本日発売のAERA with Baby(朝日新聞出版)への掲載報告です。

幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
本日2月21日(金)、朝日新聞出版から発売しているAERA with Babyという雑誌に、幼児教室ひまわりが掲載されたことをご報告いたします。
以下、当教室の紹介文の引用となります。
・・・・・
子どもの将来のために、親は何ができるのか。そんな育児の悩みをもつ保護者に向けた、“子どもを医者にする”ための教室。内科医でもある塾長をはじめ、優れた講師陣による実体験に基づいた講義は「本当に役立つ教育法や考え方を学ぶことができる」と評判。子どもの力を引き出すための、確かな教育方針を得たい方におすすめ。
(引用元:朝日新聞出版社 AERA with Baby)
・・・・・
朝日新聞出版 最新刊行物:別冊・ムック:AERA with Baby公式ホームページ
また、掲載画像のように、私たちの教室の講師である大平先生もプロフェッショナルとしてご紹介いただきました。
幼児教室ひまわり講師・大平博美先生の詳しいプロフィールはこちら
大平先生は幼児教育で有名な会社で15年間教育カウンセラーをされていました。
(おそらく、会社の名前を聞いたらご存じの方も多いと思います)
ですから、「お子さんがどんな状況で、どんな働きかけをすれば、伸ばすことができるのか?」ということを知り尽くしておられます。
お子さんが小さな時期は、毎日毎日が成長の連続になります。
お子さんは周囲の世界の刺激をスポンジのように吸収していき、頭脳も心も体もグングン成長していきます。
新しくできることが日単位で増えていき、目まぐるしい成長を遂げていきます。
月齢ごとに発達状況を見ながら働きかけを工夫することで、もっともっと能力を伸ばしてあげることが可能になります。
幼児教室ひまわりで大平先生は、特に幼児期の子育てについて、講座を通して親御さんたちにアドバイスをしております。
ここからは、大平先生からのメッセージをご紹介します。
・・・・・
こんにちは、大平です。
私は自らの2人の子供の教育、幼児教育のカウンセラーとしての経験のなかで、20年以上にわたり子供の能力開発という課題に全力で向き合ってきました。
今子育て中の方からすると、だいぶ先輩になると思います。
そんな私がいつもみなさまにお伝えしていることがあります。それは、「子育ては頑張った分だけ、必ず成果に結びつく」ということです。
日々の子育てのなかでは、追われることがたくさんあり、どうしても落ち込んだり、投げ出したくなってしまうこともあると思います。
でも、そのなかでも、このことを常に思い出していただきたいと思います。
お子さんの能力を引き出せるかどうかは、親御さんの接し方がとても重要です。
私が担当する講座の中では、親御さんたちが高いモチベーションを保ち続け、子育てを楽しめるようにサポートさせていただきます。
お子さんの秘められた力を引き出すために、一緒にがんばっていきましょう。
・・・・・
以上、会員様へのご報告となります。
これからも幼児教室ひまわりをよろしくお願い申し上げます。


サイト内ナビゲーション

