新型コロナウイルス拡大に対する当教室の指針

こんにちは、幼児教室ひまわり塾長の熊野です。
3月に入って、新型コロナウイルスの拡大が進行してきています。
経済が悪化する、イベントの自粛など・・・社会的な不安が広がっています。
このような状況ではありますが、実は私はあまり不安を持っていません。
逆にこういう時代だからこそ、新しい時代を強く生き抜いていけるようなお子さんたちを育てるための方法を、しっかりとお伝えしていく必要があると考えています。
まずは、私たちの教室の講座を受講されている方へ、以下をお知らせさせていただきます。
社会的には不況になる、企業が破たんするという風潮がございますが、幼児教室ひまわりでは、そのようなことはおそらくございません。
もちろん私も人間です。おそらく大丈夫だと思いますが、今回の新型コロナウイルスで死亡する可能性もゼロではありませんし、その他の病気になる可能性はあります。交通事故に遭う可能性もあります。(その場合はご容赦ください)
ですが、それ以外の理由で当教室が経営破たんする可能性はとても低いです。
当教室は2014年の創業以来、完全無借金経営で金融機関などの借り入れをしたことは一度もございません。
また、私が代表を勤めるイノベーションシステム株式会社には、仮にすべての経済活動が止まったとしても、1年以上は働いているスタッフ全員の給料を支払う企業体力がございます。
ですから、オンラインのメンバーページなどの視聴ができなくなる、受講中の講座に対してのサポートができなくなるということもございません。
また、申し込んだセミナーが延期や中止になって、キャンセルしたら受講費(すでにお支払いされた料金)が返ってこないということもございません。
その点に関しては大丈夫ですから、ぜひ安心して学んでください。
さて、今回の新型コロナウイルス拡大の世情に対して、当教室は以下の方針で事業を運営してまいります。
厳しい時代に突入することは間違いございませんが、これからもよろしくお願いします。
幼児教室ひまわりの直近の運営方針
対面セミナーについては無理のない範囲で開催したいと思っています。
私たちは保護者の方と直接お会いしたり、お話しすることが、とても重要だと考えているからです。
ただ、参加される方にとってデメリットが無きよう、その点については強く意識しております。
そのため、すべてのセミナーに対して欠席者の方へのオンラインのフォロー体制を整えますし、当日会場での感染症対策も徹底いたします。(当教室の指針の詳細はこちら)
ただし、6月までは状況が読めないので、対面セミナーについては少し自粛いたします。
すでに開催が決まっている4月分までは東京でも開催する方向で進めますが、5月、6月については、大阪会場のみでの開催に限定する方向性で進めます。
また、新型コロナウイルスに対しての世情に明らかな変化が有った場合は、臨機応変に対応を変えて参ります。この点に関しては、受講者の方ニーズおよび社会の状況を総合的に判断しながら随時判断いたします。
今できることや、オンラインセミナーに力を入れます
こういう時期だからこそ、幼児教室ひまわりでは、より一層オンラインセミナーに力を入れていきます。
ですから、4月以降、どんどんオンラインセミナーや各種プロジェクトを充実させていきますので、楽しみにお待ちください。
そして、私自身も「人とあまり会わなくてもできる活動」をどんどんやっています。
お子さんの教育に関しての情報収集、実績のある専門家とのタイアップ、書籍の執筆など、色々と水面下で動いています。また、これを期に、私たちの教室の塾長コラムについてもブラッシュアップし、さらに分かりやすくしたいと思っています。
私たちの教室のことを信じ、学んでくださる方のご期待により一層お答えするため、最高の学びを得られる環境を作ってまいります。
とりあえずは6月くらいまではこんな形の活動となり、対面のセミナーやイベントが少なくなってしまいます。
皆さまとお会いできる機会も少なくなり、このブログの更新も少しのあいだ止まってしまうかもしれません。
ただ、当教室の内部は着々と動いていますし、受講者の方へ万全のサポートを行いますので、ご安心くださいませ。
それでは、あなたのお子さんのお医者さんへの夢、明るい将来へ向けてこれからも一緒にがんばってまいりましょう。
以上、直近の当教室の運営方針に関してのご説明となります。
お聞きになりたいことがある方は、お気軽にお問合せくださいませ。
(お問い合わせはこちらから受け付けております)


サイト内ナビゲーション

