こちらのページでは、幼児教室ひまわりの活動内容をご報告しております。
マスコミ掲載実績、独自の研究結果、開催イベントなど、精力的に活動しておりますので、随時ご紹介していきます。
当教室の講座に興味を持たれている方は、ぜひ参考になさってください。
2回目:ひまわり教育研究センター12月プレスリリースがYahoo!ニュースに掲載されました。

幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
弊社が運営するひまわり教育研究センターの12月プレスリリースが、2回目のYahoo!ニュースに掲載されました。
多くのメディアさまにご紹介いただき、大変嬉しく思います。
「偏差値60以上」の中学校に通う子どもの親に聞いた…中学受験での後悔「遊ばせすぎ?」「勉強させすぎ?」
「ひまわり教育研究センター」では、教育の精度をさらに高めるために、多数の保護者の方を対象にリサーチを行い、データベースを蓄積していきます。
データは幼児教室ひまわりの教育ノウハウのエビデンスとして活用し、その一部を、今回のようにプレスリリースとして配信もしていく予定です。
新たな調査結果が出ましたら、ご紹介していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
2023年という新しい一年が始まります。
今年も私たちの教室は、積極的に活動していこうと思っています。
具体的には私たちが提供できる情報の幅をもっと広げ、子育ての役に立つ様々なことを配信していきます。
2022年までは、
「お子さんが医学部や東大など、高学歴になるためにどんな教育をすれば良いか?」
という部分がメインでしたが、今年はその周辺も少し固めていきます。
・お子さんの食育のこと
・親御さんの職場復帰のこと
・ママ友との人間関係のこと
などの周辺情報に関しても、どんどん専門家の方々とタイアップします。
親御さんの様々な悩みを解決し、よい環境を作っていただけることで、結果的にお子さんの学力にもつながります。
「子育てに関することなら、勉強はもちろん、あらゆることを学べる」
という環境を用意していきますので、楽しみにしておいてください。
新しくタイアップする専門家の方々については、こちらのページでご紹介しております。
新しいセミナーもどんどん開催していきますので、楽しみにしておいてください。
今年もよろしくお願いいたします。
サイト内ナビゲーション

