌悪感が「次こそは○位を目指す!」と前向きに取り組むようになりました。
やるべきことは先に、ご褒美(遊び)はその後に、を約束にしていますが、時々誘惑に負けて先にTVを見ることもあります。
約束違反をしたときは厳しく言います。
厳しく言いますが、自分の中で言い過ぎたと後悔することがなくなりました。
何より、親子で目標にしていることが明確だからだと思います。
コースを繰り返し聴いて私の血肉にしたいと思っています。

たくさんの育児書、受験対策など書物があふれていますが、それらも頭に入れつつこちらのコースを受講することで、我が子に合った育て方が明確になると思います。
親も勉強、切磋琢磨だと思います。
目の前の子の状態にイライラして叱りつける毎日から解放されると思います。
大きな目標は何なのかを常に意識できるようになり、少しずつ変わっていけると思います。

Gさま お子さまの年齢:5歳

現在子供と一緒に取り組んでいる学習や遊びを継続させるため、自己のモチベーションの維持が目的で申し込みました。
継続する中で自分だけの思い込みで間違った方向に行かないように軌道修正しながらできるかなと思いました。

実際に結果を出された方のお話は説得力があり、自分自身の感覚や思いだけでやろうとしていたものが躊躇することなく自信を持って取り組めるようになりました。
一度メールで相談させて頂いた際も具体的な返信を頂き感謝しております。

こちらのコースをご検討されていらっしゃるという事はおそらくお子様の教育に関して非常に意識レベルの高い方なのだと思います。
これまでにも様々な情報を求めて書籍やサイトをご覧になったのではないでしょうか。
本物の情報がここにはあります。
そしてすぐにご自身の日常に取り入れる事ができる具体的な方法が満載です。

Sさま お子さまの年齢:9歳と3歳

参加理由:フラッシュカードの使い方について
①フラッシュカードは、何歳頃が1番効果が高いのでしょうか。
②何歳まで続けるのが良いのでしょうか。
③1日に何種類のカードを見せるのが良いのでしょうか。(漢字なら漢字を覚えるまで見せるのが良いのか、それとも関係なく毎日いろんなカードを見せるのが良いのでしょうか?)
3歳ですと、知恵がどんどんついてきていつも効いていた手が使えなくなります。
(今までならならご褒美シーるでプリントをできていたのに、ある日突然しなくなる。)
そうなると、その度にどうしたプリントを続けられるか考えるのに一苦労です。
そういった時のヒントの具体策が知りたいです。

私自身のモチベーションの維持がとても大きいです。
物事の見方が大きく変わりました。

実際に経験をされている先生方のお話を聞くことで自分自身のモチベーションの維持に繋がります。
子供達に接する際にとても影響を与えると実感しています。
参加する前と比べると、子供達の勉強に対する意欲が上がっているのが実感できます。
主人も私と子供達の変化に驚いています(笑)

Sさま お子さまの年齢:6歳と4歳

優秀な子を育てた母は、どのような接し方や声かけをしていたのか知りたかったので参加しました。

子どもがまだ就学前なので、この講義は早いかなと思っていたのですが、「親の取り組みのコツ」がとても勉強になりました。
わざわざ道具を準備しなくても、子どもを教育する機会はいつでもどこでもあり、何でも学びに変えることができるんだ!ということに気づきました。
素晴らしい講義を与えてもらうだけでなく、何より重要なのはそれを咀嚼し自分の子に伝わるように工夫すること。
そのヒントが沢山ちりばめられていました。
優秀な子を育てたお母様の言葉を聞けるのはとっても貴重でした。

お子さまの今の年齢、今の時期を逃さないように、タイミングを捉えた教育が学べると思います。

Mさま お子さまの年齢:18歳と16歳と14歳と5歳

地頭の良さはどのように育てるのか、メンタルの鍛え方、自ら学ぶ力はどうやってつくのかを知りたいと思って参加しました。

年中になって一年間ほど幼児教室に通っていますが、今行っている教育がこの先どうつながるか不安でしたが、お話を聞くことによって、自分の選択に自信を持つことができるようになりました。
また今後の選択をしていく上でも役立つと思います。

子供は日々成長していますので、1人で悩んでいる時間がもったいないと思います。
迷ったらとりあえずやってみて、違うと思ったらやめれば良いので、まずは行動してみてはいかがでしょうか。

Oさま お子さまの年齢:3歳と1歳

子育てにおいて目的と目標の定め方を具体的に知りたいと思って参加しました。
好奇心旺盛でじっとしていない我が子に対して、安全面も含めて他の家族は寛容すぎ、一方で自分は厳しすぎるのではないかと子育ての温度差に悩んでいました。

まずは子どもを注意しなくていい環境づくりを意識的に行いました。
触られたくないものは移動させ、出掛けたい時刻が決まっているなら逆算してやるべきことを厳選するなどです。
自分の思考の整理もできましたし、気分的にも負の感情を抱く時間が減ったように思います。

疲れていたり何かトラブルがあったりすると、漠然とした不安感が湧き出てきたり、どこか報われない気持ちになったりすることがあるかと思います。
そんな時でも、瞬時に気持ちを切り替え、あまり感情にブレがなくなってきた感じがしています。
これからもよろしくお願いします。

Kさま お子さまの年齢:6歳

子供に効果的に勉強させたい。今の時代に沿った勉強内容とはどのようなものか。

落ち着いて子供に接することができるようになった。

都度都度のセミナーを興味深く拝見しています。

0さま お子さまの年齢:11歳と5歳

子どもには主体的に行動出来る人生を歩んで欲しい、その為には親はどのような関わり方をすればよいのかを知りたいと思い参加しました。

優秀なお子さんを実際に育てられた大先輩である先生方に、実体験に基づくお話しを聞く事ができ、自分自身の子育てに新たな気づきがたくさんありました。
子どもへの親の関わり方など、自分自身から変えていかなければいけない、親も常に勉強していかなければいけないのだと思いました。

いろいろなお話しを聞いて、自分だけの子育てから一歩踏み出た考えを知る事が出来ると思います。
親自身の勉強にもなり、子育てに対して迷っていた部分が少しずつ前に進めるように感じます。

Sさま お子さまの年齢:8歳

コロナ休みでiPadの魅力を知ってしまい、アニメやドラマ(主に医療系、刑事、探偵系)を良く見るようになった私自身がフルタイムのため、かまってあげれあいので、つい甘くなってしまうのが非常に反省しております。。。
やっと公文の国語と算数は時々自分でやったり、難しい時は一緒に教えながらは毎日やるようにはなんとか習慣はつきましたが、これからの勉強時間を増やす、自分からやる気を起こさせるのに、まだまだ手こずっております。
毎日コツコツとやらないと宿題が溜まるなどと理解はしているのですが、誘惑に弱い小学2-3年生への対応も教えて頂きたい。
あと、どうしても共働きで主人の協力もなく、仕事も在宅で可能にはなったが、毎日遅くまで仕事をこなすのでいっぱいで、なかなか子供と一緒に勉強する時間や協力体制がまだ作れないため、受験に向けて、どのようにしていけば良いのか、具体的なアドバイス、成功例など教えて頂きたいです。

小学校低学年の自宅学習のコツを視聴して、早く起きてると早く寝るようになり、百マス計算1枚だけはできるようになった。
これからは朝もドリルなどする勉強する時間を追加していきたい。
褒め事は大切と十分わかっていて、時々上手く褒めたりできるようになったが、まだまだ講師の先生方のように常時褒め伸ばせてないです。。。
親の対応が重要だと実感する今日この頃です♪

たくさん学ぶ事があり、非常に勉強になります。たくさんありまだ消化できていないですが(笑)
その内容を自分でしっかりと理解し、自分の子供にどう実践するのか、親の対応も重要だと思いますので、親子一緒に成長できたら思います♪

