中学受験でやる気が出る言葉7選!やる気が落ちる原因や対処法も解説

お子さんを医者にするために役立つ情報

中学受験でやる気が出る言葉7選!やる気が落ちる原因や対処法も解説

執筆者:熊野貴文(幼児教室ひまわり塾長)

最終更新日 2023年06月27日

中学受験に向けて勉強するものの、なかなか子どものモチベーションがあがらず悩んでいる親も多いのではないでしょうか?

受験勉強は長期間にわたって勉強を継続する必要があり、モチベーションの維持は不可欠です。

今回は中学受験でやる気が出る言葉を7選紹介します。

やる気が落ちる原因や対処法も解説するので、子どもの受験勉強に対するやる気があがらず困っている親はぜひ参考にしてください。

勉強でやる気が出る名言7選
受験やる気1

ここでは勉強でやる気が出る名言を以下の7つ紹介します。

・分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる(羽生善治)
・天分は、持って生まれるもの。才能は、引き出すものよ。(ココシャネル)
・私は物事をとことん突き詰めるのが好きなんだ。そうすれば、たいてい良い結果が出るから。(ビルゲイツ)
・不安もプレッシャーもありますが、それをはねのけられるのは、納得できる練習しかないんです。(谷亮子)
・私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。(岡本太郎)
・人生にがっかりした時に、何をしなきゃいけないか知りたい? ただ泳ぎ続けるんだよ!
・失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。(ウォルトディズニー)

子どものやる気が落ちた時には、上記の言葉をかけてあげましょう。

自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる(羽生善治)

プロ棋士として長期に渡り活躍されている羽生善治氏の名言です。

自分の努力が合格に近づくことを教えてくれる言葉です。
受験勉強はすぐに結果に結びつかないことも多いですが、合格に必要な勉強をやっていれば必ず成果として表れます。

受験勉強は子どもにとって辛い部分もありますが、継続を第一に考えましょう。

天分は、持って生まれるもの。才能は、引き出すものよ。(ココシャネル)

ファッションブランド「シャネル」のデザイナーであるココシャネル氏の名言です。

受験勉強を進めていくと「自分に才能がないのでは?」と悩むケースも少なくありません。
しかし、この言葉は才能は努力次第で引き出せるものであり、持って生まれたものではないことを教えてくれます。

私は物事をとことん突き詰めるのが好きなんだ。そうすれば、たいてい良い結果が出るから。(ビルゲイツ)

Windowsで有名なマイクロソフトの創業者「ビルゲイツ」の名言です。

努力を突き詰めれば良い結果が出ることを教えてくれる名言であり、受験勉強にも応用できます。
ビルゲイツは天才と謳われていますが、実は地道な努力の成果が実りマイクロソフトを世界トップ企業まで押し上げています。

不安もプレッシャーもありますが、それをはねのけられるのは、納得できる練習しかないんです。(谷亮子)

オリンピックで2連覇を達成した柔道家である谷亮子氏の名言です。

受験に合格できるか不安になりますが、悩んでいても仕方ありません。
この言葉は、自分が納得できる努力で不安をはねのけられることを教えてくれます。

この言葉で、不安を払拭するには勉強するしかないことを思い出しましょう。

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。(岡本太郎)

芸術家である岡本太郎氏の名言です。

合格に向けて勉強に取り組むことは、多くの人にとって辛く困難な選択となるでしょう。
しかし、正しい方向に進む時、そのほとんどは困難で険しい道のりです。

今が辛く困難な状況だったとしても、合格への道だと考え前に進みましょう。

人生にがっかりした時に、何をしなきゃいけないか知りたい? ただ泳ぎ続けるんだよ!(ファインディング・ニモ)

ディズニー映画「ファインディング・ニモ」のキャラクターであるドリーの名言です。

受験では、成績がなかなか上がらないなどモチベーションが低下する場面が多くあります。
しかし、落ち込んで何もしないでいると、成績があがらないどころか下がってしまい、合格から遠のいてしまいます。

学力がなかなかあがらない時は、適度にリフレッシュしつつ、必要な勉強を継続しましょう。

失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。(ウォルトディズニー)

ディズニーの生みの親「ウォルト・ディズニー」の名言です。

受験勉強ではわからない問題が頻出するなど多くの壁にぶち当たります。
しかし、その問題を復習し解けるようになれば、1歩1歩確実に学力が向上し合格に近づきます。

上手くいかないことは常にあり、それを克服すればいいという精神で突き進みましょう。

【関連記事】中学受験に向けてやる気が出ない子どもをどうすればいい?
わが子の「やる気スイッチ」を入れる5つの方法

中学受験でやる気が落ちる原因
受験やる気2

中学受験でやる気が落ちる原因として、以下の3つが挙げられます。

・自己肯定感が低い
・勉強する習慣が身についていない
・体調不良や人間関係

上記原因を把握し、適切に対処しましょう。

自己肯定感が低い

中学受験でやる気が落ちる原因として「自己肯定感が低い」ことが挙げられます。

やる気は主に外部刺激によるものと内発的なものに分けられます。
外部刺激は褒めたり怒られたりなど外部からの刺激のことで、外部刺激によるやる気は即効性はあるものの長続きしないのが難点です。

