【年齢別】女の子の育て方のコツと注意点

お子さんを医者にするために役立つ情報

【年齢別】女の子の育て方のコツと注意点

執筆者:熊野貴文(幼児教室ひまわり塾長)

最終更新日 2022年11月04日

女の子は手がかからず育てやすいと言われがちです。

しかし、早くから自分の意見を言語化できる女の子に対し、どう接するべきか迷う方も多いのではないでしょうか?

女の子は年齢ごとに適した育て方があり、コツを押さえることが重要です。

こちらのページでは、女の子の育て方について、女の子の特徴や育てる際の注意点も解説いたします。
女の子の育て方で悩んでいる親御さんはぜひ参考にしてみてください。

女の子の特徴:精神面の発達が早い
女の子1

女の子の特徴は、「精神面の発達が早い」ことです。

女の子は男の子に比べ、しゃべり始めるのが早く感情表現が豊かであるなど精神面の発達が早い傾向があります。
また、人が言うことを素直に受け止め、物事に集中して取り組めることも女の子の特徴と言えるでしょう。

こうした傾向から、女の子は手がかからず育てやすいと感じる親が多くいます。
一方で早くから自分の意見を言語化できるため、親に対して反抗的な言葉を発したりと手間のかかる部分も多くあります。

女の子を上手に育てるには、その特徴にあった接し方を心がけることが大切です。

【年齢別】女の子の育て方
女の子2

女の子の育て方について、年齢ごとに分けて解説します。

・【0〜6歳】自己肯定感を育む
・【6〜10歳】家のルールを定めて守る
・【10〜18歳】口を出さずに見守る

年齢ごとの特徴をしっかり把握し、適切な育て方を心がけましょう。

【0〜6歳】自己肯定感を育む

0〜6歳の女の子に対しては、自己肯定感を育めるよう接することが大切です。

特におすすめなのはスキンシップなどでたっぷりと愛情を注いであげること。
親からの愛情を受けることで、自分自身が認められていると感じ、子どもは自己肯定感を高められます。

父親の場合、女の子へのスキンシップをためらわれるかもしません。
親の愛情を受けたら誰でも嬉しいものなので、積極的に愛情を伝えていきましょう。

また、スキンシップだけでなく言葉で愛情を伝えるのも有効です。
態度だけでなく言葉で愛情を伝えることで、子どもが親への愛情を感じやすくなります。

0〜6歳の女の子には愛情をたっぷり伝えて、自己肯定感を育みましょう。

【6〜10歳】家のルールを定めて守る

6〜10歳は、家のルールを定めて守ることがおすすめです。

6〜10歳の女の子は物事を少しづつ自分で判断できるようになり、自分のやりたいことを積極的に行動へうつします。
判断能力が高くなるこの時期に、身に付けさせたいのが「何が正しいことなのか」と言う判断基準です。

善悪の判断や社会として定められたルールがあり、それに従って活動することが求められます。
こうした判断基準を身につけるためにも、家庭内で最低限のルールを定め、女の子に守らせるようにしましょう。

たとえば、家庭内で設定できるルールとして以下のものが挙げられます。

・夜18時までに家に帰る
・Youtubeは1日1時間以内にする
・誰かに助けてもらったら必ずお礼をする
・お金の貸し借りはしない
・他人には必ず挨拶をする

上記のようなルールを定めて、家族全員で守るようにしましょう。

【10〜18歳】口を出さずに見守る

10〜18歳の女の子には、口を出さずに見守ることが大切です。

10〜18歳の女の子は自分の考えを持つようになり、親に対して反抗的になりやすい時期となります。
また、友達同士の関係が密になることから、親とのやりとりも少なくなるでしょう。

こうした時期に大切にしたいのは、「口を出さず見守ること」です。
余計な口出しをしてしまうと、反抗的な態度を助長させ親子関係が悪くなってしまいます。

自分の判断や考えを優先させ、何か困った時に相談にのってあげるスタンスでいることが大切です。

女の子を育てる際の注意点
女の子3

女の子を育てる際の注意点として以下3つが挙げられます。

・褒めるときは慎重に
・大人と同様の接し方を意識する
・不安がっている時は受け止めてあげる

女の子と接する際には、上記に注意しましょう。

褒めるときは慎重に

まず、褒める時は慎重に行いましょう。

女の子は男の子と比べて鋭い感性を持っています。
子どもを育てるときに褒めることは重要ですが、何でもかんでも褒めようとすると「本心から褒めていない」ことを見透かされ、信頼関係に支障が出てしまうでしょう。

女の子に対しては単純に褒めるだけでなく、その理由も付け加えて伝えることが重要です。

大人と同様の接し方を意識する

女の子には大人同様の接し方を意識することが大切です。

女の子は早い段階でコミュニケーション能力や理解力が育ち、高いレベルで意思疎通ができます。
そのため、物事を理由や根拠と一緒に説明し、大人と同様のレベルで情報を伝えることで、親の言うことを聞いてくれやすくなるでしょう。

子どもだからと言って、理由や根拠を省略し、事実を押し付けるような説明はやめた方が良いです。

また、理論だけでなく親の思いも一緒に伝えることで、女の子から理解を得やすくなります。
理屈だけあっていても、気持ちの面で納得できない場合、行動にうつさないことがあるからです。

物事の理由や根拠とともに、親の気持ちもセットにして伝えましょう。

不安がっている時は受け止めてあげる

女の子が不安がっている時は、受け止めてあげるよう意識しましょう。

女の子は男の子と比べて「どうしよう」と不安を口にするケースがあります。
この場合、解決策やアドバイスを求めている訳ではなく、「安心したい」と言う理由で「どうしよう」と口にしている場合が多いのです。
そのため、親が同様に不安がってしまうと女の子の不安はより大きくなってしまいます。

女の子が不安を口にする場合は、「どうしたの?」と落ち着いて受け止めるようにしましょう。
親に落ち着いて受け止めてもらえれば、精神的に安心し、問題解決に向けた前向きな行動に踏み出してくれます。

年齢による変化にあった育て方を意識
女の子4

女の子は精神面の発達が早く、「育てるのに手がかからない」イメージがありますが、その分接し方に十分気をつける必要があります。

今回紹介したように、年齢による変化にあった育て方を意識していきましょう。

女の子は早い段階からコミュニケーション能力が高くなるため、物事を理由や根拠もつけて説明することが大切です。

女の子に対し適切な接し方・育て方を意識して、健全な成長を促しましょう。

子供を医者にするための厳選情報 無料メルマガの詳細を見る教室での授業に興味がある方へ 幼児教室ひまわりへ問い合わせをする

幼児教室ひまわりでは、お子さまの脳を鍛える具体的な方法や難関中学に合格するための勉強法などを、オンライン講座やメールマガジンで公開しています。

もっと深く学びたいという方は、ぜひ私たちのメールマガジンにご登録ください。

無料メールマガジン 無料メールマガジン

当教室ではSNSでも情報発信をしています。
記事やメルマガと合わせて、子育ての参考になさってください。

現在地:トップページお子さんを医者にするために役立つ情報