Oさま お子さまの年齢:5歳

春から年長さんになるのを機に、子供の「勉強」ということについて学びたいと考えたからです。
また、子供への接し方など疑問や不安が増えてきたからです。
ひまわりで最初に受講したのが「怒りがこみあげてきた際にかんがえるべきこと」という内容のものでした。
同意できることが多く実践することによって効果を感じたので、ここでならときっと実践できることを教えてもらえると考えたからです。

子供が勉強をしていく上でのコツを教えてくださっているのですが、大人が会社や家庭、その他のことでも応用して使えることばかりでしたので、少しびっくりしました。
主人とも息子の教育についてもしっかりと話し合えるようになりました。
特筆すべきは、オンライン勉強会のこと。
受講を開始してすぐにオンライン勉強会に参加できたのですが、上田先生のお言葉にはうなずくことばかり。
他の親御さんの質問に答えていらっしゃる言葉をきいても、いつも子供の味方の発言でした。
振り返れば、我が家は大人目線の発言ばかり。子供の気持ちが置いてけぼりになっていたのではないかと感じました。

動画をみても、オンライン勉強会にでても、「うんうん、そうだ!」と思うことばかり。
勉強や受験のことだけではなく、子育てについてのアドバイスもいただけ、参加してよかったなと思いました。

Iさま お子さまの年齢:10歳と8歳と4歳

子供が自分の意思で目標に向かって進めるための親の心構えについて知りたくて参加致しました。
なかなか自ら学習へ取り組めなかったり、すぐに投げやりになってしまうところに困っておりました。
また、子供が消極的なことに困っておりました。

親の言葉かけで子供の心が変わるんだという発見がありました。
またお教室や塾に通わなくても毎日が子供にとっては学びの連続なんだということに気付かされました。

たくさんの事が学べるので是非受講していただきたいと思います!
受講し、日々の生活に活かす事ができれば子供も親も幸せになれると思います。

Oさま お子さまの年齢:6歳

急速に変わる変化の時代において、大切な事は何か、又は転勤族のため、転校した際や中学受験する事になっても慌てないような学力を付けさせたかった。
何事も自分のペースでやりたがるため、規則正しい生活が苦手。暴れると手が付けられないなど(講座を通してだいぶ改善されました。)

子供の問題行動は、子供に原因があるのではない事には薄々気がついてはいましたが、具体的に親がどの様な行動を取ればいいか分からずにいました。
一番の魅力はCPライブで直接先生に話を聞いて頂ける点です。
私の子育てエピソードに上田先生がくすっと笑ってくれた事がちょっと嬉しかったです。
そして前回の質問で腑に落ちなかった点をもう一度丁寧に説明していただきました。
約束は言うタイミングが大事である事、また子供に約束を守らせてあげるという視点が私に欠けていたのでとても勉強になりました。
子供に優しいというベースがありつつも、見えない所でしっかりと手綱を引いている上田先生の真骨頂が見えた感じがしました。
また講座を通して、少々先の事ですが、疑似体験出来る点、今現在出来てる事の確認や、足りてない事の確認など、教育の指針になっています。
ありがとうございます。

全体を通してですが、医者になるための~という所はあまり気にしなくていいと思います。
今後どのような道に進むにあたっても、諦めなくてもいい学力を付けさせようと思っているならお勧めかもしれません。

Tさま お子さまの年齢:7歳

参加理由:しつけの仕方、親のあり方など

親としてのあり方にたくさんのまなびをいただいています。

一度学んだとしても、また、自分の癖がでてきてしまうものなので、セミナーを定期的にきいていくことで、立てなおしができています。
たいへん心の支えになっています。

Mさま お子さまの年齢:1歳と0歳

自営で休みなく仕事をしてるので出来るだけ遠回りせず子供を伸ばしてあげたいと思い参加しました。

まだまだ年齢的に早いとは思うところは多々ありますが、心構えができるのはいいと思いました。

私は少しみなさんと違うかもしれません。子供はお受験などまだまだ遠い年齢です。
しかし、今からの子育ての不安が少しでもなくなり、気持ちに余裕を持って子供に接する為のツールの一つとしていいと思い受講してます。

Hさま お子さまの年齢:3歳

お月謝と言う形でお支払なので無理なく参加できるな、と思い申し込みました。
はじめはうちの子には早すぎるかなとは思いましたが、後日役立ちそうな動画が送られてきて、続けることにしました。

小学校に上がる前からどのようにして学びを深めていけば良いかがわかり、安心しました。

幅広い年齢のお子さんに向けて動画やメルマガを発信されています。
子育ての先輩にあたる先生方が丁寧に分かりやすく手解きくださいます。
子育て本を色々読んでいる私でも、新しい発見がたくさんあります。
不安があれば、メールで尋ねて見てください。
やさしく応えてくださいます。

Iさま

子育てにおいて親の対応や考え方などを客観的な立場で話されている方のお考えを聞いて我が子の対応に役立てたいと思った。

幼少期は勉強が嫌いにならないように指導すると言う点。
自分を含めやらされ感で受験をしてきた者にとって子どもに強いることを躊躇していたので、参考になりました。

聞いたとてそんなに何もかも上手く行くはずはないと疑心暗鬼でしたが、いろいろな考え方がシャワーのように注がれて気付きも多いです。

Wさま お子さまの年齢:8歳

小学生に入る前までは、習い事もせずお勉強もせず遊んでばかりできてしまい、一年生になってからやはり勉強のくせが全然つかず、宿題をやらせるのも大変で、ワークをやらせる時には毎回大泣きでした。くもんや塾にお任せした方がいいかなと思いましたが、本人が絶対に嫌だと言う事でママ塾をやっていますが、毎日ケンカばかりで疲れてしまいました。そんな時にこちらを見つけ、親がどうやって関わっていけばいいのか知りたくて申し込みをしました。

自分のやり方で良かったんだ!とか、そうやってやればいいのか!など、気づきが沢山あります。
そして自分の気持ちにも余裕が出来て、前のようなケンカばかりの毎日から少し落ち着いた親子関係になったと思います。
自分達親子だけじゃないんだなと安心も出来る様になりました。

嬉しいシークレット特典などもあり、それがとても役に立つ情報だなと思うし、自分の心に余裕ができてとてもありがたいです。

Kさま お子さまの年齢:1歳

トップレベルの方々の勉強のやり方、考え方、など学びたいと思いました。

ここは自分と同じだなと思うこともありましたが、日常生活の中での工夫をすることや意識することなど教えていただけて本当にありがたく思いました。
算数や国語に関しても、娘はまだこれからなので、余裕をもって毎日少しずつ、こちらで学んだことを取り入れられ、親の心の余裕が出来たと感じてます。

私自身毎日勉強することが苦ではありませんでした。長期休みは何時間も机に向かっていました。しかし、成績はあまり延びませんでした。努力が足りないせいだと思っていました。進学塾にも通っていましたが、そこですら「こうやって勉強してみたら?」や「基本が解ってないから基本からやり直そう!」など声をかけてもらったことは1度もありませんでした。(学校の先生ですら、特待受験は無理ですと言われました。(後日合格しましたが))
勉強のしたかは、人それぞれではありますが、やはり闇雲にやってるだけでは意味ないことも多々あるかと思います。成績が延びないなら尚更です。
私のこの経験を娘にはさせたくないと思い何が出来るだろうかと考えて探していたところ、こちらのひまわり教室を知りました。
子どもを勉強させる前に、親の心の持ち方や、環境整えることの大切さなど教えてくださる。。しかもトップレベルのご子息を育て方が教えてくださるのは、本当に心強く思いました。
まだお子さまが赤ちゃんであってもこちらで受講して、様々な準備が出来るかなとも思います。