一方「問題が解けて勉強が楽しい」など内発的なやる気は継続しやすいですが、自分を認められる自己肯定感が必要となります。

受験勉強を継続するには内発的なやる気を引き出す必要があり、自己肯定感が低いと結果的にやる気が持続しません。

勉強する習慣が身についていない

「勉強する習慣が身についていない」ことも、やる気が落ちる原因の1つです。

人間の脳には、やる気がない状態でも行動を続ければ徐々にやる気が出る「作業興奮」という作用があります。
この作業興奮を引き出すためには、まず勉強に取り掛かることが重要です。

しかし、勉強する習慣が身についていない子どもは、この作業興奮が引き出せず、結果的に勉強もはかどりません。

体調不良や人間関係

体調不良や人間関係なども勉強のやる気に影響します。

学校で友達と喧嘩になったなど人間関係の悩みがあれば、なかなか勉強に集中できません。
また、体調が悪ければそもそも勉強に手がつかないでしょう。

子どもがなかなか勉強しない場合には、何か悩み事がないか子どもに直接聞くことも大切です。

【関連記事】小学生の子供のやる気が、突然無くなった・・・

中学受験でやる気を出す方法
受験やる気3

中学受験でやる気を出す方法として、以下の3つが挙げられます。

・簡単な問題から解き始める
・子どもと一緒に勉強する
・塾や幼児教室を利用する

子どもがなかなか勉強に取り組まない場合、上記の方法を試してみましょう。

簡単な問題から解き始める

子どもが勉強に取り組まない場合、まずは簡単な問題から解かせてあげましょう。

いきなり難しい問題に挑戦してしまうと、なかなか勉強が進まずやる気が低下してしまいます。
勉強に取り掛かる際は、現状の学力で簡単に解ける問題からスタートし、徐々に問題のレベルを引き上げていくことが大切です。

私自身も当時、このような取り組む問題の順番を特に意識していました。
勉強自体はやはり「面倒」「大変」というイメージが強いので、なかなか取り掛かりのエンジンがかからないものです。

ですが、簡単な問題から取り組むことで、まず勉強の開始のハードルが下がります。
そして実際に解き始めると、気分が乗ってきますので、集中が研ぎ澄まされてくるのです。

あるいは勉強している中で、集中が切れた時に、簡単な問題を解くのもオススメです。
この時も同様に、気分が再度乗ってきて、集中力が戻ってきます。

このように、解ける問題が増えていけば、子どもの自信につながり自発的な勉強姿勢を促せます。

子どもと一緒に勉強する

親が子どもと一緒に勉強することも、子どものやる気を引き出すためには重要です。

勉強に慣れていない子どもは1人で勉強していると、「なぜ勉強する必要があるのか」と疑問や不安を抱いてしまいなかなか勉強に集中できません。

家庭で勉強する場合、子どものそばにいてあげられるのは親だけです。
空き時間や休日などを活用し、子どもと一緒に勉強する習慣を身につけましょう。

塾や幼児教室を利用する

塾や幼児教室を利用することも、子どものやる気を引き出すのに有効です。

前述の通り、子どもは自分ひとりで勉強していると不安を抱えてしまい勉強に集中できません。
塾や幼児教室では、中学受験を目指す同世代の子どもがいる中で勉強でき、安心感が生まれ勉強に集中しやすくなります。

家庭で工夫しても子どもが勉強に取り組まない場合は、塾や幼児教室に入会し勉強する習慣を身につけることをおすすめします。

【関連記事】詰め込み教育は子供らしさを奪う?

子どものやる気を引き出すには根本的な原因を特定
受験やる気4

中学受験に向けて子どものやる気がでない場合は、今回紹介した「やる気の出る言葉」をかけて、子どものやる気を引き出しましょう。

また、子どものやる気を引き出すには根本的な原因を特定し、適切な方法で子どもが勉強に取り組むよう促すことが大切です。

家庭で子どもがなかなか勉強に取り組まない場合は、塾や幼児教室を利用した方が良いでしょう。

子供を医者にするための厳選情報 無料メルマガの詳細を見る教室での授業に興味がある方へ 幼児教室ひまわりへ問い合わせをする

幼児教室ひまわりでは、お子さまの脳を鍛える具体的な方法や難関中学に合格するための勉強法などを、オンライン講座やメールマガジンで公開しています。

もっと深く学びたいという方は、ぜひ私たちのメールマガジンにご登録ください。

無料メールマガジン 無料メールマガジン

当教室ではSNSでも情報発信をしています。
記事やメルマガと合わせて、子育ての参考になさってください。

現在地:トップページお子さんを医者にするために役立つ情報