Mさま お子さまの年齢:9歳

幼少期に伸ばせる能力について知りたかったため、また子供の中学受験や育児を行ううえで自分自身のモチベーション強化のため

音声動画にあった言葉をインプットすることで、子供を押さえつけたり感情的になりそうな時にふと我にかえる機会が増えた

自分自身の潜在意識を変えることで、子供やパートナーの行動も変わると信じ、自己啓発の意味でコースを受講しています。
通勤時に少しでもエッセンスを取り入れることで、子供と過ごす限られた時間が笑顔で前向きな姿勢でいられるためのカンフル剤になればと思っています。

Tさま お子さまの年齢:5歳と2歳

子供たちの可能性を最大限に高めるために親として何ができるか知りたいと思い参加しました。

日常生活の中にこんなにたくさんの学びの場があるとは知りませんでした。
先生方の努力や工夫を知ることができましたし、またそれを実行できるように噛み砕いて教えてくださっていたのでとても役に立ちました。
日々生活しながら、「次はこれを教えてみよう」とか「これが利用できるかも」と思えるようになったのは大きな収穫でした。
これから子供たちにどのような変化が起こるか楽しみです。

金額は多少高価に感じるかもしれませんが、貴重な体験や情報を直に学ぶことができますし、情報過多な時代で本当に役立つことを学ぶことができるので価値があると思います。

Yさま お子さまの年齢:2歳と1歳

まだ早いとは思いましたが、親が学ぶことなので、早めに知っておいた方が準備出来るのではないかと思いました。

まだ、少ししか見ていませんが、2歳児との会話にもとても重要なアドバイスがありましたので、早速取り入れていきます。
早くに知れてよかったです。

とても沢山の内容があるように思いますので、親が出来る時に勉強していき、必要となった時にきちんと取り入れられるように準備するためには、早すぎるということはないと思います。

Mさま お子さまの年齢:5歳と1歳

ひまわりさんには通えない所に住んでいる為、近所の幼児教室へ通っていますが、中学受験を見据えたお教室では無いため、正しい知識や情報を確認学びたく、参加しました。

漠然とした、判然としないような事がよく分かるようになり、先の見通しを立てることに役立ってきています。
今現在5歳と1歳の子供に直ぐに働きかけられることは多くないですが、不変的で大切な事を今から用意していくことが出来、心構えも出来るのが有難いです。
体力、知力をバランスよく、本人が幸せに過ごせるように先生方のアドバイスを生かしていきたいと思っています。

このコースで学ぶ度に、自身の子供時代にこのコースがあったら両親に受けてもらい、教育を施して欲しかったと毎回感じます。私自身がまた学ぶ意欲を掻き立てられる内容で、非常に有意義な時間を過ごすことが出来るコースだと思います。

Yさま お子さまの年齢:10歳

参加理由:習い事もあり塾のテスト勉強に手が回らない

時間を生み出す前に、親と子の意思共有が早道だと分かりました。
親の私が、時間がないことばかりに目がとられて、子がダラダラしていたら叱責し、子は泣いて嫌がり喧嘩が絶えませんでした。
本人の意向もあり、勉強だけの毎日ではストレスが溜まると言うので、バレエ、ピアノ、習字の習い事を継続しています。塾の新学年コースが始まり、塾のない日も習い事で遅くなり宿題をこなすのが精一杯。テスト勉強の時間がとれず成績も芳しくなく限界を感じていました。
それでも本人が続けたいと言うので習い事も続けていましたがダラダラするので叱ってばかりでした。
本コースを受け、親から一方的に叱ってばかりと気づき、本人と話し合って今夏の発表会が終わったらバレエは休会、ピアノは今年の発表会は辞退して夏休み前に休会、習字だけ残すことにしました。習字は宿題がないのと、集中して字を書くことが気持ち良いようで残すことにしました。これも無理と思ったら休会しようと話しています。
睡眠、身体が1番と考えて、効率的に集中して塾の課題に取り組めるように親の私も声掛けに気をつけています。習い事に対する精神的負担が軽くなったのか、子も少しずつですが春期講習に前向きに取り組んでいます。口喧嘩も激減しました。

親だけ必死になっていると感じている方も多いと思いますが、受講することで気持ちが楽になり、何より子供が前向きになれると思います。

Oさま お子さまの年齢:4歳と1歳

記憶力を良くしたかったのと、賢い人の考え方が知りたいため。

第一回目の、上手に記憶力し忘れないための講座を聞いて、私が学生時代に使っておきたかった!と思えるテクニックが満載でした。子どもが本格的に勉強を始めた際に早く伝授したいです。とても勉強になりました。
子どもが幼いので、実践できるところ(右脳左脳を鍛える)から少しずつ始めていきます。
また、頭の良い先生方やそのお子様方の勉強方法を知ることができて、なんだかとても得をした気分になりました。
時々シークレット特典までついてくるので、受講できて嬉しい気持ちです。
また、途中で止めて再開できるのも大きな魅力で、気軽に始めることができました。

途中で止めても、止めた所から再開できるので、受講してみることを強くお勧めしたいです。
お子さんが何歳でも、聞いていて面白い講座でした。
聞く時間の確保さえできれば、耳だけで聞けるので楽に知識を得られます。
また、テキストも印刷できるよう用意されているので、書面でも復習できて至れり尽くせりでした。

Kさま お子さまの年齢:8歳

普通の家庭で田舎に住んでいるため、受験に疎く、自ら積極的に情報収集しなければ、子供を医者にすることはできないと思い参加しました。
夫婦ともに働いており、帰る時間が遅く、自ずと勉強できることも限られます。
学童で遊んできて、本人は遊び疲れ、しかも好きなゲームもしたいため、勉強に集中できていません。

親がしなければならないことが、具体的にわかることが良かった点ですが、先生たちのように、子供と一緒に付き合ってあげる時間がなかなか取れません。
親も仕事疲れで、家庭のことで手一杯、自分の時間もない中、子供の勉強を見てあげる時間がほんの少しで、こんなんではダメだと反省の日々です。

熊野先生や加藤先生の丁寧なお話で、親としても成長していくことができます。
まだまだできないことはたくさんありますが、子供と一緒に成長していくことが楽しみです。
ぜひ参加してみてください。

Kさま お子さまの年齢:12歳と9歳

9才の娘が、12才の兄が今年中学受験したのをそばで見ていて、「勉強嫌い!」となってしまいました。
自分から前向きに意欲的に勉強するようになるには、どうしたら良いのでしょう。
家族崩壊するかもと思えるほど、ビリビリもしていて夫婦で考え方が合わないところもあり、下の娘に無理をさせていました。
こんなに家族がギスギスするのは受験勉強のせいだとなってしまいました。
親としては子供達2人とも同じように受験をチャレンジさせたいのですが、反抗期もあり母の私とは噛み合わず大変です。
機嫌をとりながらまなぶのはちがうとおもうのですか。

今のところは初めて3日なのでわからないです。

自分の都合のいい時間に、10分くらいで聴けるのは続けられます。
早く次が知りたいです。

Sさま お子さまの年齢:5歳と1歳

トップレベルの学力に育てるとはどんな子育てなのか。
そして私自身もあまり怒らずのびのびと育てるにはどうしてらいいのか。
まず無料のメルマガを読んで腑に落ちるところも多く、「子供を医者に育てる」というスパルタそうなインパクトとは逆で、内容は決してスパルタではなく子供と同じ目線になってアプローチしていくので、私にもできそうだと思いました。
なのでもっと深く具体的に学びたくて特別会員コースに参加しました。
私自身が子供の性質をよく理解できていないのが大きな原因だとは感じていますが、言うことをきかなかったり、何度言ってもできない・やらないことに困って感情的に怒ってしまうことが多いことに困っています。

今まで感情的に怒っていたこと、すぐに答えを言ってしまっていたことに対して、一度私自身もどうやって言おうかと考えてから話すようになりました。
「次は何するんだったかな?」とか、「何か忘れてない?」とか。
そうすることで怒ることも減りましたし、子供も「あ、忘れてたー!」や「〇〇だー!」と楽しそうに言うので、きちんとわかってることを知れました。
今まで怒りの瞬間になったことが、笑顔の瞬間に変わったなと感じています。
そして私自身も人間的に成長させてもらってるなとも感じてています。

決してスパルタではありません。
教えて頂くことはどれも子供の気持ち・目線に立っていることが前提なので安心信頼しています。
同時に私自身が親として自分勝手だったなぁと反省することもあるのですが、だからこそ自分自身の成長にも繋がっていると感じています。
教えて頂くことは難しいことはなくて、日常でできる小さなことの積み重ねなので、意識さえあればどなたでもすぐにできると思います。

Tさま お子さまの年齢:4歳

日々、仕事にかなりの時間とパワーを割くため、育休期間中には読んでいた育児書などをまとめて読む時間がとれずにもやもやしていました。
ある程度多角的に情報を精査し、ちゃんと構造化してある情報を効率よく得たいと思うようになりました。

日々の暮らしの中で使う些細な言葉がけや、問いの立て方によって、子供の自我の形成や思考の深度を鍛えることができることを体感しています。
また、鍛える能力を9つに分類してくださっていることで、家庭の中での会話や習慣がどんな偏りがあるかも少し意識するようになりました。
バランスよく経験や情報にふれるようにするには、多少、1週間のリズムをきめて無理のないルーティン(習慣化)を意識するようになりました。

子どものためといいつつ、親が成長できる内容だと思います。

Mさま お子さまの年齢:2歳

1か月ごとのテーマを見て、これからの子育てに生かせるだけではなく、自分自身にも使えそうだと思い参加しました。

上手に記憶させるには隙間時間が大切だと知り、子供に覚えさせたい英単語のカードを玄関や車、洗面所などに置いてみたりしました。
違う場所で見ると新鮮な様で、いつもより長い時間カードに触れていました。

小さな子供がいる人でも、自分のペースで受講できるのが良いと思います。

Yさま お子さまの年齢:9歳と6歳3歳

3歳ずつ離れた3人の子供の子育て中、怒ってしまうことが多く、イライラが溜まっていてこのままではいけない、どうにか自分を変えたいという思いが一番にありました。
また、勉強に関しては、子供が自ら毎日勉強するように習慣づけさせたいと思っておりました。
毎月のビデオセミナーはもとより、特典セミナーやCPライブで子育て経験のある先生方がどのような子育てをされてきたのか、どんな声かけをされていたのかについて学びたいと思い受講しました。

一番大きな発見は... 声かけにしても行動にしても、私がいつも大人目線で子供に接していたんだなということでした。
9歳の息子はすごく慎重で物怖じしやすい性格で、私が3人の子供のうち一番やきもきすることが多く、何かできなかったときにはどうしてできないのかと怒ってしまっていましたが、子供自身はできなかったことをやる機会がなかったり、やり方がわからなかったりしていたんだなと。
私が言い方を変えたり、工夫をしてあげたら、子供が素直にできたり!自分の一つ一つの行動を子供目線でよく考えるようになりました。
子供たちに今までの自分の行動をとても申し訳なく思い、これからもっと子供たちがそれぞれ自分らしく過ごせるようにもっと自分を変えていかなくてはと強く思いました。
少しずつ私が声かけや行動を変えらえるようになって、怒る回数が減って自分のイライラもすごく少なくなりました。
冷静に子供と接することができるようになりました!
2度参加させていただいたCPライブでは、上田先生のとても朗らかな笑顔に私もこんな母親になりたいなと思ったり、ほかのお母さん方の熱心な姿にとても刺激を受けました。

私にとってCPライブやお悩み相談セミナーやシークレット特典セミナーはとても学びの多いものでした。
この特別会員コースのようなお手頃価格でひまわりの先生方の育児の極意などを受講できたらなと思います。

音声セミナーは繰り返し聞くことができるので、何回か聞くことで自分の中で理解が深まっていきました。
私の一番大きな悩みは子供にうまく接してあげられなかったことで、特にシークレット特典セミナーを何度も聞いて自分の声かけ、行動を変えられるようになりました。
また、個人的にこのところ引っ越しが続いて、なかなか周りの人ともゆっくりお話できない状況で、CPライブに参加していろんなお母様方の悩み等を共有できたのもとても良かったです。

匿名希望さま お子さまの年齢:7歳

中学受験をするかは未定ですが、子供が目指している職業上、中学受験も必要かなと考え始めております。実際、中学受験することになった場合、幼少時からどのような準備が必要なのかをしりたく、入会いたしました。現状、子どもの好き嫌いがはっきりしているため、親の声掛けだけでは、うまく勉強へ結びつけられそうにありません。様々な科目の勉強を極力楽しく持続させるための工夫点を知りたいと思っております。

親としての心づもりが大事ということが、よくわかりました。日々をどう過ごせばよいのか、講義内容を参考に、おおまかなイメージを持てるようになりました。ぼんやりと不安だけを抱える状態から、ひとつ抜けた段階にあると思っております。

月末、様々なことでせわしくなり、子供へのサポート・意識づけが薄れてしまいそうになります。そのタイミングで、気持ちを再び鼓舞する講義を受講できるので、よきペースメーカーになってくれています。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳と4歳

勉強の仕方に加えて、取組姿勢や何を習慣化するか、親としてのアプローチ。子供の勉強に特段困っていることはないが、今後に対する漠然とした不安、努力を実らせてあげたいという親の気持ちがありました。

子供が小さいこともあり、まだ気づきがいくつかある程度で、目に見えた成果というのはこれからだと思います。

親としての物差しがどうしても自分流になりがちなので、どのようにアプローチすれば良いか客観的に見られることは、とても有意義なことだと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:8歳

やることが多い中で、私はいつも同じようなやり方でしか子供に接していないのではないかと思い、参加しました。

講座で解説されていることは、すぐに実践できることなので、すぐ実践できたことが良かったです。

悩みはたくさんありますが、それに対してヒントになる切り口がたくさん書かれている本講座で、気づきと反省を繰り返しております。
でもそのようなことを繰り返すことで、不安がなくなってきたように思います。
自分の子育てに自信、安心感をもつにもよいと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

変化の激しい時代でも適応し自立できるようにと思い参加させていただきました。

参加したことで、子どもへの声かけの仕方に自信が持てるようになりました。

特別会員コースの毎月学べる12のコースに興味を持ち、月謝制で気軽に参加できるの良かったと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

学びが自己肯定感につながっていくことができればと思い、親がしてあげられることを知りたいと思いました。
今の状況を変えるチャンスになるかもしれないと思い、参加させて頂きました。

以前より出来たことがあれば褒めること、楽しいと感じられるように工夫すること、
上手くいかないときはアプローチを変えること、を常に思い出すように心がけました。
すると子供の方から褒めてほしいと要求してくるようになりました。

子供は同じことにすぐ飽きるので、親の方も頭をひねりっぱなしですが、
子供が楽しいと親も楽しいのです。 工夫をするという大切さを日々実感しています。

匿名希望さま お子さまの年齢:4歳の男女

自分自身、中学受験の経験があるが、自分の体験だけでは足りないかもしれない、
いろんな方法や考え方を知る事で、柔軟に対応できるのではないかと思い、参加しました。

幼稚園児のため、全てを取り入れられているわけではありませんが、
今後(小学生以降になった時)役立つと思いますので、取り入れていきたいと思います。

受験だけではなく、大人になってから人生で何かスキルアップするために試験を受ける、
といった場合にも使える、と思いました。
正直に書くと、自分の母もそうしていた、という部分もありましたが、新たな発見もたくさんありましたし、
聞くことで忘れていた事を思い起こす事もできました。

中学受験の経験がなくて周りにも経験者がいない場合は、全てが役に立つ内容だと思います。
そして、中学以降、大人になってからも、使えるものもありましたので、ありがたいと思いました。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳

子供が勉強嫌いにならずに、いずれ成長したら自ら机に向かって勉強させるにはどうすれば良いか、
まずは親が学びたいと思い参加しました。

まずは親自身の意識改革ができた事。 子供の目線に立って物事が考える事ができた事が嬉しい変化でした。

日々の家事、仕事に追われてつい初心を忘れてしまいますが、
特別会員コースを受講する事により親自身のモチベーションを保つ事ができます。

【追記】
子供が成長するにつれ、親自身も学ぶ事、事前に知らなければならない事が増えてくるので、事前にしっかり学んでおきたいと思い参加しました。

まずは自分が知らなかった事を特別会員コースを通じて知る事ができ、それを子供に対して実践しました。
子供にとても良い影響を与えられたのではないかと思います。

受講後、明らかに自分自身の意識が変わりました。モチベーションを保つ事が出来、子供に良い影響を与えられる事に感謝しています。

匿名希望さま お子さまの年齢:4歳

子供が将来医学部を志望したときに、学力で諦めなくて良いように、今から準備したいと考えています。最初のステップとして中学受験は必須なので、サポートしてあげられるように今から学んでおきたく参加しました。

第一回目を受講してみて、目新しい記憶術は正直なところ河村先生の位で、結局地道にやるしかないのだなということがわかりました。
隙間時間を利用する。忘れないように何度もみるなどは幼児の今でも使えるので早速意識して取り入れています。
情報が多い世の中ですので、知っている方法は多いですが、果たしてそれが正しいのか答え合わせをするように、自分の知識を整理できるのが今回良かった点です。

高い教材は中身がわからないため躊躇していましたが、毎月の支払いで途中で休会することができるという点が参加を後押ししてくれました。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳

発達障害の子どもでも、学力向上を望めるとおもったため参加しました。

参加したことで、子どもへの声のかけ方が変わった。

親が変わると子どもが変わる。本当にそう思える講座だと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳

参加した理由は、子どものやる気を引き出す方法、親の気持ちの整え方

なかなか拝見出来ないのですが、見る度に心の持ち方、子どもとの接し方に理解が深まり、穏やかに過ごせるようになりました。

1人で悩む前に、先生方のお話しをお聞きすることは、本当に為になると思います。
私もまた時間を見つけて、拝見させて頂きたいと思っています。

匿名希望さま お子さまの年齢:1歳

幼児教室ひまわりの先生方、いつも楽しく拝読させていただいいます。
特別会員コースに参加させて頂いたのは、自分自身子供に接する心得をまず知りたいと思いました。
私自身両親からは特別なことを教えてもらった事があまりなかったので、どのように子どもを育てていったらいいのか分かりませんでした。
ある時ネットで幼児教室ひまわりを知り、熊野先生のメルマガに登録させていただき、定期的に送られてくるメルマガを拝読させて頂いていました。
メルマガを拝読しているうちにもっと詳しくいろんなことを教えて頂きたいと思い参加させて頂きました。
今は参加させて頂いてよかったな~と思っています。
ありがとうございます。
これからの目標は、我が子をこれから激動する時代に臨機応変に対応出来る子育てをしていきたいと思っています。明日で1歳になるのですが、今の時期はどのように接していくと良いかを知りたいです。

親自身の気持ちの持ち方や、今まで良いと思っていたことが実は良くなかった子どもの接し方など、子ども自身が自主的に学んだり、考えたりする習慣を身につけさせてあげられることを少し学んだように思っています。ありがとうございます。

これから学んでいく私からのメッセージで申し訳ございません…
私が実際に感じたことは、実績のある先生方が教えて下さることを実践していくと、私自身が安心し、穏やかになっていく感じかします。

親自身が安心感を持って子どもに接すると子ども自身も自信を持っていろんな問題にチャレンジしていってくれると思っています。これから多くのことを学び、わが子と共に成長していきたいと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:3歳と7歳

幼児教育から小学校の勉強への移行方法。勉強方法や記憶方法などをどのように教えたらよいか。
特別会員コースにて、子どもとのかかわりの中で習得できたらと思いました。

実際に質問できる環境は非常に心強いと思いました。

まだ、始まったばかりで今後体験したうえで、さらにご報告させていただきます。

匿名希望さま お子さまの年齢:7歳と5歳

子供の意欲を伸ばすために、親はどの様に接したら良いのかが知りたかった。

ノウハウは、わかりました。が、しかし毎日学校に行きたくない、という我が子への接し方に苦労しています。

まだ何も子供達に変化は見られませんが、まず親が変わること、行動に移すこと、自分への自信がつくことを願って受講しています。一年後が楽しみです。

匿名希望さま お子さまの年齢:7歳と3歳

子どもの中学受験を考えており、親としてどのようにサポートするべきかを学びたいと思い参加しました。

私自身は中学受験で失敗しているので、我が子を受験で成功させる自信が全くありませんでした。
成功した先生方の経験談や具体的な学習法を学ぶことができるこの講座は、私にとって貴重な情報源です。
息子はまだ塾に通っておりませんが、将来起こりうることとその対処法を知ることで親の心構えができ、漠然とした不安がなくなっていると思います。
また、親の関わり方がいかに大切かを毎月考えさせられるので、私自身のモチベーション維持にも役立っています。

毎月送られる講座をこなしていけるか心配でしたが、テーマごとに10分前後に区切られているので、空いた時間を利用して少しずつ取り組めています。
親の視点、子どもの視点の両方を学べる内容にも満足しています。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳

私自身が、母親に否定されて育った為自己肯定感が低く子育てに自信がありませんでした。

各専門の先生方から、アドバイスをいただけるので、心の支え 指針になっています。

迷っているときの心の支え 指針になると思います。是非ご参加下さい。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

習い事を色々させておりましたが、子供を本質的に伸ばすために親として普段心がけるポイントが分からず、時間だけが過ぎて行っているように感じていました。

夫にも聞いてもらったところ、夫の子供への態度が劇的に変化しました。
これまでいくら言っても惰性で接してるようにしか見えず、もっと子供との会話を大切にして欲しいと言っても理解してもらえませんでしたが、
(医者にしたい訳ではないようですが)医者にするには?という高度で明確な目標から逆算した場合、親子の関わりが重要と初めて理解してくれたようです。
積極的に社会の仕組みや数について楽しく話しかけてくれるようになり、講座を提供頂き感謝申し上げます。

普段の親子関係で気をつけるポイントを学ぶことで子供を本質的に伸ばす方法やヒントを学ぶことができるので、お子様の伸ばすためにどうしたらよいか迷われている方にお勧めしたいです。

匿名希望さま お子さまの年齢:0歳

子供の自己肯定感を高めるためにはとにかく褒めるというのはなんとなくイメージできるのですが、
ちゃんとしたしつけが必要な年齢になったらどのように子供に接していけばいいのかがわからなかったので。
また、問題解決力や社会で活躍できる人になるために必要な能力はどうやったら身につくのか、私自身の職業人生を考えたうえでも知りたかったので。

歴史が苦手な人は時代時代の繋がりを意識していないから、というようなことをムンディ先生(ユーチューブで歴史の授業を公開したら神授業だと反響を呼んだ人)がおっしゃっていたのですが、
この講座でも同じようなことをおっしゃっているな、と発見がありました。
(歴史が苦手になる決定的な原因がこれだという確信が持てた)

毎日漫然と生活しているだけでは得られないような気づきがあり、子供の教育だけでなく、自分自身の人生にも活かせる内容だと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳

中学受験をするにあたって日々の学習以外で必要なことを学びたくて参加しました。

子供の学習に対してあまり口を出さなくなった。

親の心構えが変わると子供が変わります。
子供をどうにかしようと考えるより親の心構えをここで学んだほうが近道と考えております。

【追記】
子供を頭ごなしに叱ることが激減しました。
こちらのコースに参加すると、子供のいいところに気付くことが増えます。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

子どもの将来のために,出来るだけ幼少期から能力を高め,生きる力や知恵,職業や生き方の選択肢を広げておきたいと思い,こちらのコースを受講させていただきました。
ただ,能力を高めると言いましても,無理に先取学習をさせてしまっているのではないか,この時期にこれをしてもいいのだろうか,など,悩みがつきませんでしたので,何か道しるべとなるものは,ないかと模索しておりました。

まだ,第一回のセミナーのみの受講ですが,先生方の対談から,親の子に対する姿勢や忘れない力を養う,など,いろいろな気付きをいただきました。
次回からのセミナーを心待ちにしております。

幼児期の子どもにとって何をしていくのがよいのか思考錯誤の連続ですが,セミナーに参加することによって道しるべができたように感じています。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳と7歳

参加目的:成績のいい人どうやって学習しているのか 子どもが勉強を楽しむには

繰り返し知識を身につける、テストを想定して勉強する、勉強ができることは信頼を勝ち取ることなど合点がいきました

学習において大事と言われていることのエッセンスをわかりやすくまとめてくださっていると思います 
自信を持って子供の学習に向き合えるようになると思います

匿名希望さま お子さまの年齢:11歳

参加目的:モチベーションの上げ方

親が主体的に子供に関わるようになれた。忍耐力がついた。

他にはない素晴らしい講座です。本当に受講して良かったと思います。

【追記】
親自身がポジティブな気持ちになって子どもに接することができるようになった。
親自身が大きく変わります。今後も熊野先生達と一緒に勝利を目指して頑張って行きましょう!

匿名希望さま お子さまの年齢:17歳

世の中のトップ層になりたいと子供が希望しています。
年齢が年齢なので厳しいですが、親としてトップ層の人達がどのように行動してきたのか、どの様な思考なのか知りたいと思いました。
その他、親として応援の仕方が知りたくて参加しました。
自分の甘さに気付きました。

匿名希望さま お子さまの年齢:2歳

教育の指針を学びたいと思い参加しました。

実際の経験に基づく内容ばかりで説得力がありましたし、実際の話なので実践しやすいです。

すごく良心的な会費で目から鱗な内容を効率的に学べるためオススメします!学んだ内容を実践すれば他の子供と差がつくと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:13歳と9歳

自分が出会っていない方々の子育てを知りたかったです。

学ぶこと自体を楽しむことが、人間としてエンドレスに成長出来る。
やり方、考え方を変えた方がうまく進む事がある。

未来を担う子供たちを育てることを楽しみましょう。

匿名希望さま お子さまの年齢:3歳

参加目的:医者を目指す。とまではまだ決められていませんが、将来やりたい仕事をなんでも選べる様な学力をつけてあげたいと思っていた為。

まだ始めたばかりですが、お教室に通いながら日々色々悩んでいました。
ほんの少しずつですがお教室や子供に対する接し方が変わった様な気がします。 ありがとうございます。

まだ初めて2ヶ月目なので、上手く時間が取れなくて受講出来ていないのですが、それでも受講して参考になる事が多く悩みが少し減った様に思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:3歳

トップ(灘中、灘高、東大)とその次の学歴の差はどこにあるのか。

計画をたてるのが苦手でしたが、具体的な方法やつまずきやすい点などを指摘してくださるので、参考になりました。

今後の受験生活に必要な事を、分かりやすく教えていただけるので、おすすめです。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳と3歳

小学校入学が見えてきたので、自分が家庭で今までやってきたことを客観的に分析して何が足りないかを見つけたかったのと、今後どういった姿勢で過ごしていけばいいのかの準備をしたかったので受講させていただきました。
こちらの講座は熊野先生が大事だと思われることがパッケージになっているので、何が大事で何が大事ではないのか判断する目安になると思いました。
メルマガを読んでいるうちに、熊野先生への信頼感が徐々に高まっていき、単発の講座を受講してそれがとてもよかったのでさらに信頼できるようになり、タイミングを逃さないようにしようという気持ちが段々と高まっていきました。

早速助かった情報が多々あることに驚いています。
幼稚園の先生への対応、子供の要求への対応、自分自身の意識・・・講座を聞いて直後の数日間とくに変化を感じて感謝しています。
これなら出来そうか、取り入れられそうかなど考えながら聞くことができ、様々な引き出しの提示がありがたいです。
しっかり何度も聞いたうえで、自分らしいスタイルを作っていけたらいいなと思っています。
身内の体験談を聞く際には言い訳したくなることも、他人だとそして結果の裏付けがある先生方からの体験談だと聞ける部分もあると正直思います。
そっか、そうしないといけないのか・・・と素直に。
受講するまでは、子育ては十人十色なのではと思っていた部分もありますが、汎用性の高い情報だなと感謝しています。
教室が続く限り聞くことができるということですので、この先も今は理解できなかった新たな発見が出来たらと楽しみにしています。

活躍できる有能な子を育てるお手伝いをという熊野先生の熱意と愛情がいろんなところから伝わってくる、そんなコースだと思います。
より良いものにしよう、有益な教材にしようという熱意を感じます。
講義を聞くには時間がかかりますし、本でいいのではと思っておりましたが、やはり肉声っていいなと思います(映像があるともっと嬉しいですが)。
どのくらい重要なのかもわかりやすいですし、笑い声やあいづち、間などから先生のお人柄を感じることが出来て信頼感や親近感がわきます。

匿名希望さま お子さまの年齢:2歳

こどもへの接し方を学びたいと思い参加しました。

講座を受けないと絶対にわからないノウハウばかりでした。
指針ができるので迷いがなくなる。

参加して損はありません!
受講してる人としていない人とでは大きな差がつくと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳

参加目的:質の良い学習の仕方

ひまわり講座を通して、お話を聞いていくうちに、子どもに対して学習する際に怒ることをやめました。
以前よりも子どもが自主的に学習へ向かうように変化しています。

ひまわり講座では様々な視点から教えて頂くことが沢山あります。
子どもたちのその時その時の時間は戻らないと思うと今講座で学ぶこと盛り沢山です。

【追記①】
高い学力をつけていく上で段階的にどのような取り組みが必要かを学びたかったです。

第一子ということもあり、見通しを持った子育てをすることに自信がなかったのですが、先生方の経験談や体験談を聞かせて頂くことにより、見通しの持てる計画へ向けて少しずつ取り組むことができてきて大変嬉しく思っております。
又、子どもたちも今では座学も苦にならないようで親子共々学びを楽しんでおります。

私も子育て初めての時に出逢ったひまわり教室のおかげで、今やってることの再確認や、これから取り組んだ方がよいというアドバイスを頂くことができ、自信を持って子育てに向かうことができるようになりました。
ぜひご関心のえる方はひまわり教室で得る事はとても沢山あるかと思います。

【追記②】
ひまわり教室では様々な視点からアドバイスや取り組みの仕方を学ぶ機会ぎあり、着実に親としての成長も感じさせてくれております。

本講座ではほんとに様々な視点から得るものがるあり我が子へ生かせる内容が盛りだくさんです。
ぜひお勧めです。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳と7歳

子供の学習に日々関わる中でどのようなアプローチをかけてあげればやる気や成績を伸ばすことができるのか、子供の自己肯定感を上げるために親はどのような関わりをすれば良いのかを知りたいと思い参加しました。

書店には本が溢れていてその中からどの教材を選ぶと良いのかわかりませんでした。
教えて頂いた問題集を早速購入し子供にとかせることで弱点がより明確になりました。

子供を賢く育てたいけれど情報量が多く何からはじめていけば良いのかわからない方はぜひ一度参加してみて下さい。子育てのヒントがきっとみつかると思います。
私は子供が生まれる前に出会うことができていればもっと良かったなあと思っています。

【追記】
子供の自己肯定感を高めるための親の関わり方、得意なこと(計算)は集中してできますが不得意なこと(文章台や漢字)をする時はするまでだらだらと過ごし、勉強をやりはじめたとしてもすぐに集中力がかけ遊びはじめてしまう子供への関わり方がわからず困っています。

本屋に行けば沢山教材がありすぎて何を使って学習させたほうがよいのか分かりませんでしたがどの教材を使って勉強を進めて行くと良かったです。
と体験談を聞くことができ的を絞ることができて良かったです。
子供が勉強がわからないことを叱ることは子供の教育をするうえで逆効果であることを知ることができて良かったです。

子供が生まれる前に出会うことができていればもっと楽しくより効率的に子供の学習面や精神面へのアプローチが親としてできたなあと悔しく思うほどとても勉強になるコースです。
ぜひ一度体験してみて下さい。

【追記②】

子供の自己肯定感を伸ばすために親ができることは何か。
勉強をいやいやするのではなく自分から進んでできるようにするためには親はどのように関われば良いか。

自分の考え方を変え声かけの方法や自分のスタンスを変えることで子供も頑張って勉強に取り組もうとする姿勢が見られるようになった。

ひまわりは音声を聞きながら子供のプリント整理をしたり、場所や時間のしばりもなくながら勉強ができるので子育てや仕事で日々忙しく時間がない方にもオススメです。

匿名希望さま お子さまの年齢:17歳

能力の伸ばし方を知りたいと思いました。

能力の高い人の考え方が学べた。

これからの社会に通用する子供を育てるために、確かな情報を持ったひまわりさんで学ぶ事をお勧めします。

匿名希望さま お子さまの年齢:8歳と7歳

子供の今後の学習方法、受験対策について学びたいと思い参加させて頂きました。
小学校受験を始めるまでは公文のみの学習をし、受験終了後からは小学校の学習と公文を並行して行っておりました。
公文で計算力と自学自習の習慣をつけさせたかったのですが、進度が進むにつれ公文を嫌がるようになりました。
目標達成までは公文を続けようと思っているので毎日、親子でやるやらないのバトルを繰り広げることが増えました。
読解力もなかなかつきません。
学校レベルの問題集などは比較的楽しそうにこなしてはいますが、今後、内容が難しくなってきたときに親として何ができるか、どうすることが最善なのか学びたく参加させて頂きました。

自分が今までに学んだことや感じていたことと同じ内容だった場合、今までの方法で良かったのだなと自信がつきました。
また、今まで疑問には思いつつ仕方ないと思っていたことを学ぶことができ、納得しながら子供と向き合えるようになりました。

毎日のように一緒に勉強をするうえで、母親は勉強も見ながら他にもやるべきことも多いので、時間的余裕がなかったため、疑問に思うこともそのまま放置していました。
とりあえず毎日プリントはやらせよう、ノルマをこなそう、それで大丈夫。
そのような繰り返しでしたが、そのままでは無駄が多いことや、もっと効率のよい学習方法があるとわかりました。
親も納得し、根拠のある自信をつけることで、正しい道へ導けると思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:1歳

学びたいことは、我が子が将来直面するであろう、様々な困難を乗り越えていける能力、精神力を身につけさせる方法自ら勉強することができる習慣を身につけさせる方法等です。
困っていることは、まだ幼いこともあると思いますが、集中力がなく飽きっぽいことです。
勉強嫌いにならないか、集中して取り組むことができるようになるかが心配です。

我が子の子育てや教育に対して漠然とした不安を抱いていましたが、今後どのように我が子と向き合っていけばよいか、どのようにアドバイスをすれば良いか等を学ぶことで、イメージアップをはかることができ、自分自身の心の余裕が生まれてきました。

大変具体的かつ実践的な内容で、わかりやすいため、子どもの教育に反映しやすいと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:10歳

勉強が難しくなってきて時間がかかるようになってきた今、学習方法見直しをしたく、また親子の意欲をより高めたいと思い参加しました。

私が疑問に思っているようなこと、本当にこれでいいのかと思っているような事は、一般的にも疑問に思われている事のようで、講義の中にたくさん出てきており、良し悪しの判断がハッキリとつくようになりました。
私が迷わなくなった事を子供が感じとるようで、素直に反応してくれるので、生活全体の効率がとても良くなったと感じています。

将来の目標などそれぞれで、身近な知り合い、友人などと相談する事が出来ない事を教えてくださいます。
子どもに対する教育は数ありますが、親に対しての教育は見た事がありませんでした。
私も学ぶという事がどれだけの自信に繋がり、親子関係、子どもの能力に影響があるかが良く分かりました。私もこれからもしっかり学んで行きたいと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:12歳と8歳と6歳と5歳

子供の将来の夢(医者になること)の実現に向けて、勉強への関わりかた、医学、科学への関心を持つような働きかけ方を学ぶため。
子供の勉強への集中力や学習意欲を高める方法をご教授いただきたいため。

小さなことでも良い点を見つけ、誉めてあげられるようになりました。

子育てしていて孤独感を感じ、閉塞感や焦燥感に駈られることが多々ありましたが、ひまわり教室の熊野先生の配信記事や講師の先生方のお話を聞くうちに日々落ち着いついて子供に接することができるようになりました。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳

子どもに、一流の学力をつけさせたい、社会に出てからも強い心で、自信をもって生きて欲しい、その方法を知りたいと思ったので参加しました。
子どものわがままなところ、大人の言うとおりに勉強してくれないところ、自分が苛々してしまうことなどに困っていました。

一流の子育てをされている先生のお話を聞くことができて、安心しましたし、普段の生活にとりいれられそうなお話しもありましたので、参考になりました。
自分が子育てで困惑していることは、特別なことではないのだということがわかって安心しました。
自分自身の変化としては、子どものわがままを落ち着いて聞けるようになりました。

一流の先生のお話をきける貴重な機会で、受けた後はすっきりとすることが多いと思います。
子どもの時間は待ってはくれませんので、少しでも早く気付いたり、対処してあげたいと思います。
私にとってはレベルが高いと思うお話もありますが、実際に経験された先生のお話ですので、目から鱗が落ちるようなことが沢山あります。自分も早くそのステージに行けるように精進したいと思い、希望が持てます。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

現在、未来の子育てで困っている事の解決策を知りたいと思い参加いたしました。
現在は、間違いを嫌うあまり、難しい事に挑戦したがらない、間違えたりわからない事があるとすぐ泣き癇癪を起こすなど、他にも数点、どのように対応してよいのか困っておりました。

実際に子育てをされた先生方のお話を聞いて、自分の褒め方ではまだまだなんだという事を学び、もっと細かなところまで子どもの変化に気づくように観察し、変化がみられた時はちゃんと口に出すようにしました。
そうした事で、泣いたり癇癪を起こす回数が少しずつですが減り、新しい事を学んだ時も子どもの口から「自信がついた」という言葉を聞けるようになりました。

子育ての予習ができるのが良い点です。
もし受講を迷っていらっしゃるのなら、いつでも辞める事ができるので一回だけでも受講してみるのもいいのかなと思います。
成功者の体験談はとても参考になります。

匿名希望さま お子さまの年齢:8歳と5歳3歳

子供が3人になって、どうしてもそれぞれに接する時間が短くなりましたので、効率よく子育てしたいと思い参加しました。

自分が腑に落ちてないものは、子育てに実践しにくいので、まずは自分の事に落とし込むことから始めてます。
スモールステップは仕事で実践してます。

知らない事を教えてもらって、自分の意識が変わると、子供も変わると信じて受講してます。

匿名希望さま お子さまの年齢:4歳

参加理由:記憶力の向上

母の意識がすごく変わった。お勉強ママではなく、子供を導くママになろうと思えた。

今していることが良いと思える、新たにしようと思える点を学べます。

匿名希望さま お子さまの年齢:10歳と5歳

子育てにおける、親の効果的なかかわり方、具体的な声かけ方法、その遊びが大きくなった時にどういったことに繋がっているのか、育児書を何冊読んでも書いていなかったことを知ることが出来ると思い、参加しました。

コースで学んだ方法を実際に子育てに取り入れていくと、子どもと笑顔で過ごす時間が増えました。
具体的なフレーズを用いて、子どもの学びに直結する効果的な声のかけ方を知ることが出来、こちらの迷いがなくなりました。

育児に対する迷いがなくなり、親も子も肩の力を抜いて毎日過ごすことが出来るようになり、受講してよかったなと感じています。

匿名希望さま お子さまの年齢:6歳と3歳

子供が将来なりたい職業が見つかった時に、その希望を叶えられるだけの学力をつけてあげたいので、そうする為の親の在り方をお子様の教育で成果を残されている先生方や、熊野先生から学び得たいと思って参加させて頂いています。

具体的に教えて頂けるので、余計な焦りが少なくなってきました。

迷われているなら、受講をオススメします。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

高い目標に達するために具体帯にどのような取り組みや声がけが必要なのかを学びたいと思い参加致しました。
公文などのプリント学習を全力でやらない等。

親が子供の様子をよく観察して、どのように接するべきかを先生方が常に考えていらっしゃることに非常に驚きました。お子様の高い能力を引き出せるか否かは親次第なのだと実感するようになりました。右脳教育に傾倒して安心しがちでしたが、親が実体験を通して様々な学びをサポートする必要があることをこちらの講座で学んだ気がします。

どんな方でも学びがあると思いますので是非参加をお勧めします。

匿名希望さま お子さまの年齢:4歳

小学校へ入学する前に、どのように土台を作っていけばいいのか。
問題集や通信教育、学習塾など、どれを選び活用していくべきなのか。
テストや受験だけのためだけではなく、確実に将来の実力につながる勉強のしかた。
この事柄が、自分ではまったくわからない、どうしていいのかわからなかったので是非知りたいと思っていました。けれども、うちの子は、少しも座って集中することができずに、すぐ他の事をやりたがり、勉強するんだ、という意識を持ってくれないことに困っていました。

まず、親の学びが必要なんだな、と思いました。
いうことを聞いてくれないとイラッとしたりすぐ怒ってしまったりしていました。
けれどもそれでは子供は勉強嫌いになってしまうんだ、ということに気づきました。
広い心をもって、根気強く接していく必要と、普段から子供をよく観察しておかなければいけないな、と思いました。
今後どのように接していくべきか、はっきりしてきたような気がします。

私のように地方に住んでいるかたでも、このような先生方のメッセージを、聞くことができるのは、ほんとにありがたいことだと思います。

【追記】

勉強が楽しいと思ってくれるには、どのように親が接していくべきなのか知りたかった。

親の毎日の小さな心がけによって子供の興味は広がって、やがて勉強に対しても影響することが分かりました。

親の気持ち、心構えを改めることができます。

匿名希望さま お孫さまの年齢:4歳

数字・文字(英語も含めて)に興味が出てきており、遊びを通してどう教えていけばよいか、今わたくしが出来ることは何かを知りたいと受講を決めました。
娘は現役で東大、息子は東大に落ち浪人後慶応大に進学しました。どちらも文系です。理数系がもう少し伸びていれば医学の道へも進めたかと思います。
子供達の現在に全く不満はなく、むしろ幸せと充実感を感じる毎日ですが、「理数系にも強い孫」を目指して教育はわたくしの新たなチャレンジ、楽しみと捉えております。

「逆算の発想」というのが気づきになりました。
ただ遊ぶのではなく、どう知ってほしいか何を学んでほしいか、何を目標にするかを考えることで教え方が明確になり、意識して積み木や折り紙、ブロック、お絵描きをするようになりました。
孫との遊びがさらに楽しくなりました。

特別会員コース始めたばかりです。
第一回目はあまり役に立たない気がします。
次回以降に期待します。
コースの講座以外に頻繁に送られてくる長文メールには正直時間取られて嫌になる時もありますが、このメールの中に気づきや学びがあります。
トータルで子育ての参考になることが多いと思います。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳

母親である自分が子供とどうしたら上手な関わり方ができるかをなやんでいました。

行動に移すのはなかなか難しいこともありますが、いろいろなことを知ることができて良かったと思います。

参加して損は有りません。

匿名希望さま お子さまの年齢:5歳

特別会員コースは、5歳の子供の勉強の導き方が分からず、子供を育てる上での母親自身のぶれない指針が欲しいと思って受講させて頂きました。

まだ受講途中ですが、中学受験を見据えた勉強方法や親の接し方などが勉強になりました。

特別会員コースに参加することで、教えて頂いたことを今すぐ取り組んでみようとか、子供が大きくなったら取り組んでみようとかを考えてみたり、この部分は今のままで良さそうだなとかを確認したりすることができ、安心して今までより自信を持って子育てすることができます。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳と7歳

参加理由:勉強でわからないと癇癪を起こす子供への対応方法

自分が塾の先生になりきって勉強を教えることでわからないと癇癪を起こす子供に怒ることが減りました。

親の子供への関わり方など色々勉強になりますよ。

匿名希望さま お子さまの年齢:9歳

子育てをプロとする講師や実際にその子育てをうまく実践されてこられた講師の方々からひとつでも多くの子育てのヒントやコツを得たいと考え参加を決意した。
9歳の長男がグレーゾーンで凸凹が激しいため悩むことも多いが、少しでも息子の将来を明るくしたいと考える一方、ややもすると長男にばかり手をかけてしまいがちな中で5歳の次男にも愛情を注ぎたい、そのバランスと各々特性が異なる息子たちへの対応法には日々悩みが尽きない。

母は強く、賢くなければならないということ、こどもを尊重しつつもうまく導くことも大切だということを多くの事例から学べている。そして、何より元気と励ましをいただけるように感じます。

うまく表現ができないのですが、定期的に配信される情報等はタイムリー内容で実践的なものでした。
まずは一度参加をされてみると、その価値がおわかりいただけるかと思います。
日々の子育てに役立つだけではなく、自身の心が元気になります(笑)
お勧めです!

最後に塾長熊野より

講師全員

みなさま、貴重な体験談を教えていただきありがとうございます。
幼児教室ひまわりの特別会員コースは、「親御さんが学べる環境」を重視しているため、

という3つの環境をご用意しています。

これらの環境によって、親御さん自身が、
・子育てのモチベーションを維持できるようになったり
・気持ちを鼓舞することができたり
・子育ての新たな学びや情報を定期的に入手することができたり
というような変化が期待できるでしょう。
毎月定期的にビデオセミナーを視聴できるからこそ、継続的に自分の気持ちや行動を整えることができるのです。
そんな環境作りに、ぜひ、本コースをご活用ください。

幼児教室ひまわり特別会員コースご案内ページはこちら